2009年12月31日
out side BASEのX'masパーティーに行ったよ!
12月19日、outsideBASEのX`masパーティーに行って来ましたよ!
LPガスツーバーナーもこうして観るといいですねえ。
今年売っちゃったけど。
野菜も焼きます、硬かったです。
皆さんの武井バーナーです。
去年のX`masパーティーでは私の武井バーナーも活躍しましたが、
今朝積み出しの時落として火屋を割ってしまい今回はお休みです。
去年のX`masまでは冬CAMPに欠かせない装備でしたが年越しCAMPでニッセンのフリージアが登場してからは脇役になっていたので拗ねてたのかも知れません。
AKBさんの新装備、時計型薪ストーブとケリーケトルです。
この後パビリオンの中に設置されました。
今年、新しいものは買えなかったので、知り合いが買うとなんか楽しいです。
この後、ピルツ15も登場しました。
AKBさん、武井ストーブの火屋手配宜しくお願いします。
パーティーで交換するプレゼントを一旦、ツリーの前に飾りに行きました。
七面鳥も焼けていよいよ酒盛りのスタートです。
スクリーンタープを連結した会場が3つありましたよ。
今回は人数が多いので無理かと思っていましたが、今年もセンターハウスの2階に移動して2次会のスタートです。
なんだかみんな仮装とかしてすごく楽しそうですが私は何をしてたのでしょうかねえ。
今年1年間CAMP場で遊んで(酔っ払いにお付き合い)戴きました皆さん
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Happy New Year 2010
See you at the Next Camp!

今年売っちゃったけど。


去年のX`masパーティーでは私の武井バーナーも活躍しましたが、
今朝積み出しの時落として火屋を割ってしまい今回はお休みです。
去年のX`masまでは冬CAMPに欠かせない装備でしたが年越しCAMPでニッセンのフリージアが登場してからは脇役になっていたので拗ねてたのかも知れません。

この後パビリオンの中に設置されました。
今年、新しいものは買えなかったので、知り合いが買うとなんか楽しいです。
この後、ピルツ15も登場しました。
AKBさん、武井ストーブの火屋手配宜しくお願いします。






本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Happy New Year 2010
See you at the Next Camp!
Posted by たっつー at
00:05
│Comments(8)
2009年12月30日
初めての高速バス!
12月22日、初めて高速バスに乗りました。
今年2月にTDLにバスで行きましたが、高速道路のバス停から乗るのは初めてです。
前の職場でお世話になった方が定年退職します、60歳の誕生日で退職になりますが
X‘masが誕生日で今日送別会が行われるので半休をとって一番安い交通手段で参加しに行く事にしました。
家内に「送別会に行くので一泊して帰りは23日になる。」と言うと
「23日はアウトドアショップ巡りをするんでしょ?」と言われてしまいました。
何で解るの?
懐かしい顔に合い楽しい時間を過ごした後・・・
23日は名古屋駅地下、EKI・ONEのアウトドアショップモールと
栄ラシック4階のアウトドアショップを覗きました。
早めに目が覚めたのでホテルから栄まで1時間位寄り道しながら歩いて移動しました。
デパートの開店は10時かなと思ってましたがラシックの開店はなんと11時!
時間調整に入ったカメラ屋さんでメモリーカードを買って今回の買い物はこれだけです。
FoxFireのお店で店員さんが説明していたゴムが入っていないけどずり落ちない靴下が快適そうでしたよ。
私のカメラは氷点下(雪中キャンプで夜)になるとErr表示が出て動かなくなります。
コンシューマ用のカメラはこんなもんかと思ってましたがosbのX`masパーティーで他の皆さんのNikonは問題無く動いてます・・・???
個体差か?、レンズが純正じゃないから?、バッテリーが弱ってるの?
バッテリーグリップつけても、レンズ交換しても駄目、室内なら問題なし、
でずぅーと悩んでたんですがはたと6G MicroDriveが駄目なんじゃないの!!!
とやっと気づきまして・・・
年末年始に試してみます。
-25℃対応って書いてあるけど、他の原因だったらどうしよう。
今年2月にTDLにバスで行きましたが、高速道路のバス停から乗るのは初めてです。
前の職場でお世話になった方が定年退職します、60歳の誕生日で退職になりますが
X‘masが誕生日で今日送別会が行われるので半休をとって一番安い交通手段で参加しに行く事にしました。

「23日はアウトドアショップ巡りをするんでしょ?」と言われてしまいました。
何で解るの?

