ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月31日

WILD-1のストアキャンプに行って来ました!

5月15,16日、SweetGrassで開催されたWILD-1のストアキャンプに参加してきました。
WILD-1には一回も行った事は無いんですけどね。
開会式そっちのけで買い物に走ります。
後で聞いたら、開会式が終わるまでは販売しない事になっていたそうで
完全なフライングです。
店員さんが、こそこそ売ってくれた理由がやっと解りました。
写真なんか撮っていません!
開始10分でもう満足して帰ろうかなあと思ちゃいました。

モナークチェアの貸し出しをしていたので借用しました。
Dannerのブースで革の牛を作らせて貰いました。
全く設営していないのは家くらいですねえ。
montbellではJETBOILを使ったCafeを開催していました。
JETBOILってoutdoorで熱燗つけるのによさそうです。
小雀さんの料理を試食させて戴きました。
UNIFLAMEでは、ダッジオーブンをお借りしてケーキを焼きます。
マイ・箸作りです。
キャンプファイヤーの準備もしてありましたが・・・
くうなちゅさんちとご一緒に晩御飯を戴きました。
写真が無くてすいませんが、美味しい料理をありがとうございました。  


Posted by たっつー at 23:31Comments(4)

2010年05月30日

マンモス・パウワウに行ってきました!その2

5月5日、G/W最終日です。
4日のブログに書くのを忘れていましたが、子供たちが毎年一番楽しみにしているのが
LEGO探しです、これだけをやりに来てる様なものです。
地図片手にLEGOのミニフィグを探しに行きます!

朝一から何回も確認しに行って、先着20名のLEGO組み立て権利を獲得しました。
すっかり顔なじみの藤田央さんのT・N・F EARTH KIDS PROJECTのお手伝いをします。
まず模造紙を張り合わせて折り紙用の大きな紙にします。 
通常の大きさの紙で予行演習です。
スタッフが準備をしている段階でまだゲストの子供たちは参加していません。
USAGIを持って子供たちを集めていよいよスタートです。
今回の紙芝居です。
紙芝居の1コマを背負わせて貰いました。
ストーリーの進行に合わせて入れ替わっていきます。
折り紙の紙に、世界地図と好きな絵を書いた後、いよいよ折っていきます。
船の形になって来ました。
完成したら、太鼓のリズムにあわせて西湖に運びます。
ついに進水(浸水?)でも最初から手伝ってたうちの子供たちはいません。
LEGOの組み立て時間が始まったので、そちらに移動してました。
撤収後に、昨晩のおでんの残りを食べてG/W終了です。  


Posted by たっつー at 23:07Comments(4)

2010年05月23日

マンモス・パウワウに行ってきました!10年春キャンプその4

5月4日、G/W6日目です。
PICA 西湖で開催のマンモス・パウワウに行ってきました!
10時前に到着しましたが、受付は11時45分からの為、河口湖まで買出しに行きました。
裏道を使って往復しましたが、国道は芝桜祭り等で大渋滞!
国道を使っていたら受け付け開始に間に合わないところでした。
11時45分まで、場内でお昼を食べます。
これが失敗でした。
今年のライブはイベント広場で開催です。
移動が少なくていいですが、日差しが強くて大変です。

LEGOの組み立ては、先着20名明日9時から受付なので朝から並ぶと張り切っています。
SHIPSのTシャツペインティングは、受付後に直ぐ並んだのですが前の人で終了になってしまいました。
ゆっくり昼食をとっていたのが敗因ですかねえ。
DINEXの T・N・F ロゴ入りです。
人のと間違えなくていいかなあ、と思ってましたが最終日買いに行くのが遅くて
既に撤収済み!残念ながら買えませんでした。
イノトモさん!
colemanのブースでつくったピザを食べています。
私はBEERを飲みながらライブを楽しんでいたので。ピザ作りがあったことさえ知りませんでした。
演奏しているのは エヴァンス!
高野寛さん!
日が暮れてきて、夜の部が始まるまでは夕食の時間です。
今年は、3回目にして初めて雨も風も有りませんでした。
風車も廻りません!
何時に無く神妙な面持ちで聴いています。
夜のライブも雰囲気が違って良かったです。
チビはライブなんか聴いていません。
水に浮かべた蠟燭に消えたものがあると、点灯させていきます。
カフェ・マルシェも今日はイベント広場に出張です!
今回は早めに寝て、明日に続きます!  


