2010年07月29日
WHITE BOOK ! Vector Glide
7月25日、eco検定の試験が早く終わったので・・・
この試験は考えても全然解りません、知っている問題は直ぐ解るし
知らない問題は考えても無駄です。
2時間のところを1時間で終了、outdoorSHOPに寄ります。
白い冊子が積んであったので1冊貰って来ました。
暑い日が続きますが、
今年は雪が沢山降るかなあ?
と思いながら楽しそうな写真を眺めました。
実は4月に、来シーズン用にホグロフスのスキーウェアを買ったんですが
来シーズンはASICS扱いなんですかねえ?
この試験は考えても全然解りません、知っている問題は直ぐ解るし
知らない問題は考えても無駄です。
2時間のところを1時間で終了、outdoorSHOPに寄ります。
白い冊子が積んであったので1冊貰って来ました。
暑い日が続きますが、
今年は雪が沢山降るかなあ?
と思いながら楽しそうな写真を眺めました。
実は4月に、来シーズン用にホグロフスのスキーウェアを買ったんですが
来シーズンはASICS扱いなんですかねえ?
Posted by たっつー at
23:21
│Comments(0)
2010年07月28日
eco検定 ついに!
7月25日、eco検定受験当日です。
一週間勉強すれば合格できると聞いていたので、
一週間前のoutsideBASEにテキストを持って行きました
涼しくて木陰で勉強するには絶好のシチュエーションでしたが・・・

既に結果が見えていますねえ。
一週間勉強すれば合格できると聞いていたので、
一週間前のoutsideBASEにテキストを持って行きました
涼しくて木陰で勉強するには絶好のシチュエーションでしたが・・・
既に結果が見えていますねえ。
Posted by たっつー at
23:46
│Comments(0)
2010年07月27日
iphone4の事 その1
新しいおもちゃを買って貰った子供みたいに
今は毎日iphoneで遊んでいるので、ちょっとだけ。
車内で音楽を聴くためにFMトランスミッター内蔵充電器を探しに
行きましたが、結構いい値段がして在庫処分の古いのは対応機種に
iphoneの記載がありません。
ドックの互換性がよく分からないので、帰って勉強する事にします。
FMトランスミッターを経由したら音質劣化するのは確実なのですが
2年前にCPRM対応DVD再生を条件に探したヘッドユニットに外部入力端子が
有る筈もなく、FMトランスミッターを検討していました。
ところが、取説をよく読むとCDチェンジャーの入力端子が
AUX端子も兼ねていることが判明!

表示もAUX AUDIOと出て無事稼動しました。
同じケーブルが2本、部屋から発掘されたのでステップワゴンにも着ける事に
します。
CDチェンジャーが使えなくなるのは残念!と思いましたが全部iphoneに
取り込めばいいだけでした。
MDが出たての頃、圧縮音源は音が悪いとのイメージを持ちましたが
最近のはいい音しますねえ。
今は毎日iphoneで遊んでいるので、ちょっとだけ。
車内で音楽を聴くためにFMトランスミッター内蔵充電器を探しに
行きましたが、結構いい値段がして在庫処分の古いのは対応機種に
iphoneの記載がありません。
ドックの互換性がよく分からないので、帰って勉強する事にします。
FMトランスミッターを経由したら音質劣化するのは確実なのですが
2年前にCPRM対応DVD再生を条件に探したヘッドユニットに外部入力端子が
有る筈もなく、FMトランスミッターを検討していました。
ところが、取説をよく読むとCDチェンジャーの入力端子が
AUX端子も兼ねていることが判明!
表示もAUX AUDIOと出て無事稼動しました。
同じケーブルが2本、部屋から発掘されたのでステップワゴンにも着ける事に
します。
CDチェンジャーが使えなくなるのは残念!と思いましたが全部iphoneに
取り込めばいいだけでした。
MDが出たての頃、圧縮音源は音が悪いとのイメージを持ちましたが
最近のはいい音しますねえ。
Posted by たっつー at
23:57
│Comments(0)
2010年07月26日
錦鯉があ~っ!
3月に近所の住宅展示場で釣った錦鯉です。
7月25日の午前2時くらいにリビングで物音がしたんですが
そのまま寝てしまい、翌朝「金魚が死んでる!」との声に起きてみると一番大きな錦鯉が
床の上で死んでいました。
一番下に写っている白い奴で、トイレットぺーパーの芯の棺に入れて
花壇に埋めましたが15cmくらいありました。
毎朝、起きていくと水槽の中から寄ってくる可愛い奴でした。