23日は名古屋駅地下、EKI・ONEのアウトドアショップモールと
栄ラシック4階のアウトドアショップを覗きました。
早めに目が覚めたのでホテルから栄まで1時間位寄り道しながら歩いて移動しました。
デパートの開店は10時かなと思ってましたがラシックの開店はなんと11時!
時間調整に入ったカメラ屋さんでメモリーカードを買って今回の買い物はこれだけです。
FoxFireのお店で店員さんが説明していたゴムが入っていないけどずり落ちない靴下が快適そうでしたよ。

私のカメラは氷点下(雪中キャンプで夜)になるとErr表示が出て動かなくなります。
コンシューマ用のカメラはこんなもんかと思ってましたがosbのX`masパーティーで他の皆さんのNikonは問題無く動いてます・・・???
個体差か?、レンズが純正じゃないから?、バッテリーが弱ってるの?
バッテリーグリップつけても、レンズ交換しても駄目、室内なら問題なし、
でずぅーと悩んでたんですがはたと6G MicroDriveが駄目なんじゃないの!!!
とやっと気づきまして・・・
年末年始に試してみます。
-25℃対応って書いてあるけど、他の原因だったらどうしよう。
Posted by たっつー at
04:14
│Comments(0)
2009年12月29日
今年最後の清掃登山に行ってきました!
12月12日、ケンさんの清掃登山に参加してきました。
今回は清掃登山の後みんなでキャンプします。
さすが静岡、暖かくて3面メッシュのテントでも大丈夫でしたよお!
今回はピストンなので、往路はゴミ拾いはしません。
綺麗な富士山が出迎えてくれました。
駿河湾に三保松原が地図と同じ形で見えるのが判りますか、当たり前の事ですが目の当たりにすると面白いですよねえ。
文殊岳(1,041m)頂上で昼食を摂ります。
綺麗なトレイルで殆どゴミは落ちていませんでした、
予定より範囲を広げたゴミ拾いも終了し、後は酒盛りをするだけです。
酔ったところでお手洗いに行くと途中で珍しいストーブのあるサイトを発見これはお話をお伺いしなければと中を覗くと、
すごい世界が広がっていましたよ!
以前本栖湖で行われたミィーティングの様子をブログで拝見した事はあったのですが、
そのミィーティングに立ち会う事が出来るとは・・・
皆さんいいお顔で談笑されてますねえ。
世界最小のランタンだそうです。
私みたいな素人は皆さんが自慢したい部分は理解できず、「このミルクポットみたいなのはなんですかあ?いいなあ」と訳の判らん発言を繰り返し(多分)ていましたが、暖かく迎えて戴きありがとうございました。
自分たちのサイトの写真は次男が撮ってくれていました。
レリーズを使っての撮影が面白く三脚を持って動き回っていたようです。
今回は清掃登山の後みんなでキャンプします。
さすが静岡、暖かくて3面メッシュのテントでも大丈夫でしたよお!

綺麗な富士山が出迎えてくれました。

文殊岳(1,041m)頂上で昼食を摂ります。

予定より範囲を広げたゴミ拾いも終了し、後は酒盛りをするだけです。

すごい世界が広がっていましたよ!
以前本栖湖で行われたミィーティングの様子をブログで拝見した事はあったのですが、
そのミィーティングに立ち会う事が出来るとは・・・
皆さんいいお顔で談笑されてますねえ。



レリーズを使っての撮影が面白く三脚を持って動き回っていたようです。

Posted by たっつー at
00:05
│Comments(2)
2009年12月28日
美術館に行きました!
12月6日、松本山雅の応援に行く前に松本市美術館に行ってきました。
書道展に長男の作品が展示されているので覗きに来たのですが・・・
何処に展示してあるのか探すのが大変でしたねえ!
松本市美術館、私は入るの初めてだったのですが
(私以外の家族は来た事あるみたいです)
前を通るたびにこのオブジェ、パリの美術館みたいだなあと思ってました。
大きさが判り難いと思うので一寸引いてみます。
ポンピドゥー・センターにこんな様な常設展示があったと思ってましたが、検索しても出てきません。
何処と勘違いしていたんだろうか?

何処に展示してあるのか探すのが大変でしたねえ!

(私以外の家族は来た事あるみたいです)
前を通るたびにこのオブジェ、パリの美術館みたいだなあと思ってました。

ポンピドゥー・センターにこんな様な常設展示があったと思ってましたが、検索しても出てきません。
何処と勘違いしていたんだろうか?

