ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月25日

平出遺跡に行ってきました!

6月20日、霧訪山の帰りに平出遺跡に寄ってきました。
途中雨が降っていましたが、公園に付いたらあがってました。
猪に跨ってたら猫が寄って来ましたよ。
ガイダンス棟で声を掛けて貰い火熾しをする事に
まずチビが火種を作り、息を吹きかけると
火が熾きました
次にお兄ちゃんが挑戦します
今度は振り回して酸素を送って着火です。
「どうだ、昔の人は火を熾すだけでも大変だったんだぞ」と言われましたが
こんなに簡単に火っておきちゃうのって感じでした。
ガイドのおじさんのTシャツがかっこ良かったので、一頻り昨日のWC話で盛り上がり
最後に弓で遊ばせてもらいました。
最初の猪はどうやら、この弓の的として置いてあったようです。
立派な住居が再現して有ります。
家のマンションのエアダクトの上にアンパンマンが居ました。
どうやら燕が巣を造らない様に居るようです。
変なの  


Posted by たっつー at 00:13Comments(0)

2010年06月24日

霧訪山に行ってきました!

6月20日、霧訪山(きりとうやま)に登ってきました。
19日は岡田japanの応援日で出掛けなかったので20日は近くの山に行ってみました。
山頂からの完璧な360度の眺めがあって、3つのアルプスもすべて見えます。(天気がよければ)
付近は、日本海側に流れる川と太平洋側に流れる川との分水嶺になっています。
それほど名前は知られていませんが、その分、穴場的存在らしいです。
珍しく、今回は家族できました。
チビはカップ麺用の水2lも背負っています。
松茸が採れる山なのでしつこい位に入山禁止の看板と登山道の両脇にロープが張ってあります。

最初は結構な勾配ですが中間まで来ると緩やかになり雷避けの避難小屋がありました。
1305.4mの頂上です。
ガスってて視界は良くなかったです、残念!
今回は北小野から来ました、勾配はきついですが距離は短いです。
気圧が下がって降り出しそうだったので、お昼を食べて早々に引き揚げます。
無事登山口に到着、此処から歩いて1分程の駐車場に付いたら雨が降り出しました。
登山口の向かいに合った蕎麦畑です。  


Posted by たっつー at 00:07Comments(2)山登り

2010年06月16日

eco検定!

6月16日、受験料を払い込んで来ました。
一般常識で対応しようと思っているので勉強はしませんが
7月25日(日)って何かイベントが無かったかなあ?
振り込んだ後で気になってます。
  


Posted by たっつー at 23:26Comments(2)

2010年06月14日

ネイチャーミィーティングに行ってきました!

6月12、13日榛名湖オートキャンプ場で開催された
ネイチャーミィーティングに参加してきました。
相変わらず出発が遅いので到着が11時半位でしたが、到着した瞬間から
たのしぃーっ!って感じでした。
天気も良かったです。

いきなり翌日の朝です、霧が出てました。
顔を洗いに行ったら、色んな人に挨拶されました。
「今朝は別人のようですねえ」と言われましたが、今回はおとなしく最後に
弾パパさんのコーヒーを戴いて寝たのに何時別のサイトにいったんだろう?
榛名湖は不思議なところですねえ。
UNIFLAMEのバナーの写真より、かすやさんです。
ダッジオーブン見るより、UNIFLAMEらしいです。
今回は、ほろ酔いでこの景色を眺めていました。
此処から美味しい料理が続々登場してきましたよお。
ゆっくり2日目のお昼も食べて、スタッフの皆さんが帰った後もゆっくりしました。
最後に、くうなちゅママさんの案内で榛名湖に行ってから帰りました。
みなさん次回も宜しくお願いしますね。  


Posted by たっつー at 22:38Comments(6)

2010年06月13日

自転車の荷台!

