2010年12月30日
初冬山! 天狗岳
12月23日、天狗岳に行ってきました。
渋御殿湯から入り黒百合ヒュッテに到着、薪がきれいに積んであります。
今回は日帰りですがいつかこの薪の風下で天泊したいものです。
装備を整えて天狗岳へ出発です。

稜線に出たあたりから強風に襲われます。
なんとか風の弱いところを探して暫し休憩です。
海老フリャーの尻尾が沢山あります。
東天狗登頂!今回はここで引き返しますよ。
下りはあっと言う間、使い慣れない屈折光学系のコンデジを持っていったら
レンズに手袋の指が掛かった写真を量産してしまいました。
この辺はシリセードで更にあっと言う間です。
ヒュッテに到着、300円の休憩代(お茶付き)を払ってお昼にしました。
今回は、長野県山岳総合センターの研修で知り合った皆さんに同行させて
戴きました、貴重な経験をさせて戴きありがとうございました。
寝坊して集合場所を急遽変更してもらったり、皆さん12本爪と
ピッケル持参の中軽アイゼンで参加してご心配お掛けしましたが
楽しかったです。
途中、杉田講師にもバッタリお会いしましたよ。
渋御殿湯から入り黒百合ヒュッテに到着、薪がきれいに積んであります。
今回は日帰りですがいつかこの薪の風下で天泊したいものです。
装備を整えて天狗岳へ出発です。
稜線に出たあたりから強風に襲われます。
なんとか風の弱いところを探して暫し休憩です。
海老フリャーの尻尾が沢山あります。
東天狗登頂!今回はここで引き返しますよ。
下りはあっと言う間、使い慣れない屈折光学系のコンデジを持っていったら
レンズに手袋の指が掛かった写真を量産してしまいました。
この辺はシリセードで更にあっと言う間です。
ヒュッテに到着、300円の休憩代(お茶付き)を払ってお昼にしました。
今回は、長野県山岳総合センターの研修で知り合った皆さんに同行させて
戴きました、貴重な経験をさせて戴きありがとうございました。
寝坊して集合場所を急遽変更してもらったり、皆さん12本爪と
ピッケル持参の中軽アイゼンで参加してご心配お掛けしましたが
楽しかったです。
途中、杉田講師にもバッタリお会いしましたよ。
2010年12月25日
スカイパーク!
12月19日、外出のついでにスカイパーク(松本空港)のサイクリングコースを歩いてみる事にしました。
昨日のウォーキングは途中のアウトドアショップ全てに寄ったのであまり運動にならなかったのでやり直しです。
スカイパークはこれまで何回か歩いたり、サイクリングした事がありますがいつもどこかでショートカットしていたので今日は忠実にラインをたどってみます。

1時間45分で一周しました、最後に長野県警のヘリ「やまびこ」が戻ってくるシーンに遭遇。
ムッシュみたいにお世話になりませんように!と心の中でお祈りしておきました。
昨日のウォーキングは途中のアウトドアショップ全てに寄ったのであまり運動にならなかったのでやり直しです。
スカイパークはこれまで何回か歩いたり、サイクリングした事がありますがいつもどこかでショートカットしていたので今日は忠実にラインをたどってみます。
1時間45分で一周しました、最後に長野県警のヘリ「やまびこ」が戻ってくるシーンに遭遇。
ムッシュみたいにお世話になりませんように!と心の中でお祈りしておきました。
Posted by たっつー at
22:27
│Comments(2)
2010年12月19日
カモシカ!
12月18日、テニス練習の帰り子供がマックに行きたいと言うので
近くのショッピングモール寄るとカモシカが居ました。
先々週のカモシカは親子連れでしたが、今日は成獣だけでした。
日本鹿は増えすぎているようですが、カモシカも多いです。
極度の運動不足なので、ショッピングモールから1人歩いて帰る事にしましたよ。
JR1駅分+αです、5kmくらいかなあ?
交差点で、草間彌生先生スペシャルデザイン。
水玉乱舞号に遭遇、フロントの水玉にサインがあることに気づき写真に
収めようと思いましたが信号が変わってしまいました。
近くのショッピングモール寄るとカモシカが居ました。
先々週のカモシカは親子連れでしたが、今日は成獣だけでした。
日本鹿は増えすぎているようですが、カモシカも多いです。
極度の運動不足なので、ショッピングモールから1人歩いて帰る事にしましたよ。
JR1駅分+αです、5kmくらいかなあ?
交差点で、草間彌生先生スペシャルデザイン。
水玉乱舞号に遭遇、フロントの水玉にサインがあることに気づき写真に
収めようと思いましたが信号が変わってしまいました。
Posted by たっつー at
21:55
│Comments(2)
2010年12月11日
今月も2.1
12月4日の研修を食事以外の事も。
朝マックした、スワンガーデンからの眺めですが
松本からのそれと違い常念乗越がよく見えます。
今回は「冬山の登山計画、装備、食料、天気図のよみとり」です。
海抜766m、家より160mほど高いようです。
1日目、唯一の屋外実習ビーコンの使い方です。
マイビーコン持参の方も何名かいらっしゃいました。
5日の朝、北アルプスが綺麗に見えました。
研修終了後、隣の山岳博物館に寄るとカモシカがいましたよ。
結局、中には入らず。

