ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月14日

初、美濃戸口

12月3日、硫黄岳に行ってきました。
山岳総合センターの同期(と言っても一回り以上年が違います)に誘って戴き2人で。

昨年の鹿ネット張り同様、桜平から入る予定でしたが橋を渡った後の坂道を車が登れなくて
即断即決、どちらからとも無く「ルート変更しましょう、美濃戸口へ」と、30秒掛からなかったんじゃないでしょうか。

美濃戸口へ移動し、またしても橋を渡った後の坂が昇れず、八ヶ岳山荘に車を停めて出発です。

いつもならゆっくり写真を撮りながら行くところですが、既にだいぶタイムロスしているので
写真は無しです。

赤岳山荘でカモシカに遭いましたが、写真無し。
雷鳥よりは感動しましたが、写真無しです。

いきなり赤岳鉱泉、やっとザックからカメラを取り出しました。
初、美濃戸口
ちょっと、休んで「ウサギのほっぺ」を食べます。

初、美濃戸口
快晴です!
サングラスを車に忘れてきました、ゴーグルは持って来ましたが登りでは使えませんねえ。

初、美濃戸口
登りの間、樹林帯の間から見える北アルプスに感動
それを抜けたあとの赤岳の眺望に息を呑んでいましたが、写真無し
帰りに撮ろう、ピークでも風が強すぎて写真なし。

避難小屋の脇でお茶を飲みながらやっとカメラを取り出しました。

初、美濃戸口
さあ、さっきの風景を!と思ったら雲が出ていました。

初、美濃戸口
あ~あ、でもやっぱり綺麗です。

初、美濃戸口
この後、慣れないアイゼンを引っ掛けてヘッドスライディング!
0.2秒ほど宙に浮いたとおもいますが、浮きながら両足ふくらはぎが攣りました。
運動不足すぎます・・・

初、美濃戸口
相変わらず、ノーファインダーですけど両手でホールドして撮ったら
ピッケルが入ってました。

初、美濃戸口
降る私にNikonのレンズを向ける人が、
気付かない振りをして、カメラを下ろした瞬間今度はこちらが撮影します。
お互い大笑い。

初、美濃戸口
続く



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 のんびり冬山、日帰りハイク その4 (2012-05-24 22:43)
 のんびり冬山、日帰りハイク その3 (2012-05-23 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その2 (2012-05-22 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その1 (2012-05-21 06:30)
 2012年4月1日の事 その2 (2012-04-27 21:52)
 2012年4月1日の事 その1 (2012-04-26 06:30)

Posted by たっつー at 06:30│Comments(6)山登り
この記事へのコメント
素晴らしいですね!
ママと2人で拝見しました。
是非、ガイドお願いします。
道具は一応揃えましたので、是非!!!
Posted by 弾パパ at 2011年12月14日 20:30
弾パパさん

天気は素晴らしかったです!

赤岳山荘まで四駆で連れて行ってくださいね、是非!
Posted by たっつー at 2011年12月14日 22:23
天気が良いとさぞかし綺麗なんでしょうね
美濃戸口からのコースは今シーズン行きたいなと思っております。
昨年買った道具も、今年買った道具も、今か今かと出番を待っております
Posted by みーすけ at 2011年12月14日 22:24
みーすけさん

昨年買った道具も、今年買った道具も、先月納車の四駆に

積み込んで出掛けましょう!

あっ、みんな四駆だっ。AUDIも四駆ですよねえ?
Posted by たっつーたっつー at 2011年12月14日 23:23
行きましょう!行きましょう!赤岳山荘へ!
今週末に冬タイヤに交換予定です。念のためチェーンも揃ええたほうが良いですね。がんばってみます!
ピッケル、アイゼン、ウエア、靴は既に揃ってますよ!
たっつーさんの雪山講習会に参加したいです!是非!!!
Posted by danpapa at 2011年12月14日 23:39
弾パパさん

来週の弾君のサッカーが終わったら、スケジュールを
つめましょう!
Posted by たっつーたっつー at 2011年12月16日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初、美濃戸口
    コメント(6)