ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月28日

今日もPCの前から動かず!その2

11月26日、今日も外出せず・・・

録画された中にあった「運命を分けたザイル2」を観ましたよ。

「運命を分けたザイル」で奇跡的に生還した主人公ジョーが、登山が出来る体に回復し
尊敬する登山家と同じルートでアイガー北壁を登って自身の経験と重ね合わせていく映画です。



その後、リュック・ベッソン脚本の「96時間」と続きました。

そういえば今年、登山家のアーロン・ラルストンの自伝『奇跡の6日間』を基にした
「127時間」を劇場で観たかったのですが松本(はおろか長野県下)では公開されませんでした。


昔観た「WIND ウィンズ」もそうですが、そのとき興味のある事の綺麗な映像があると
それrだけで楽しくなりますねえ。

来年は「BANFF Mountain Film Festival in Japan」見に行こうかなあ、
乗鞍高原と松本どっちにしようか?
両方いけばいいか!   


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)

2011年11月25日

今日もPCの前から動かず!

11月23日、ちょっとくらい天気が悪くても風にふかれに近くの山にいくつもりでしたが

風邪にふかれて、咳が収まらないので家でじっとしていました。


新しいB-CAS CARDを使うと自動的に一週間程有料チャンネルが無料視聴出来る事に
気付き2TB HDDがいっぱいになるまで手当たり次第録画予約を入れています。

(BSは地デジより容量を食うんですが、なかなかいっぱいになりませんねえ。)


録画されていた中から
「運命を分けたザイル」を観ましたよ。

何年か前にも観た事がある様な気がしますが、ちょっとだけ登山知識を付けてから観ると
また違う感覚で観る事が出来て面白かったです。  


Posted by たっつー at 06:30Comments(2)

2011年11月23日

山岳フォーラム2011

11月20日、岳都 松本 山岳フォーラム2011に行ってきました。

抽選は当たらなかったけど、MILLETのネックウォーマー?を戴いてきました。


鈴木みきさんってこんなに喋る人だったっけ?と思いましたが
鈴木ともこさんと勘違いしていました。
田部井さんは相変わらず良く喋って楽しかったです、車のボディーカバーをカットして自作したと言う
エベレスト登頂時のオーバーグローブも展示してありましたよ。

ああ、ここ3日分の写真は全てPCの前から動かずに撮ったものばかりでした。
明日からちょっと運動します。  


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)松本平での事

2011年11月22日

雨の日

11月19日、雨です。

かえるはうれしそうですけどね。

今日は、UNIQLO 62周年際に行って(パンを貰える時間には行けません。)
3ヶ月に1度のメンテナンスに歯医者に行って

一昨日届いたチューナー用にHDDを購入してきましたよ。

価格優先での選択です、お店で見たときは安いだけあってデザインのデの字も無いなあ
ちゃんとうごくのかあ?
と思いましたが、家で見るとなんだかいい感じです。
LEDも下向きで間接光をみるデザイン。

全然知らなかったんですがMacな人には有名なメーカーらしいです、フランスのLaCie。
デザインはニール・ポールトン(1963年スコットランド生まれ)だそうです。


写真を撮るのが大変です。
汚い部屋が写りこむので・・・
  


Posted by たっつー at 06:30Comments(2)

2011年11月21日

私の部屋も地デジカ!

11月17日、発表時に気になっていた、(ネット)チューナーが安くなっていたので
自分の部屋用にポチッとして本日到着!

これで部屋でBSが観られます。アクトビラとやらも観られるらしいのですが
いまだにADSLの家では使えません。


到着前は、何処に置こうか思案しましたが、CDレシバーと同じ幅だったので此処に永住ですね。



実情は分かりませんが、2012年以降D端子(アナログ出力)からHD信号を出す機器は
販売出来なくなるので在庫処分を急いでいるのでしょうかねえ。  


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)

2011年11月18日

サントラ

11月16日、一番好きな映画は何ですか?
と聞かれたら「TRUE romanceです。」と答える事にしています。
全然聞かれませんけどね。

CDショップを覗いたらサントラが無いかもう何年も探しているんですが全然みつからなくて、
製作されていないのかと思っていました。

お店の人に聞いて、取り寄せするほど欲しかった訳じゃありません。
古い映画なので、もし見つかった買おうと決めていたんですよ。



弾パパさんのブログにあったJazzのYou Tubeの関連動画を観ていたら、TRUE romanceの
サントラがあることが発覚!知ってしまったので通販で購入して今日到着しました。  


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)

2011年11月17日

外岩でロープクライミング!

11月13日、今日は外岩です。


午前中は日当たりが良くないので湿った岩に磨り減ったビブラムソールでは全く歯が立たず、
腕に力が入りまくり、擦り傷も沢山できました。


心、技、体、どれもなってませんが最後に小さいピークまで登って気持ち良く
楽しい、充実した週末を過ごさせていただきましたよ。


美味しい、ヨーグルトとプリンありがとうございました。  


Posted by たっつー at 06:30Comments(2)

2011年11月16日

クライミング・ジム!

11月12日、初めてクライミングジムに行ってきましたよ。
見学したことはあるのですがやるのは初めてです。
まずはストレッチ


ルートの確認をして


リードで登ります。


最後のチャレンジ!