Posted by たっつー at
00:05
│Comments(2)
2009年12月27日
新しいライター!
12月5日、古い話です、松本山雅の応援に行った後・・・
メーカー主催の展示会に寄って風船を貰い、
取り寄せをお願いしていた商品が届いたとの連絡があったので
引き取りに行ってきましたよお。
誇らしげにMADE IN JAPANの文字が。
ステッィクターボです。
ステッィク型のライターってなんかトリガー引いた時と着火のタイミングのずれと言うか確実性が低いのが嫌で使ってなかったのですが、前回osBキャンプで知り合ったSHINGO/3LDKさんが使ってたTURBOFLAMEが良さげだったので、よく似ていて若干安いUNIFLAMEを入手してみました。
前のモデルを知らないのですが、底面が透明になってガスの残量が判り易くなっています。
MAXにしてもなんか火力が弱いような気がしますが、氷点下でも大丈夫でしょうかねえ?
メーカー主催の展示会に寄って風船を貰い、
取り寄せをお願いしていた商品が届いたとの連絡があったので
引き取りに行ってきましたよお。





Posted by たっつー at
17:00
│Comments(0)
2009年12月17日
out side BASEに行ってきました!3日目
11月23日、3日目です。
薪割りの斧にGERBERが仲間入りしていました。
さすがオーナー腰の入り方が違います。
撤収の写真ですが、2泊3日でもクラッシュアイスが全然溶けていません。
12月19日は氷は要らないけど、食料の凍結防止用にクーラーボックスは持って行く事にします。
っていつも積みっぱなしですけどね。
最後に子供たちに食料の最終処分をしてもらいました。
楽しい3日間でしたが、近いうちにまたお会いしましょう。
薪割りの斧にGERBERが仲間入りしていました。


12月19日は氷は要らないけど、食料の凍結防止用にクーラーボックスは持って行く事にします。
っていつも積みっぱなしですけどね。



Posted by たっつー at
02:18
│Comments(4)
2009年12月16日
out side BASEに行ってきました!2日目
osB2日目です。
トレッキング、ジャンゴージャンゴーに出かける人たちを見送ります。
このバックパックがかっこ良かったので後で聞いてみました、米国のindigoと言うメーカーのものですが既にメーカーが無くなっているそうです、残念。
あっても買わないけど・・・多分高いから。
さっきまで騒がしかったのに急に静かになります。
この日は3連休の中日でトレッキングとサテパーティーがありましたが我が家はどちらも参加しませんでした。
トレッキングに参加すると疲れて夕食の準備が大変なのでパーティーも、となるのでしょうがなにぶん食材が沢山あるので消化しないといけません、大変です。
ゆっくり過ごして、「そうだ、夜になったら星を撮りにいこう」と思って星降る街角にロケハンに出かけます。
でも夜になったらすっかり忘れて酔っ払ってましたよぉ。
あんどーままさんや、くうなちゅうままさんたちとおしゃべりを楽しんだ後、やっと〇〇/3LDKさんたちも起きてきてお昼となりました。
コロダッチで焼いたりんごや、色んなものが美味しかったです。
ここで「こんな村で暮らしたい」や
「生きるために食べてるんじゃなくて、食べるために生きてるよねえ」と言う名言が聞けました。
今回3回目の登場となった、オリジナルペグカバー、今回みたいに大勢の時は役に立っていると思います、多分。
しらふのときは転ばなかったから・・・
また、暫くは静かな時間が過ぎていきます。
子供たちは焚火を楽しみながら、夜は更けていくのでしたあ。
トレッキング、ジャンゴージャンゴーに出かける人たちを見送ります。
このバックパックがかっこ良かったので後で聞いてみました、米国のindigoと言うメーカーのものですが既にメーカーが無くなっているそうです、残念。
あっても買わないけど・・・多分高いから。

この日は3連休の中日でトレッキングとサテパーティーがありましたが我が家はどちらも参加しませんでした。
トレッキングに参加すると疲れて夕食の準備が大変なのでパーティーも、となるのでしょうがなにぶん食材が沢山あるので消化しないといけません、大変です。

でも夜になったらすっかり忘れて酔っ払ってましたよぉ。

コロダッチで焼いたりんごや、色んなものが美味しかったです。
ここで「こんな村で暮らしたい」や
「生きるために食べてるんじゃなくて、食べるために生きてるよねえ」と言う名言が聞けました。

