ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月25日

カモフェスに行ってきました!

8月21日、近所の「山の店」のフェスに行ってきました!
唐フェスにはいけそうにないので・・・
昨年の第1回ではフリマで掘り出し物を色々購入したのですが、
今年は出遅れて殆ど商品が残っていませんでした。

子供はクライミングをやらせてもらい楽しんだようです。  


Posted by たっつー at 22:45Comments(2)

2010年08月08日

焼岳に登って来ました!その3

焼岳の帰り、平湯キャンプ場に行ってきました。
この時期は「予約シーズン」なのですが、とりあえず行ってみたら
入れてもらえました。
家族連れで一杯でしたけど。
チェックアウトが正午なので、早起きしておはようBEERです。
1缶だけです、他は昨晩飲んだ分です。
冬に履こうと思って買った靴ですが、小さいような気がして気になっていたので
今回試してみました。
問題なしです、良かったあ。
今回も活躍のロッキーカップ、すっかりお気に入りです。
前回徳澤に持っていくのを忘れた食料をまた家に忘れて来ました。
途中買出しをしようと思いましたが、カップ麺やカレーが車にあったのでそれの
処分を兼ねて食べましたが、賞味期限ギリギリでした。

今だけ無料の安房峠トンネルです。
チェックアウトと同時に直ぐ帰ったのですが、後で調べたら近くに
足湯とか、大滝とかいろいろあったんですねえ。
今回入れなかった「ト伝の湯」です、何時か入りたいものです。  


Posted by たっつー at 23:00Comments(3)山登り

2010年08月07日

焼岳に登って来ました!その2

焼岳その2です。
この方は、細引きの先に卵をつけてボイルしてました。(多分)
2,393m頂上です。
docomoもauもアンテナ3本立ってましたよ!
soft bankは車に置いてきたので判りません、残念!
本当は焼小屋に行ってボルケーノTシャツを買いたかったのですが
此処で引き返しました。
先ほどの卵ボイルの方が、岩の向こうでコーヒー豆を挽いてました。
皆さんの真似して、一様花の写真も撮ってみました。
意外と梯子の方が楽だったりします。
もう一枚、名前が判りません。
結構急な下りが続くので、息は切れませんが膝が痛くなってきます。
なかなか着きません、いつもは下りはあっという間なのに。
やっと下山して、中の湯温泉に入ります。
割引券を使って500円、空いてて良かったです。  


Posted by たっつー at 22:45Comments(0)山登り

2010年08月06日

焼岳に登って来ました!

7月31日、焼岳に登ってきました。

事前に妄想していた時は、中ノ湯口から登って上高地に下りて
バスで釜トンネルまで戻って「ト伝の湯」に入って歩いて車に戻る。
と考えていましたが・・・
釜トンネルから中の湯までが想定以上に遠くピストンに変更です。
樹林帯はまるで熱帯雨林の様相です。
樹林帯を抜けてもガスっていて見晴らしは良くありません。
勉強不足でどれが焼岳なのか判りません。
大汗かいて休憩しているとタオルに蝶が寄って来ました。
同時に3頭とまってましたが写真に撮れたのは1頭だけです。
やっと見えてきました、噴煙が上がっているので間違いないと思います。
火口池です。
頂上に人が小さく見えます。
同じ様な写真ばっかりですが、もう1枚。
ギリギリ見えた上高地、この後は全く見えなくなりました。  


Posted by たっつー at 23:27Comments(3)山登り

2010年08月02日

iphone4の事 その2

去年の秋に本栖湖のバーゲンで買ったChinookのセルホーンプロテクターです。
96%OFFだったのでとりあえず買ったのですがGPSには小さくて
結局使っていませんでしたが・・・
iphone4にぴったりでした。
めでたし、めでたし!
でもoutdoorではすぐ圏外になるし、写真はデジカメで撮るし、
GPSはGARMINだし、外で音楽は聴かないし・・・
防水ケースは要らないですかねえ?  


Posted by たっつー at 22:44Comments(2)