Posted by たっつー at 21:06Comments(0)

2010年05月22日

オガワの椅子を修理しました!

オガワの椅子が壊れたので修理しましたよ。
4月24日のosB2周年の時、オガワの椅子のリベットが飛んでしまいました。

これは、飛んでない逆サイド側のリベットです。

G/Wどうしようか、修理に出したら時間が掛かるんだろうなあ、と思いながら
多分、製造工場が一緒だと思われる、みーすけさんのcolemanの椅子を見ると同じ箇所が
ボルトとナットで留めてありました。
この手があったか!と思い4月29日に、montbellのリペアシートを買った後ホームセンターで
ボルトを購入しましたが、適当な性格が災いして径が大きく使えませんでした。

メモ代わりに撮った写真なので判り難くてすいません。

5月3日、トライ&キャリーの帰りにボルトを交換して貰い無事修理完了です。

先日、オガワの方とお話する機会があり「修理期間はどれ位かかるんですか?」
と聞いたら「ご自分で、ボルトを使って修理するのをお勧めしているんですよ。」と
言われてましたよ。  


Posted by たっつー at 22:24Comments(2)

2010年05月19日

トライ&キャリーに行ってきました! その3

5月3日、G/W5日目です。
今日は松本に帰る日です、朝まずはみんなで海に行きました。
散歩の途中、漂着物でボーリングごっこをします。
ストライスすると、こんな風にピンが倒れますよ!
十分すぎる散歩の後・・・
昨晩戴いた豚の丸焼きのお皿を返しにイベント会場に行くと、
抽選は一日一回出来るとの事で再チャレンジ!
ティッシュを沢山貰いました。
内田さん、昨晩は飲み過ぎの様でしたが朝からテンション高いです。
昨日、撮り忘れた写真を撮り・・・
みんなが灯篭に書いた願い事を見ます・・・合掌!
帰り際、リピート中山さんにサインを戴きました。
「今、サインを貰いに来てくれた人先着5名にラーメンをあげてます!」
との不思議なキャンペーン中でラーメンをゲットしました。
お約束の、なぎさドライブウェイを走ってから帰りました。
帰り道の途中、道の駅にスライダー(?)があり毎回遊んで帰ります。
帰りは高速を使わず、一般道で帰りました。
こんな事や、
こんな事をして遊びます。
釜トンネルの前も通りましたが、いまだにこのトンネルを越えた事がありません。
今年はくぐって見たいもんです。
  


Posted by たっつー at 23:23Comments(2)

2010年05月18日

トライ&キャリーに行ってきました! その2

5月2日、G/W4日目です。
休暇村のキャンプ場からモンベルの物流センターに行くにはまず海に出て・・・
途中にオリエンテーリングのポストがありました。
久しぶりの海にはいろんなものが流れ着いています。
唐突ですが、あんちゃんさん、ありがとうございます。
受付でmontbellメンバーズカードを示すと1,000円分のイベントチケットが貰えます。
家はカードが4枚有るので、4,000円分貰い
カヌー体験1,000円×2枚、エコバッグを作ろう500円×2枚、ダッチオーブン料理教室1,000円×1枚
を購入しました。
チビとカヌー体験に行きます。
天気はいいのですが結構波が高いのでヨットハーバー内での体験です。
1人用に乗ってやる気満々です。
会場に戻ると、エコバッグ作りが始まってましたが、
まさかミシンで作っているとは、さすがmontbellって感じです 。
ここでもスラックラインに熱中していました。
ダッチオーブン教室スタート!
野菜が高値なので、肉が多めです。
辰野会長が更に美味しくなるように、笛の音を聞かせてくれましたよ。
後ろのテーブルの白いのは豚の岩塩丸焼きです。
出来上がり!
日本海に夕日が沈んでいきます。
フリーサイトでやっと空いている場所を探したのですが
夜になったら街燈の真下でした、失敗!  