チビの自転車にはカゴが付いていません。
友達の自転車には付いているらしく、たまに「カゴが欲しい」
と言うのですが、「そんなもん、いらんやろ~」とと大木こだま風に思っていました。
5月22日に富士見高原スキー場に安く手に入れた荷台です。
6月7日、ステンレスのカゴも手に入ったので。
6月9日、会社の帰りにホームセンターでネジとプレートを買ってきて接合しました。
6月12日、キャンプの出発前です、みんなが出てくるのを待っている時
自転車に付けてみました。
カッコ悪ーっ!
ママと買い物に行った時に使うんだそうです。
テニスの時もラケットを背負っていかなくてもいいのかなあ?
そのうち、ラケットを落としても気が付かなくて大騒ぎしそうな気がしてます。  


Posted by たっつー at 22:20Comments(4)

2010年06月11日

光城山に行ってきました!

6月6日、近所のサックリ登れるらしい光城山に行ってきました。
駐車場に車を停めて此処からスタートです。

遊歩道沿いに桜が植えてあり、さくらんぼがついていました。
サックリ登れるはずが不摂生がたたってかなりしんどくなってきました。
極力傾斜のゆるいカラマツコースを選択します。
でも距離が短いのであっさり登頂です。
ちなみにこの山は、某インクジェットプリンターメーカー2010年カレンダーの
3、4月の写真が撮影された山です。
山頂の神社の境内で松林経由で常念岳を観ながら
カップ麺を食べます。
BEERも持ってくるんだった。
北廻りコースで帰る予定でしたが、時間が早いので急遽長峰山にも行ってみることにします。
途中、天平の森で休憩したらこんな写真が飾ってありました。
自販機も有ったので無事アルコール補給も出来ました。
チョウの道を通って長峰山山頂に到着です。
ここは車でもこられるのでいろんな人がいます。
これは、パラグライダーのスタート台だと思います。
怖いです!
こんなのもありました。
長峰山から光城山まではアスファルトの車道でそこを歩くが嫌だったので、
遊歩道を歩いていたらもう一山、鳥帽子山の山頂にも着きましたよ。
先週、足が痛かったメレルの新しい靴はインソールを交換して薄めの靴下にしたら
痛みが無くなりました。
良かった、よかった。  


Posted by たっつー at 01:25Comments(4)山登り

2010年06月09日

VANVANストアキャンプ!2日目

5月30日、2日目です。天気も良くて今日はそれほど寒くありません。
お世話になりっぱなしだった、DACHSさんとこのタープです。
touch!papaさんに「綺麗に張れてないから写真を撮らないように」と言われたけど快適でした。

私のテント、3シーズン用なのでインナーはスケスケです。
最後の抽選会です、抽選カードを貰いますがあまり縁起がよろしくありません。
昨日到着したときから「今回は子供がいないから商品は期待できないねえ」
と言われてます。
UNIFLAMEのfan中華でした!
お世話になった皆さんありがとうございました。

帰りは、寄り道して帰ろうと思いましたが何処も駐車場がいっぱいで
中社まで来てしまいました。
此処からちょっと歩いてみます。自然休養林まで来ました。
みどりが池です。
木道を歩いていくと・・・
水芭蕉が沢山咲いていました。
秋に来たときも(VANVANの秋キャンプ)紅葉が綺麗でしたが、今回の新緑もいいです。
せっかくなので鏡池まで行ってみます。何とか到着です。
距離は大したこと無かったのですが・・・
足が痛かったです。
キャンプではなんとも無かったのにちょっと靴が小さい様な?
社外品の厚いインソールと厚めの靴下がよくなかったみたいです。
帰りは靴下を脱いで歩いたら軽い靴擦れが出来ました。
帰りも七曲経由です。
行きは道に迷って七曲の直下に出る細いを通ったのですが、その道は一通で帰りは使えませんでした。
ちなみに前のバスはフェンダーで路面を擦りながらコーナリングしてました。  


Posted by たっつー at 23:58Comments(4)

2010年06月07日

VANVANストアキャンプ! 10年春キャンプその5

5月29日、近所のoutdoor shop VANVANのストアキャンプに参加してきました!
去年の春はチビと2人で、秋は家族で参加しましたが今回はソロ参加です。

途中道を間違えて、善光寺の前に出たりしましたが何とか到着!

