ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月29日

アウトサイドベースの夏祭りに行ってきました、2日目!

7月19日、2日目です。
朝起きたら、次男は昨日知り合った友達と早速遊んでました。
うちのサイトの正面にはOasis DXを張っている方がいました。
いい借景を造って戴きありがとうございました。
夜にはクイックライトも点灯されてましたよ。
復刻版じゃないオリジナルで、ペグもオリジナルでした。
午後は子供限定、無料でデザート造りが開催されました。
ピザ釜で焼きます。
青空フリーマーケットを自由に開催してもいいことになっていたのでKEENとGERBERを出品しました。
テーブルに掛けているブルーシートを見てる人がいたので、買ってくれるかなと思ったら
「これいいですよね、僕も2枚持ってますよ」と言われました、そーですオガワのシートで1枚500円です。
日が暮れてきて、
いよいよブブさんのランタンコンサート開始です。
最前席で見させていただきましたが、Gの方の笑顔が素敵でした。
入浴の前にセンターハウスの前で写真を撮っていたら、お風呂が終了してしまいました。
折角なので、DS片手に星を観ていた方を誘って、「星降る街角」に行ってきました。
浅間山を入れて撮ったつもりが入ってないですねえ・・・
  


Posted by たっつー at 23:14Comments(11)

2009年07月28日

アウトサイドベースの夏祭りに行ってきました!

7月18日、out side BASEの夏祭りに行ってきました。
前回は帰ってからYouTubeで見たぶぶさんのライブ、今回は生で観たいと思います。
受付の際に「ダッジオーブンコンテスト参加しない?するでしょ!」と半ば強引にエントリーさせられました。

ダッジオーブンは普段車に積んでいないので、スキレットで参加します。

1位から3位まで商品があり、エントリーが3名しかいなかったのでこれはラッキーと思っていたら、開始直前に夕飯をDOで作っていた人が飛び入り参加してきてエントリー5名になりました・・・
残念!
いよいよ審査員の試食開始です。
審査集計中、hiro`s BARでお勧めをお願いしてマッカラン12年を戴きます。
ピンボケ写真ですが、噂に聞いていた蒲鉾ボケが出ていたので掲載してみました。
自分の写真では初めて見ました。
審査結果、発表!

結果は1位でout side BASE の2泊宿泊券を戴きました。
年内有効だけど何時来ようかな?
  


Posted by たっつー at 23:27Comments(2)

2009年07月25日

PETROMAXの紙製箱を作ります!

6月21日、ガルバンゾでずーっと欠品だったPETROMAX 500CP用の圧力ゲージが入荷したのでニードルニップルキットとソフトケースと一緒にを購入しました。
ソフトケースは本来、純正の紙箱ごと入れるケースですが、私はジャンク品を購入し元箱などないのでダブルカートンの丈夫そうな箱をリサイズして作ってみました。
小さいほうはゲニオールでこちらはちゃんと純正の紙箱に入っていますが、箱に対してケースが大きい様な気がします。
500CPはギリギリのサイズで作ってみました。
なかなかいい感じです、ゲニオール用も作り直そうかな。
皆さん木材や、ステンレスでキャンプ道具のカスタマイズをされているのを拝見しますが、私には紙細工が精一杯ですね。
  


Posted by たっつー at 16:10Comments(0)

2009年07月16日

bialaddin305のマントルを交換しました。

6月14日、戸隠で初めて一寸だけ点灯させたら息継ぎしていた、bialaddinのマントルを交換してみました。
フィールドでガンガン使うつもりで購入した中古品ですが、写真でみると少しは磨いて置けばよかったって感じですね。
ガルバンゾのHPを参考にSOTOのマントルをつけてみます。
その前にヴァポライザーはブレーキクリーナーで掃除しました。
何とか普通に(?)点灯しました。
暫く棚において様子を見ます。
  


Posted by たっつー at 21:55Comments(0)

2009年07月15日

自転車でスカイパークに行ってきました!