Posted by たっつー at 23:03Comments(4)

2010年05月17日

トライ&キャリーに行って来ました! 10年春キャンプその3

5月1日、G/W3日目です。
石川県の千里浜に行って来ました、montbellトライ&キャリーファイナルです。
この日は1枚も写真を撮っていないので2日に撮った写真から1枚!
いつもは一般道で行くんですが、今回高速を使ったら渋滞してて
距離は遠いし(一般道で180Kmが300Km)、時間は掛かるし大変でした・・・
でも久しぶりに、晴天のなか海に近づき渋滞してG/Wって感じでした。

  


Posted by たっつー at 22:45Comments(0)

2010年05月16日

スキーに行ってきました!

4月30日、G/W2日目です。
子供が学校に行った後、明日からキャンプだから今日はゆっくりしようかとも思いましたが
天気が良くて、夕方になってから「ああっ、どっか行けばよかった!」と思いそうだったので
昨日行けなかったSKIに行く事にしました!

昨日、車検から戻ってきた車の助手席に板を積んで10時に出発です。

11時半に到着したのは、八方尾根です。
長野五輪はアルペンの花、男子回転のチケットを手に入れ、此処に来ましたが
前夜の大雪でバーンの圧雪が間に合わず、晴天にも関わらず競技キャンセル
遠くからエアリアルを観たのを思い出しました。
駐車場代を払い、リフト1日券を購入しゲレンデに着きました。
多分15年ぶり位に来たと思いますが相変わらずコブだらけです。
リフトからワイングラスが見えたので、最初リフト係の方が昼から飲んでるのかと
思いましたが、Vergin CAFE HAKUBAでした。
こんなのがあるって全然知りませんでした。
最上部ゲレンデ、リーゼングラート前の八方池山荘です、吹雪いてます。
でもアイゼンの準備をする高齢の方が沢山いらっしゃいました。
最上部に何回か行くと雲が切れたときは白馬47が綺麗に見えます。
八方池に続くルートです。
ビーコンとプローブの使い方講習をしているグループを発見。
その中に見覚えのあるジャケットを着た人がいたので近づくとWHITE BIVVYのバックカントリーで
ガイドをして下さった方でした。
お仕事の邪魔をしないように手短に挨拶して、帰りにお店を覗かせてもらう事にしました。
ゴンドラに乗ってるときまで、「やっぱり家でゆっくりしてれば良かったかなあ。」
と思ったりしていたのですが、滑るとやっぱり気持ちいいです。
上手く滑れなくても、コブは全然滑れなくても!
下界はすっかり春です。
フリースでゴンドラに乗って、滑るときは薄いジャケットを1枚羽織って滑りました。
昨日修理したTNFのジャケットも一応スタッフサックに入れて背負って来ましたが出番なしでした。
16時になってパトロールの方がゲレンデを閉鎖するまで滑って帰りました。
ゴンドラから、雪の無い部分をボードを背負って下っている若いグループが見えました。
滑れるところまで滑って歩いて下る方法もあるようです。
H+に向かう途中で足湯があったので入らせてもらいました。
足湯から白馬のジャンプ台が見えます。
H PLUS白馬店です。
お店の前でたこ焼きを焼いている人達がいます。
常連さんなんだろうなあ、と思いながら店内へ

一通り見た後、カタログを取ろうとすると「1年間ありがとう祭」のパンフレットが
店前でタコ焼きパーティーなんて信じられない???
4月30日 誰でも参加OK  参加費無料 の文字が

4月30日って今日じゃない?!