築地から参加していた方がアルディーズのパンツを履いていたので
話しかけると「EDGE AND SOFAにも置いてありましたよ」
と教えてくれたので帰りに寄ってみました。
今年、松本にオープンした、ボルタリングパーク&セレクトショップです。
ボルタリングの見学もさせてもらいましたが、
アルディーズは地味なものしか置いてませんでした、残念!

まだ時間がはやいので近所のアウトドアショップに寄ると、
「こんにちは、他にも沢山きてますよ」と女性の方に話しかけられました。
結局、同じ研修を受けた方7名にこのお店でお会いしまいた。
みなさん早速冬山に備えての装備を購入に来たようですが
ただでさえ高い山道具が冬用は更に高い為、私は何も買わずに撤退です。
朝マックした、スワンガーデンからの眺めですが
松本からのそれと違い常念乗越がよく見えます。
今回は「冬山の登山計画、装備、食料、天気図のよみとり」です。
海抜766m、家より160mほど高いようです。
1日目、唯一の屋外実習ビーコンの使い方です。
マイビーコン持参の方も何名かいらっしゃいました。
5日の朝、北アルプスが綺麗に見えました。
研修終了後、隣の山岳博物館に寄るとカモシカがいましたよ。
結局、中には入らず。
築地から参加していた方がアルディーズのパンツを履いていたので
話しかけると「EDGE AND SOFAにも置いてありましたよ」
と教えてくれたので帰りに寄ってみました。
今年、松本にオープンした、ボルタリングパーク&セレクトショップです。
ボルタリングの見学もさせてもらいましたが、
アルディーズは地味なものしか置いてませんでした、残念!
まだ時間がはやいので近所のアウトドアショップに寄ると、
「こんにちは、他にも沢山きてますよ」と女性の方に話しかけられました。
結局、同じ研修を受けた方7名にこのお店でお会いしまいた。
みなさん早速冬山に備えての装備を購入に来たようですが
ただでさえ高い山道具が冬用は更に高い為、私は何も買わずに撤退です。
2010年12月10日
今月も2
12月4日、長野県山岳総合センターに行ってきました。
まず、スワンガーデンのマックで朝ごはんを食べて集合時間までの
時間調整をします。
コーヒーを2杯お代わりしました。
午前中の講義が終わったらお昼ご飯を食べて
午後の講義も終わると晩御飯を食べます。
お酒も少し戴いて
翌朝のご飯です。
御昼ご飯を戴いて終了です。
まず、スワンガーデンのマックで朝ごはんを食べて集合時間までの
時間調整をします。
コーヒーを2杯お代わりしました。
午前中の講義が終わったらお昼ご飯を食べて
午後の講義も終わると晩御飯を食べます。
お酒も少し戴いて
翌朝のご飯です。
御昼ご飯を戴いて終了です。
2010年12月07日
feel EARTH に行ってきました!
11月28日、日帰りでfeel EARTHに行ってきました
受付のあと、まず☆BINGOさんを発見、素敵なハンモックが大人気!
outsideBASEのブースもありました。
かわいい小物も沢山ありましたが、ここまで来てプロパーに手を出してはいけません。
昨晩、活躍したであろう焚火台。
SweetGrassにも同じものがありました。