蓋はしてあったのですがずれて水槽の中に落ちていましたので
他の錦鯉も飛び出さないように手近にあった重しを載せました。
MER(松本電気鉄道)の刻印のある上高地線乗車記念スライスレールです。
どうやらエアレーションが壊れて息苦しくなり暴れて飛び出したんだと思います。
みんな水面でパクパクやってます、暑い時に可哀想な事をしてしまいました。
フィルターも兼ねていたので水も濁っています。
早速、交換用のエアレーションを買ってきました。
前のは水槽とセットの、電磁石でゴムを動かす理解しがたい構造でしたが
今度はモーターでファンを回す納得できる構造です。
7月25日の午前2時くらいにリビングで物音がしたんですが
そのまま寝てしまい、翌朝「金魚が死んでる!」との声に起きてみると一番大きな錦鯉が
床の上で死んでいました。
一番下に写っている白い奴で、トイレットぺーパーの芯の棺に入れて
花壇に埋めましたが15cmくらいありました。
毎朝、起きていくと水槽の中から寄ってくる可愛い奴でした。
蓋はしてあったのですがずれて水槽の中に落ちていましたので
他の錦鯉も飛び出さないように手近にあった重しを載せました。
MER(松本電気鉄道)の刻印のある上高地線乗車記念スライスレールです。
どうやらエアレーションが壊れて息苦しくなり暴れて飛び出したんだと思います。
みんな水面でパクパクやってます、暑い時に可哀想な事をしてしまいました。
フィルターも兼ねていたので水も濁っています。
早速、交換用のエアレーションを買ってきました。
前のは水槽とセットの、電磁石でゴムを動かす理解しがたい構造でしたが
今度はモーターでファンを回す納得できる構造です。
Posted by たっつー at
23:51
│Comments(0)
2010年07月25日
outsideBASE の夏祭り!2日目
7月18日、2日目です。
キャンプの朝は大人気のキャンベルスープ、モーニングスープバーで始まります。
カリー番長はとっくに起きて仕込みをはじめてましたが。

子供は朝から元気です!
何回も見ているヘンプ編みですが、初めて参加させて戴きました。
先週入手したiphone4のケースになりました。
無償バンパーが手元に届くまではこれで行きます!
Ms'DSさんのお陰で今日は立派なPAがあります。
お会いできませんでしたが、くうなちゅママさんが見えて、エクセレントな望遠鏡を戴きました。
ありがとうございます。
ピアノジャズライブの前にメロディオンで盛り上げていきます。
時間通りにカリーは仕上がりましたが、ライス待ちです。
BLACK&DECKERのワークショップでミニキャンドルテーブルの作りが
ありましたが、アングルが悪くてなんだか解りませんねえ。
お得に商品を譲って頂きありがとうございました。

いよいよカリーをいただきますよお!
森の中で食べるとまた格別です!
BBERも進みます。
Tossy☆の森のピアノジャズライブ、スタートです!
Ms'DSのきのこも廻ってます、いつもより多めに廻っているようです!
さつき姐さんの登場で祭りは最高潮に達しました!
誰をみてもみんなめちゃくちゃいい顔をしています!
ナチュラルミーティングで戴いた木のローソクに灯を入れますが
乾燥が不十分でなかなか燃えません。
軽井ZAWA,ZAWA 相模HARAな宴会は盛大に燃え上がりましたが・・・