と言う訳で急遽パーティーに参加させて戴きました。
私意外は常連さんばっかりでしたけどね。

関連企業、お向かいの焼肉 深山のお肉も戴きました。
車なのでBEERじゃなくてColaなのが残念ですが美味しく戴きました。

隣の店舗のお姉さんが野沢菜漬けを持ってきてくれました。
確かに野沢菜漬けと言ったのですが、菜の花にしか見えません。
きっと勘違いしてるんだよ、などと話していましたが野沢菜と菜の花は同じ物との
結論に達しました。
勉強になりました。
大分、気温が下がってお好み焼きも戴いて、後片付けを手伝って失礼しました。
白馬駅から、八方尾根に向かう途中の左手にあります。
白馬にお出かけの際は、皆さん是非お立ち寄り下さい。
今日来ないと、来シーズンまでSKIはできないところだったので来て良かったです。
H PLUSも楽しかったです。
気分良く運転していると、ICカードの保証金払い戻しをしていないことに気づきました。
来シーズン、払い戻しする為にもまた来る事にします。  


Posted by たっつー at 23:37Comments(4)

2010年05月14日

T・N・F バージョンアップ!

4月29日、G/W初日です。
今日は子供とSKIに行こうかと思ってましたが朝起きたら雨が降っていたので
家でのんびりする事にしました。
でも夕方車検上がりの車を引き取りに行くのを思い出し、出掛けたついでに
アウトドアショップに寄ってmontbellのリペアシートを買ってきました!
先週のosBで朝起きたらジャケットの右袖に穴が空いていたのでその修理をするためです。
何時やったのか全く記憶がありません。

新しい車を買うと、気をつけて必要以上に切り返しをしたりしますが、1度擦るととたんに
運転が雑になったりします。
このジャケットもお正月に左袖に穴を空けて修理したばかりなのにまたやってしまいました。

記憶を元にに1番近い生地を買ったつもりですが・・・
袖と同じ生地を買ったつもりが、身頃と同じ生地でした、私の記憶はいい加減です。

あまり深く考えずに適当に切って貼ってみました。
またしても、全然判ります。
でも、ここだけ「GORE-TEX」にバージョンアップです!
  


Posted by たっつー at 23:25Comments(2)

2010年05月08日

osB 2周年に行ってきました! その2

既報ですが、4月24日25日osBの2周年に行ってきました。
記憶はありませんが、写真は有りましたので、お世話になった皆さんへの
御礼の意味を込めてupさせて頂きます。
お昼に着くと皆さんとっくに到着されて、くうなちゅママさんのタープが共同リビングとして
設営されていました。

なんか、一人乾杯している人がいますねえ。
早速、Coleman大好き!さんの、あんかけ焼きそばを戴きます。
他にもみんなで持ち寄って宴会第1部のスタートです。
昼間っから飲みすぎたこのみかん入りマッコリが今回の敗因のような気がしています。
konパパさんの差し入れです。
食べた記憶が無いのは、女性専用だったからのようです。
まるちゃんも、ご機嫌だったようです。
AKBさんのサイトに行ったり、
何処にいっても楽しいのでうろうろしていましたねえ。
いろんな処で同時進行で宴会が行われています。
可愛いいカメラです。
パーティーが始まりましたが、なんかすごい人数です。
ライブの写真もありますが、聞いたのは弾パパさんのブログでした。
SHINGO/3LDKさんも来てまだまだ宴会は続きますが・・・
外の焚火で磯辺焼きを焼いて戴いた皆さんありがとうございました。
「ここはすごいシステムだな~」と感心しきりでした。
いきなり翌朝です、寝起きにショッキングな事がありましたが直ぐ気を取り直して
みーすけママさんにチーズフォンデューを作って戴き、
あんちゃんさんには、たこ焼き風ホットケーキを戴きました。
クウちゃんもご機嫌かな?
次回も皆さんで、この9mm厚鉄板での料理が食べられるのを楽しみにしております。
あっ、写真が無かったのですが伊藤さんのロストビーフ美味しく戴きました。  


Posted by たっつー at 23:10Comments(6)