私もちょっとだけやりましたけど、自分の写真はありません。
あっても低い処に張付いている無様な写真になっていると思われます。

私はこんなところは登っていませんよ、登れませんし・・・
雪上技術講習会の時の動画と同じです。
ああ、今回は雪上技術講習会の時のメンバーにご一緒させて戴きました。  


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)

2011年11月06日

城下町松本にて地酒を楽しむ集い その3

女性杜氏による、小布施の豊賀です。


イタリアン「CROSS」に一蔵だけで入っていた大信州酒造さんです。


辛口特別純米酒/大信州です。
超辛口純米吟醸も戴きましたが、イタリアンに合いそうでした。


表に出ると別の行列が・・・
松本商工会会頭の井上さんで合ってますか?


投票用紙が、きのこ汁引換券になっています。


きのこ汁のあともう一回飲みに行ったようです。


ほろ酔い気分で帰ったつもりでしたが、写真をみると泥酔状態で帰ったようです。
女鳥羽川の河原にも下りたようです。
大道芸の時に覗いた酒屋さんに、今日はゆっくり行くつもりでしたがそれも出来ずに帰りました。


久し振りに電車に乗って帰りました。


お仕舞い                                    60D 50 / 10-17  


Posted by たっつー at 21:33Comments(4)松本平での事

2011年11月05日

城下町松本にて地酒を楽しむ集い その2

まだまだ飲みます、庵寿2階の宮坂醸造さん
夢殿と七號、7号酵母からとった名前でしょうか?


安曇野の酔園です、いい名前ですねえ~


2階からは、慎重に慎重に降ります。


表に出たら、陸上自衛隊の皆さんです。


海の女王、ミス湘南も・・・


パレードが終わったら、向かいの「蔵のむこう」に入ります。
古代米、朝紫米を使った白馬紫雲です。


熱燗も戴きました、この錫の器が良かったですねえ。


まだまだいきます。

  


Posted by たっつー at 21:18Comments(2)松本平での事

2011年11月04日

城下町松本にて地酒を楽しむ集い その1

11月3日、「城下町酒楽まつり」に行って来ました。

山田錦純米酒 登水


この辺は奈良漬をいただきながらちゃんと試飲していましたよ、たしか。
1軒目、大衆居酒屋「風林火山」

特別純米 おたまじゃくし/中取り


2軒目の、「庵寿」この照明がまずかったです。


木曽路さん


受付でこのお猪口を貰って各お店の蔵元を回ると無尽蔵に試飲出来てしまいます。


空けても空けても、どんどん出てきます。


ちゃんとリストを見ながら試飲してる方もいらっしゃいます。
原料米 ひとごこち  中取り瓶燗急冷の黒松仙醸 こんな夜に 山椒魚/純米吟醸です。




仕込み水も戴けます。写真が傾いているので事後補正です。

  


Posted by たっつー at 23:30Comments(0)松本平での事

2011年11月03日

居酒屋放浪の準備!

11月2日、やっと追いつきました。

単独、無酸素での居酒屋放浪に備えて前売り入場券を購入してきました。



まあ、前売り券を買う事自体が既に放浪じゃあないんですけどね。

前売り券を購入しておかないと、折角の休みを家でうだうだしてしまいそうな気がしたので・・・  


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)

2011年11月02日

大道芸 その3

Anthony Livingspace強面ですが繊細です。
こいつスケジュール通りにやってくれるのかよ、と警備のおじちゃんがイライラしていましたが
ぴったり時間通りの終了でした。

写真は、吸盤で頭に付けたコックを捻って口から出した水で紅茶を入れてそれを飲んで、
を繰り返しているところです。


街中のショップの壁のIVYも色づいています。


こちらは大道芸を観に来た、本物の鳥さん
どれも中身が濃いので、全部見てると疲れます。休憩を入れながら・・・
とても全部は見られませんでしたよ。


もう、いっぱいいっぱいで帰ろうとしたら人混みが、中国雑技芸術団かな?
女性が頭に何枚かお皿を載せて、男性と両手を繋いでアクロバティック!
これは男性が、女性を支えたまま横に一回転しているところです。


雑技団の最後の芸だけ観られて休憩、目の前の壁の紅葉です。


帰り道、松本城を通ったらグランドフィナーレをやっていました。
鳥さんも笑顔で盛り上がってます。


すごい人だかりですが、その中でも更に人が集まっている場所が・・・


切り絵です、左上は常念岳でしょうか。
そういえば、加納真美さんのパントマイムにも見事な切り絵がありましたねえ。


と思ったら加納真美さん、スワローズファンでしょうか?
とても全部は観られないとかいいながら、加納さんのは2回観ましたよ。


セクシーDAVINCI と記念撮影!


日が暮れてきました、もう帰ります。
槍が見えてます。


槍アップ!
ここから槍が見えるのは知っていたので、槍の穂先からも松本城を探しましたが
全然分かりませんでしたねえ。


最後に松本城!


お仕舞い!                                           60D 18-270
  


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)松本平での事

2011年11月01日

大道芸 その2

中町に移動すると、大きな鳥さんが暴れてましたよ。


やかんの頭から時折湯気を噴いてました。


圧縮空気を使った泣き声も発します!


Juggler Labyさん、スタート時間前に(今回は厳密なタイムスケジュールがあります)
集まってくれた観客に内々で地味目の芸を披露してくれました。
近くで見れるように、ロープの輪を小さくして・・・


1個600円のダイスが8個、積みあがりました。


梯子のバランスを取りながらのジャグリング


Cocochi-kitのみなさん


茶房の前でぶら下がっている人のロープは・・・


もやい結びでした。
末端処理はビニールテープ!


おおっ、こんなところに、レニングラード・カウボーイズがあ!


生バンドでの芸はやってるほうも、見てるほうも楽しいです。


ちょっと休憩で入った、松本民芸家具屋さんのショールームの突き当たり。
いいなあ。

  


Posted by たっつー at 06:30Comments(0)松本平での事