昨日の宴会はかろうじて覚えていますが、この日のは覚えてないですねえ。
あっ飲む前、雨が降ってるときに手品も見せて戴きました。
イベント毎に披露いただいていたのは知ってましたが、初めてHIDEさんのマジックを堪能致しました。
HIDEさんにも「良く見るお顔ですけど、手品見てもらうのは初めてですよね」と言われてしまいました。
キャンプの朝は大人気のキャンベルスープ、モーニングスープバーで始まります。
カリー番長はとっくに起きて仕込みをはじめてましたが。
子供は朝から元気です!
何回も見ているヘンプ編みですが、初めて参加させて戴きました。
先週入手したiphone4のケースになりました。
無償バンパーが手元に届くまではこれで行きます!
Ms'DSさんのお陰で今日は立派なPAがあります。
お会いできませんでしたが、くうなちゅママさんが見えて、エクセレントな望遠鏡を戴きました。
ありがとうございます。
ピアノジャズライブの前にメロディオンで盛り上げていきます。
時間通りにカリーは仕上がりましたが、ライス待ちです。
BLACK&DECKERのワークショップでミニキャンドルテーブルの作りが
ありましたが、アングルが悪くてなんだか解りませんねえ。
お得に商品を譲って頂きありがとうございました。
いよいよカリーをいただきますよお!
森の中で食べるとまた格別です!
BBERも進みます。
Tossy☆の森のピアノジャズライブ、スタートです!
Ms'DSのきのこも廻ってます、いつもより多めに廻っているようです!
さつき姐さんの登場で祭りは最高潮に達しました!
誰をみてもみんなめちゃくちゃいい顔をしています!
ナチュラルミーティングで戴いた木のローソクに灯を入れますが
乾燥が不十分でなかなか燃えません。
軽井ZAWA,ZAWA 相模HARAな宴会は盛大に燃え上がりましたが・・・
昨日の宴会はかろうじて覚えていますが、この日のは覚えてないですねえ。
あっ飲む前、雨が降ってるときに手品も見せて戴きました。
イベント毎に披露いただいていたのは知ってましたが、初めてHIDEさんのマジックを堪能致しました。
HIDEさんにも「良く見るお顔ですけど、手品見てもらうのは初めてですよね」と言われてしまいました。
Posted by たっつー at
22:13
│Comments(10)
2010年07月24日
outsideBASE の夏祭り!
7月17~19日、outsideBASEの夏祭りに行って来ました。
GO!GO!CAMPのバナーがかっこよくなっていました。
お昼過ぎに到着して、BEERとお弁当を食べるのに松本さんちの
サイトをお借りしたら居心地が良くて結局3日間居候してしまいました。
ありがとうございました。
解り難いですけど、アトラスオオカブトが入っています。
outsideBASEで捕まえたんじゃなくて、今朝、近所の車屋さんで貰って来ました。
このテープの向こうはSTAFFエリアです。
部外者立ち入り禁止です!
でも殆どこの向こうで飲んでましたねえ。
夜の鉄板焼き(?)スタートです。
ケンさんも、みんなも楽しそうです。
さあ、だんだん日も暮れてきました!
DJブースも準備完了です!
エアースクラッチ!表情もいいですねえ。
この後は、あまり写真がありません
楽しかったです、覚えてないですけど・・・
GO!GO!CAMPのバナーがかっこよくなっていました。
お昼過ぎに到着して、BEERとお弁当を食べるのに松本さんちの
サイトをお借りしたら居心地が良くて結局3日間居候してしまいました。
ありがとうございました。
解り難いですけど、アトラスオオカブトが入っています。
outsideBASEで捕まえたんじゃなくて、今朝、近所の車屋さんで貰って来ました。
このテープの向こうはSTAFFエリアです。
部外者立ち入り禁止です!
でも殆どこの向こうで飲んでましたねえ。
夜の鉄板焼き(?)スタートです。
ケンさんも、みんなも楽しそうです。
さあ、だんだん日も暮れてきました!
DJブースも準備完了です!
エアースクラッチ!表情もいいですねえ。
この後は、あまり写真がありません
楽しかったです、覚えてないですけど・・・
Posted by たっつー at
23:33
│Comments(2)
2010年07月23日
初上高地!2日目
11日は、昨日と違って朝から雨です。
今日は帰るだけなので、狭いテントの中でのんびりしようと思っていましたが
(多分)夏休みに向けた草刈が始まったので早々に撤収する事にします。
このまま帰っていいのか解らなかったので昨日テン場の受付をしたところへ行って見ると
昨日は気づかなかったけどいい感じのところでした。
後日、「ヒュッテ」創刊号を立ち読みしたらkikiさんが奥の暖炉の前で読書している
写真が載っていて素敵でした。
撮影は野川かさねさんだったかな?

昨日とは違う、しっとりとした感じで2度楽しめました。
来月から徳本峠小屋も営業開始です!ってどこ?
明神池は次回のお楽しみです。
昨日、上高地に着いてから携帯の着信に気づき電話したら
先週予約したi-phone4が急遽入荷する事になり今日18:30までに
引き取りに行かないと行けないのです。