しらふのときは転ばなかったから・・・



Posted by たっつー at
00:12
│Comments(4)
2009年12月15日
outsideBASEに行ってきました!
11月21日、outsideBASEに行ってきましたよ。
先週タイヤ交換したけど、全く雪はありませんでした。
みーすけさんアメリカ土産のドラゴンフライ、私にもお土産戴きありがとうございました。
で、奥の武井君の上に載っているのが私が初めての料理に挑戦しようと準備中のゆで卵です。
燻製と、豚のコーラ煮に入れるはずでしたがゆで卵の剥き方が拙いとの理由で全部家内にやられてしまいました。
次回はソロキャンプの時やる事にします。
ここに来るといつもこんな写真を撮っちゃいますねえ。
ケンズバーに行って、いつものように知らない人に話掛けてうちのサイトに遊びに来てもらいました。
寸胴鍋にポトフまで持ってきて戴きみんなで美味しく戴きましたよ、全然知らないで話しかけたのですが〇〇/3LDKさんでした。
2日目に続きます。
先週タイヤ交換したけど、全く雪はありませんでした。
みーすけさんアメリカ土産のドラゴンフライ、私にもお土産戴きありがとうございました。

燻製と、豚のコーラ煮に入れるはずでしたがゆで卵の剥き方が拙いとの理由で全部家内にやられてしまいました。
次回はソロキャンプの時やる事にします。


寸胴鍋にポトフまで持ってきて戴きみんなで美味しく戴きましたよ、全然知らないで話しかけたのですが〇〇/3LDKさんでした。

Posted by たっつー at
00:05
│Comments(8)
2009年12月14日
タイヤ交換をしました!
11月15日、来週は北軽井沢にキャンプに行くのでタイヤをスタッドレスに交換しました。
本当に、時系列がめちゃくちゃですいません。
十字レンチが上手く使えると交換自体は楽だし、トルクレンチがあれば交換後の不安もありません。
問題はエレベータなしで3階までタイヤを上げ下げする事だけです。
ROVERは再来週にしよう!
本当に、時系列がめちゃくちゃですいません。
十字レンチが上手く使えると交換自体は楽だし、トルクレンチがあれば交換後の不安もありません。
問題はエレベータなしで3階までタイヤを上げ下げする事だけです。
ROVERは再来週にしよう!

Posted by たっつー at
00:37
│Comments(2)
2009年12月06日
アルウィンに行ってきました!2日目
12月6日、昨日に引き続き今日もアルウィンに行ってきました。
今日の観客は10,000人を越えていましたよ、試合開始は13:30です。
後ろに白く見えているのは美ヶ原、王ヶ頭です。
昨日時点で3位以内確定だったのですが、会場に着いたら午前中の試合結果から2位以上が確定したらしく地元紙の号外が配布されていました。
(もっと嬉しそうな顔で持てよ)
今日の試合も勝って、優勝でJFL昇格を決める事が出来ました。
なんか応援してると、ずーっと松本に住んでた様な気がしてきますねえ。
この後渋滞を避けるため家とは逆方向のアウトドアショップに寄ってから帰ったのですが、チームのHPをみたら17:30から、そのすぐ近くのショッピングモールで報告会をやっていたみたいです・・・
残念、行けばよかった。
今日の観客は10,000人を越えていましたよ、試合開始は13:30です。
後ろに白く見えているのは美ヶ原、王ヶ頭です。

(もっと嬉しそうな顔で持てよ)


この後渋滞を避けるため家とは逆方向のアウトドアショップに寄ってから帰ったのですが、チームのHPをみたら17:30から、そのすぐ近くのショッピングモールで報告会をやっていたみたいです・・・
残念、行けばよかった。
Posted by たっつー at
18:04
│Comments(6)
2009年12月05日
アルウィンに行ってきました!
12月5日、アルウィン(松本平広域公園総合球技場)に行ってきました。
我が家初めてのサッカー観戦です。
松本山雅(やまが)フットボールクラブが、1次ラウンドを突破し、決勝ラウンドの地アルウィンに帰って来たのです、アルウィンでJFL昇格を決める試合があります。
本来、全国地域サッカーリーグ決勝大会はセントラル方式ですので、ホームスタジアムで試合ができる可能性はほとんどありません。
それが今回、偶然や巡り合わせが重なり、ホームスタジアム・アルウィンで全国地域サッカーリーグ決勝大会【決勝ラウンド】が行われる・・・のだそうです、さっき知りました。
“ホームスタジアムでJFL昇格が決まる!”
こんなチャンス今後絶対に回ってきません。
と言うわけで明日も行ってみようかな、
昨日は、PKで負けて勝ち点1、今日は勝って勝ち点3で3位は確定、2位以上でJFL昇格決定です。
3位は入れ替え戦があります、観客は4,888名だったかな。

