ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月18日

里山登山に行ってきました!

1月17日、近所の里山に行ってきました。
この2年ほどキャンプでのテント設営、撤収以外全く運動をしていません。
と言うわけでジムに通い始めましたよ、まだ2回しか行ってませんけどね。
そこのロビーで「第11回里山登山隊、対象:熟年体育大学生」の地図付きパンフレットを見つけたので一人で行ってきました。
ここが地図を入手した「ゆめひろば庄内」です。
スタート、ゴールがここなので車を置かせてもらいます。
前半はアスファルトの車道をひたすら登ります。
「中部北陸自然歩道」です、存在自体知りませんでした。
右の山道に入ります、でもまだまだアスファルトが続きます。
中山霊園に入り砂利の坂道を登って裏側に出ると、展望台がありました。
そこから1枚、北アルプスが見えます。
やっと、山道です。
1,820mしかないですけど、こんな感じで、
ところどころ雪が残っていて
尾根っぽいところもあります。
終点から見える常念岳です。
山道は下りだったので楽でしたが、次回は逆に登ってみようかなと思ってます。
リハビリには丁度いい感じです。
早めに終わったのでDMが来ていたICI石井スポーツの冬物セールに行ってみます。
ショッピングセンターのマクドナルドに寄ったのでそこの駐車場からのんびり歩いていくと
鏡を覗いているウサギがいましたよ。
追い越し際に覗くとめちゃめちゃ楽しそうな顔をしていました。
何か良いことがあったんですかねえ?
  


Posted by たっつー at 23:52Comments(4)山登り

2010年01月11日

三九郎に行きました。

1月11日、三九郎に行きました。
松本のどんと焼きです。
午前中、長男は町内会の皆さんと近所の松飾の回収に行き、
昼食の後年越しキャンプで使った、しめ縄と門松を持って定刻14:00に会場に向かいましたが・・・
すっかり燃えてました。
とりあえず、しめ縄と門松を燃やして
お団子を焼いて食べます。
右後方は常念岳です。
帰りに、自衛隊のUH-60JAが飛んでましたがタイヤにソリがついたバックカントリー仕様になってますねえ。
  


Posted by たっつー at 22:38Comments(0)

2010年01月05日

年越しキャンプに行ってきました!

12月31日から1月4日までoutsideBASEに年越しキャンプに行って来ました!
センターハウスにてみんなの持ち寄りでカウントダウンパーティーです。
こんな山中で海の幸を沢山戴きました、ご馳走様です。
日付が変わると同時に乾杯のはずがみんなの時計の時刻がばらばらの為、オーナーの掛け声で仕切り直しです。
今年も元旦のキャンプ場のmontbellの福袋が届きました。
元旦にもう一つ、zippoのoutdoorの小さいやつです。
煙草を吸わないのでzippoを持つのは初めてです、探偵物語の松田優作みたくボワァとするのはどうすればいいんですか?
七輪を置いてずーっと火を入れていたらそこだけぬかるんで大変でしたよ。
たまに足が抜けなくなりましたもの。
たまにはまったりしますが門松がお正月である事を思い出させます。
アワビの差し入れを戴き、お話したら去年のGO OUT CAMPで立ち話した方でした。
世の中狭いですねえ。
3日は雪が沢山降って、雪中キャンプ!って感じです。
でも夜には、晴れて星が綺麗に見えました。
10時半位に☆降る街角に行って写真をい撮りましたよ。
右端に写っているのが浅間山です。
この後、朝6時にバッテリーが切れるまで連写してましたから年末に名古屋で買ったCFは大成功だったようです。
でも寒さでレンズの表面が凍って後半は写真になってませんでした、残念!
昨年知り合った皆さんとお会い出来てあっと言う間の楽しい5日間でした。
今回お会いできなかった皆さん含めて、またキャンプ場でお会い出来たら遊んでくださいね。  


Posted by たっつー at 22:09Comments(8)