お約束の
河童橋の写真も撮っておきます。
かっぱトイレも
初上高地で解った事を備忘録代わりに綴っておきます。
①食料を忘れてはいけない。
②水を2L背負っていきましたが、徳澤までは水には困りませんでした。
BEERを2L背負っていくんだった!
今日は帰るだけなので、狭いテントの中でのんびりしようと思っていましたが
(多分)夏休みに向けた草刈が始まったので早々に撤収する事にします。
このまま帰っていいのか解らなかったので昨日テン場の受付をしたところへ行って見ると
昨日は気づかなかったけどいい感じのところでした。
後日、「ヒュッテ」創刊号を立ち読みしたらkikiさんが奥の暖炉の前で読書している
写真が載っていて素敵でした。
撮影は野川かさねさんだったかな?
昨日とは違う、しっとりとした感じで2度楽しめました。
来月から徳本峠小屋も営業開始です!ってどこ?
明神池は次回のお楽しみです。
昨日、上高地に着いてから携帯の着信に気づき電話したら
先週予約したi-phone4が急遽入荷する事になり今日18:30までに
引き取りに行かないと行けないのです。
お約束の
河童橋の写真も撮っておきます。
初上高地で解った事を備忘録代わりに綴っておきます。
①食料を忘れてはいけない。
②水を2L背負っていきましたが、徳澤までは水には困りませんでした。
BEERを2L背負っていくんだった!
2010年07月22日
初上高地!
7月10日(土)朝起きたら天気が良かったので
上高地に行く事にしました。
沢渡大橋の駐車場に車を停めたのが10時30分、10時40分のバスに乗りました。
バスに乗ってからGPSを車のドリンクホルダーに挿しっ放しだったことに気づき
走って取りに戻りましたが、実は他にも忘れ物が・・・
焦ると良いことがありません。
本当に天気がいいです!
なにぶん初めてなので、とりあえず大正池でバスを降りて歩く事にします。
次回は焼岳に登ろうかなあ、さっきまで山の名前も知らなかったんですけどね。
小梨平で一泊のつもりでしたが、意外と近かったので徳沢まで歩いて来ました。
小梨平を過ぎた直後に、食料を入れた袋を車に忘れた事に気づきましたよ。
徳澤って食事が出来るんだろうか?冷えたBEERはあるの?
不安に思いながら歩きます。
徳澤園のテン場です。
木々の間から明神岳が見える場所にテントを設営しました。
氷壁の宿 徳澤園です。
立派です、まず月見うどんを戴きました。
氷壁の宿なので氷結を戴きます。
明日に続く!
上高地に行く事にしました。
沢渡大橋の駐車場に車を停めたのが10時30分、10時40分のバスに乗りました。
バスに乗ってからGPSを車のドリンクホルダーに挿しっ放しだったことに気づき
走って取りに戻りましたが、実は他にも忘れ物が・・・
焦ると良いことがありません。
本当に天気がいいです!
なにぶん初めてなので、とりあえず大正池でバスを降りて歩く事にします。
次回は焼岳に登ろうかなあ、さっきまで山の名前も知らなかったんですけどね。
小梨平で一泊のつもりでしたが、意外と近かったので徳沢まで歩いて来ました。
小梨平を過ぎた直後に、食料を入れた袋を車に忘れた事に気づきましたよ。
徳澤って食事が出来るんだろうか?冷えたBEERはあるの?
不安に思いながら歩きます。
徳澤園のテン場です。
木々の間から明神岳が見える場所にテントを設営しました。
氷壁の宿 徳澤園です。
立派です、まず月見うどんを戴きました。
氷壁の宿なので氷結を戴きます。
明日に続く!
2010年07月21日
清掃登山に行ってきました!2010年2回目
7月3日、清掃登山に行ってきました。
集合時簡に遅れてすいませんでした。

登山開始直後、ヘビみたいな、ヒルみたいなのがいて子供とつっついて遊んでいたら
みんなとはぐれてしまい、ちょっと焦りました。
伸びきったときは40cm位ありましたよ。
途中写真を撮る元気も無く、頂上に到着!
雨が激しかったので早々に下山します。
下山後は、速攻で温泉に入り宴会スタートです。
雨の中、みんなで楽しい時間を過ごさせて戴きました。
皆さんありがとうございました。
集合時簡に遅れてすいませんでした。
登山開始直後、ヘビみたいな、ヒルみたいなのがいて子供とつっついて遊んでいたら
みんなとはぐれてしまい、ちょっと焦りました。
伸びきったときは40cm位ありましたよ。
途中写真を撮る元気も無く、頂上に到着!
雨が激しかったので早々に下山します。
下山後は、速攻で温泉に入り宴会スタートです。
雨の中、みんなで楽しい時間を過ごさせて戴きました。
皆さんありがとうございました。
Posted by たっつー at
00:39
│Comments(2)