めったにTV中継は無いので、サポーターの方がNHKのカメラに向かってお礼のカードを掲げていたのが印象的でした。
我が家初めてのサッカー観戦です。
松本山雅(やまが)フットボールクラブが、1次ラウンドを突破し、決勝ラウンドの地アルウィンに帰って来たのです、アルウィンでJFL昇格を決める試合があります。
本来、全国地域サッカーリーグ決勝大会はセントラル方式ですので、ホームスタジアムで試合ができる可能性はほとんどありません。
それが今回、偶然や巡り合わせが重なり、ホームスタジアム・アルウィンで全国地域サッカーリーグ決勝大会【決勝ラウンド】が行われる・・・のだそうです、さっき知りました。
“ホームスタジアムでJFL昇格が決まる!”
こんなチャンス今後絶対に回ってきません。
と言うわけで明日も行ってみようかな、
昨日は、PKで負けて勝ち点1、今日は勝って勝ち点3で3位は確定、2位以上でJFL昇格決定です。
3位は入れ替え戦があります、観客は4,888名だったかな。

めったにTV中継は無いので、サポーターの方がNHKのカメラに向かってお礼のカードを掲げていたのが印象的でした。

Posted by たっつー at
23:01
│Comments(2)
2009年12月02日
feel EARTH に行ってきました!その2
本栖湖キャンプ場、2日目です。
イベント開始までは一寸時間があるので湖畔を散歩してきました。
朝靄の中でflyをやっている人がいました。
ヒルバーグいいなあ。
田代さんのfly教室もあり、写真を撮っていたら私のほうへキャスティングしてくれました。
montbellのテントインナーマットの上に座って鈴木さんのモンブラントレイルランニングのお話を聞きました。
冒頭「みなさん山を歩いていると急に走りたくなることがありますよねえ?」と振ってくれたのにきっぱり否定してしまいすいませんでした。
シェルパ斉藤さんが、新しい八ヶ岳のトレイルを紹介してくれました。
どうやら、ハイジの村の近くも通るトレイルのようです。
イベントも終盤、ビンゴでレザーマンのLED LAMPを戴き・・・
景品当選でアイスブレーカーのウェアを戴き・・・
貰ってばかりではよろしくないので最後にChinookのセルホーンプロテクターを購入しました。
100円です、GPSを入れようと思ったけどもうちょっとで入りませんでしたねえ。
さあ、来年はもっと早く行って100円じゃないものも買おうかな。
イベント開始までは一寸時間があるので湖畔を散歩してきました。
朝靄の中でflyをやっている人がいました。



冒頭「みなさん山を歩いていると急に走りたくなることがありますよねえ?」と振ってくれたのにきっぱり否定してしまいすいませんでした。

どうやら、ハイジの村の近くも通るトレイルのようです。



100円です、GPSを入れようと思ったけどもうちょっとで入りませんでしたねえ。

Posted by たっつー at
23:43
│Comments(4)
2009年12月01日
feel EARTH に行ってきました!
11月7日、時系列がめちゃくちゃになってきましたが11月の頭に本栖湖のバーゲンに行って来ました。
受付を済ませて、サイトへ車を進めると見慣れた天幕があったのでとりあえず場所を確保して会場へ・・・
四万十塾のカヌーがまず目に入ります。
Berghaus「Sampleの為お買い得BOX」こんなのばっかりで、とりあえず全部見るまで落ち着きません。
来シーズンから日本展開予定のNORDISK
クラシックラインの幕体がいい感じです。
家と同じストーブがディスプレイしてある!と思ったら右の作務衣の叔父さんが展示用に貸しているそうです。
左のフリースジャケットの方は、昨日のハイビジョン特集「激走モンブラン」に出てたTNFの三浦さんです。
スペースステーションの小さい版、こんなのがあるのは知りませんでした。
薪割り用の斧、これなら良く割れそうです。
薪ストーブやさんが、凄くいい薪を沢山持ってきていて無料戴き、サイトまで運んで戴きました。
夜はホーボージュンさんのスライドショー
今回は結構酔ってましたねえ。
でも良かったです。
受付を済ませて、サイトへ車を進めると見慣れた天幕があったのでとりあえず場所を確保して会場へ・・・
四万十塾のカヌーがまず目に入ります。


クラシックラインの幕体がいい感じです。
家と同じストーブがディスプレイしてある!と思ったら右の作務衣の叔父さんが展示用に貸しているそうです。
左のフリースジャケットの方は、昨日のハイビジョン特集「激走モンブラン」に出てたTNFの三浦さんです。




今回は結構酔ってましたねえ。
でも良かったです。

Posted by たっつー at
00:05
│Comments(6)