泊まりだったら行きたかった、SCREW DRIVER
いつもの皆さんと合流して早速お買い物です。

まずはHoboパスファインダーチェストバッグを購入!
その後みんなでお昼を食べますが、気になっていたSALEWAのダウンを購入。
今回の買い物は以上です。
イタリヤデザインなので(MADE IN CHINAですけど)丈が短くて袖が長いです
でも良しとしておきます、今シーズン買おうと思っていたmontbellより安かったから。
もしかしたらUNIQLOより安かったかも
みーすけさんのサイトに戻ります、みんないい顔をしてます。
日帰りであっと言う間でしたが、収穫を抱えて駐車場へ
本栖湖を眺めながら別れを惜しみます。
本日無料の双眼鏡!
富士山も綺麗でした。
久しぶりにレンズを交換していったら、勝手が判らずピンボケの量産でしたよ。
いろんなお喋りにお付き合い頂いた皆さん、次は冬のフィールドでお会いしましょう!
受付のあと、まず☆BINGOさんを発見、素敵なハンモックが大人気!
outsideBASEのブースもありました。
かわいい小物も沢山ありましたが、ここまで来てプロパーに手を出してはいけません。
昨晩、活躍したであろう焚火台。
SweetGrassにも同じものがありました。
泊まりだったら行きたかった、SCREW DRIVER
いつもの皆さんと合流して早速お買い物です。
まずはHoboパスファインダーチェストバッグを購入!
その後みんなでお昼を食べますが、気になっていたSALEWAのダウンを購入。
今回の買い物は以上です。
イタリヤデザインなので(MADE IN CHINAですけど)丈が短くて袖が長いです
でも良しとしておきます、今シーズン買おうと思っていたmontbellより安かったから。
もしかしたらUNIQLOより安かったかも
みーすけさんのサイトに戻ります、みんないい顔をしてます。
日帰りであっと言う間でしたが、収穫を抱えて駐車場へ
本栖湖を眺めながら別れを惜しみます。
本日無料の双眼鏡!
富士山も綺麗でした。
久しぶりにレンズを交換していったら、勝手が判らずピンボケの量産でしたよ。
いろんなお喋りにお付き合い頂いた皆さん、次は冬のフィールドでお会いしましょう!
Posted by たっつー at
00:27
│Comments(6)
2010年12月05日
訃報
12月4,5日、長野県山岳総合センターへ研修を受けに行きました。
配布されたテキストに12/1の新聞コピーが掲載されており、立山の雪崩で横浜のアウトドア用品販売会社の社員1名が死亡、1名が重体との記事でしたがその後
磯川暁さんが、2日に病院で他界されました。
今週はろくに新聞もTVニュースも見れていなかったので、初めてこのニュースに触れて呆然としてしまいました。
WHITE BIVVYではビーコン、プローブの使い方を教えて頂き、その後八方尾根でばったりお会いした時も覚えていてくださいました。
また、H+一周年会場でもお会いしました。
最近このセンターの講習にも参加されたばかりだったそうです。
今シーズンは白馬アウトドアくらぶのツアーに参加したいと考えていたのですが・・・
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
配布されたテキストに12/1の新聞コピーが掲載されており、立山の雪崩で横浜のアウトドア用品販売会社の社員1名が死亡、1名が重体との記事でしたがその後
磯川暁さんが、2日に病院で他界されました。
今週はろくに新聞もTVニュースも見れていなかったので、初めてこのニュースに触れて呆然としてしまいました。
WHITE BIVVYではビーコン、プローブの使い方を教えて頂き、その後八方尾根でばったりお会いした時も覚えていてくださいました。
また、H+一周年会場でもお会いしました。
最近このセンターの講習にも参加されたばかりだったそうです。
今シーズンは白馬アウトドアくらぶのツアーに参加したいと考えていたのですが・・・
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

Posted by たっつー at
23:43
│Comments(0)