6月13日、今日は3人でお留守番の予定でしたが起きたらお弁当があったので急遽スカイパーク(飛行場)まで自転車で行って来ました。
家の近所の奈良井川沿いのサイクリングロードをスカイパーク方面に走ります。
40.6Km中まだ26.7kmしか供用されていないので途中で一般道に出ます。
スカイパークに着いたら、とりあえずお弁当を食べて
サイクリングロードでスカイパークを1週(9km)して帰って来ました。
  


Posted by たっつー at 22:05Comments(2)

2009年07月14日

近所の公園にテントの乾燥に来ました!

6月7日、近所の公園に、先週一緒に戸隠に行った次男とテントの乾燥に来ました。
時々風が吹いて気持ちがいいです。
知らない間に子供が撮ってた1枚です。
先週の戸隠で初めて、一寸だけ使ったけど調子が悪かったランタンを分解してみました。
WILD-1のイベントで貰った袋に入っていたスポークです。
先週気づき戸隠で初めて使いました、今日も2人なので使いましたが2本しかないのであと2本買おうかな。
帰りにスバルによって新しいレガシーに試乗させて貰いました。
最初アウトバックのミニチュアを貰いましたが、「すいません、もう1人留守番していて1台だと喧嘩になるのでもう1台下さい」とお願いしてツーリングワゴンも貰ってきました。
  


Posted by たっつー at 21:11Comments(0)

2009年07月13日

VANVANストアキャンプ!

5月30日、近所のアウトドアショップVANVANのストアキャンプに参加してきました。
4月末からずーっとキャンプに行っているので、今回は下の子と2人だけで来ました。
夜は雨になって焚き火トークは中止です。
リビングシェルの中で退屈に過ごしていたかも知れませんがDACHSさんに声を掛けて頂き、touch!papaさん、たつや*松本さん、かっぱさん、ミユハルさんのサイトで晩御飯をご馳走になりました。

最近Mega Horn Ⅱを購入しようかと真剣に考えています。
もっとじっくり見せてもらえばよかった・・・

いっぱい写真を撮ったはずなのですが、何故か残っていません。
最後の抽選会で子供がコロンビアのバックパックを貰いました。
私は、バンダナを貰ったのですが子供がじゃんけんでNOASOBI CHAPSを貰ったので交換してもらいました。
その存在すら知らなかったのですが、かっぱさんが「いまだかつて着けてる人を見たことがないよね」と言ってました。
ペグを挿すつもりはないですけど、SPUの皆さんの前掛けみたいに焚き火の時に使うのはいいかなと思ってます。
11時には撤収したので、いつも前を通り過ぎている戸隠神社に立ち寄りました。
お昼前にちょっと立ち寄ったつもりが、意外と遠いんですね。
やっと奥社につきました。
なんか山稜みたいです。
参道には大きな杉の木が沢山あって、中が空洞になっているものもありました。
帰りはちょっと遠回りになりますが植物園側を通って帰りました。
新緑が綺麗です。
それでもまだ時間があるので、帰りは高速を使わず七曲がり経由でずーっと一般ど道で帰りました。
  


Posted by たっつー at 21:22Comments(0)

2009年07月12日

ルイガノ・グリーン・カップに行ってきました!2日目

5月24日、ルイガノ・グリーン・カップ2日目です。
朝から雨で今日の競技は中止かと思いましたがキッズの耐久は時間を短縮して実施される事になりました。
「雨だから参加者は少ないんじゃないの」と話していたのですが会場に行ったらみんなやるる気満々で試走をしていました。
小学3,4年クラス出場の女子ですがコンポはXTRを驕っています。
ゼッケンを呼ばれたら、発信器を貰って足首につけてからスタートラインに並びます。
1,2年クラスと3,4年クラスは同時出走です。
1時間のプログラムでしたが最終的に30分に短縮されました。
意味もなく楽しそうで笑いながらスタートしていきます。
コースコンデションが悪くて、コース、時間共に短縮されたので耐久のはずがスプリントの様相を呈しています。
ピットエリアで待機して・・・
子供が来たら水分を上げます。
下の子は途中で棄権しそうになりましたが、なんとか完走できました。
上の子も何とか完走しました。
完走直後に、野生の鹿が現われて大喜びしています。
私は、この後のシクロクロスにエントリーしていたのですが応援に疲れて棄権してしまいました。
案内に10cmのシケインがあると書いてあったのですが、こんなものだとは知りませんでした、F1の減速用シケインみたいにパイロンが並んでいるのかと思ってました。
WEBで調べれば直ぐ解ったのですが、参加前はアスファルトの上にどうやったらテントが建てられるか、だけ調べてましたからね。
  