そろそろ春キャンプっていうのもどうかと思ってましたが、息が白いです、寒いです。

ソロキャンプのお供、飛騨コンロで焼き鳥を焼きます。
DACHSさん、の美味しい串揚げを今回も戴きました。
去年の春にDACHSさんに声を掛けて戴いてからの縁で、お会いするのは今回で3回目です。

今回はソロなので1人用テントです、前から見ると王蟲みたいです。
旦那ちゃんさんのサイトでカクテル教室が始まりました。
今回は、TV取材も入ってます。
お好み焼き美味しかったです。
男が集まるとこうなっちゃいますねえ。

たつや*松本→横浜さん(料理長)のペンネなんたらです。
ZING 夜も明るくていいです。
取材の照明が明るくてよかったんですが、途中で帰っちゃいました。
明日へ続きます。  


Posted by たっつー at 22:47Comments(0)

2010年06月05日

パソコンの事 その5

5月8日、ブログUPの直後についにPCの液晶が壊れました。
一回分解して、LGの型番を確認してからパネル単体の取り寄も検討しましたが
やっぱり、液晶モニターを購入しました。
三菱の23型です、安いキーボードも買いました。
本体も買い換えようかなあ・・・  


Posted by たっつー at 21:28Comments(2)

2010年06月03日

富士見高原スキー場に行って来ました。

5月22日、富士見高原スキー場に行ってきました。
MTBにロードみたいなめちゃくちゃ細いタイヤを履かせていて
とても軽く走れるのですが、この間夕方の渋滞時に信号待ちのタクシーの脇を
すり抜けようとしたら自転車に乗ったまま前転してしまいました。
前転してからも暫く何が起きたのか理解できなかったのですが、多分側溝の蓋の隙間に
タイヤが嵌ったんだと思います。

と言う訳で、ちょっと太目のスリックタイヤを探しに来ました。
今日はルイガノグリーンカップが開催されています。

係員の指示通りに参加者駐車場に車を停めたら、リフト1本分歩く事になりました。
いい運動になりました。

意外と安いタイヤが無くて、PRIMUSのガス缶や、MINOURA のアルミ荷台
FOXのシャツ、TREKの手袋を買ったところでおなかがすいたのでお昼を食べる場所を
探します。

スキー場の系列のホテルに行くと御柱祭の展示がありました。
結局、富士見高原観光案内所のベンチでお湯を沸かしてカップ麺を食べました。
予定額(500円/本)よりは高かったけど、(後で調べたら)市価の半額以下で購入できてた
MAXXISのHOOKWORMです。
そのうち交換したいと思います。  


Posted by たっつー at 00:09Comments(0)

2010年06月01日

WILD-1ストアキャンプその2 10年春キャンプその5

5月16日、WILD-1ストアキャンプ2日目です。
ノルディックウォーキングとかやっていて以前から興味があったのですが
各ブースでどんどんディスカウントが始まったのでそれどころじゃありません。
SweetGrassさんが代理店をやっている、このストーブ屋さん
どこかで見覚えがあると思ったら、G/Wのトライ&キャリーで
ダッジオーブン料理を教えて頂いたお店でした。

素敵な風鈴も沢山ディスプレイされていました。
くうなちゅママさんお買い上げです。
お昼はカップ麺で済ます予定でしたが、くうなちゅママさんに御声掛け戴き
楽しく、美味しいお昼になりました。
写真以外にも沢山ありましたよお。
とりあえず私が買った分です、以外と買ってませんねえ。
他にママも、子供も色々買ってました。
下のチビはBoooonの竹とんぼを買ったのを、イベントを覗きに来たケンさんに見つかり
「リトル、それどこで買ったんだよ!うちで買ったんだよなあ!」
と突っ込まれてました。  


Posted by たっつー at 22:51Comments(0)