Posted by たっつー at 21:55Comments(0)

2009年07月05日

朝日村へキャンプに行きました!2日目

7月5日、2日目です。
17人もいたので朝食の量が半端ではないですねえ。
今回のキャンプ場は、松本市に隣接する朝日村の朝日プライムスキー場のすぐ隣にある野俣沢林間キャンプ場です。
昨日、活躍した鹿番長のダッジオーブンは綺麗にして仕舞います。
次に日の目を見るのは何時になるのか。
10時のおやつは、鎖川で冷やしたスイカを戴きます。
長男と散歩したときに、野苺を採ってきました。
みんな写真は撮るけど、食べてくれません。
ダッジオーブンを載せていた、グリルも久しぶりに使ったので最後に使ったのは何時だったのだろうと考えていたのですが、新聞で判りました。

キャンプに行くときは、朝刊をそのまま持っていって暇な時に目を通して最後に金網を仕舞うときに包むのに使っています。

2005年3月26日、初めて参加したSPW朝霧の時に使ったのが最後でした。
キャンプの帰りに、昨日次男がアトラスオオカブトを貰った車屋さんに立ち寄って長男もくじを引きましたがティッシュしか貰えませんでした。

焼きそばを貰って、セグウェイに試乗させて貰いました。
腰が引けてますけど・・・
  


Posted by たっつー at 22:39Comments(0)

2009年07月04日

朝日村へキャンプに行きました!

7月4日、朝日村の村営キャンプ場に行ってきました。

我が家のキャンプは、これまで100%私の発案で行っていましたが、今回は初めてママの発案で行く事になりました。

毎週毎週キャンプに行っているのをテニス仲間に呆れられているので、キャンプがどんなものか魅せてあげるのだそうです。

まず、キャンプ場でアトラスオオカブトを捕まえて・・・・
ではなくて、いつも行く車屋さんのイベントに出発前に下の子と行ってくじ引きでつがいを貰ったのです。

おかげでショッピングセンターでの集合に5分遅れてしまいました。
ジャンクで買ったPETROMAXをやっとデビューさせます。
念のためにノーススターも持ってきて、点灯できなかったらこっそり入れ替えるつもりです。
久々にsnow peakのレクタLを張りました。
14インチのオーバルダッジオーブンも久しぶりに引っ張り出してチキンを丸ごと2羽放り込みます。
今期号のフィールドライフにも載っていた、フレックスウイングです。
WILD-1のイベントで貰ったものですがやっと箱から出しました。

オガワのアームポケットも本日デビューです。
今更ですがユニフレームのチャコスタMINIも今日初めて使いました。
夕方から雨が降り出し・・・
小さな子供たちは車の中で遊んでいます。
チキンも焼き上がり、
PETROMAXもbialaddinも無事点灯しました。

このランタンハンガーも5年位前に買ったけど使うのは初めてです。
今日は、ホスト役なのであまり飲まないつもりだったのですが、この花火の後位からはあまり覚えてないですねえ。

そうそう、キャンプしたことがない人ばかりだから、との話だったのですが思い起こすと、話の端々に
「これいいランタンですねえ、僕が昔山やってるころにホエーブスっていうのを使っててね・・・」とか
「私テント張ったことがないんですけど、今日は主人から外張りの使い方を聞いて来ました。」とか
結局、ロッジにみんなで雑魚寝したんだけど、寝袋がダウンハガーだったりとか・・・
キャンプはしなくても、松本ではこうなの?  


Posted by たっつー at 23:05Comments(0)