ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月23日

パープルストーブ301Aメンテから戻ってきました!

冬の間大活躍したパープルストーブ301Aですが、3年使って気になるところがあるのと、来シーズンは外付けタンクを購入しようと思っているので更なる活躍を祈念して武井バーナー製造へ送ってメンテナンスをお願いしました。
めちゃくちゃ綺麗になって戻ってくるとの噂は聞いた事があるのですが、蓋を開けた瞬間びっくり、取り出して2度びっくり、本当に綺麗になって戻って来ました。
ヒータの上に真鍮製五徳を載せ、しょっちゅう鍋を乗せていたのでその影響がないか心配していたのですがやはりフレームプレートが曲がっていたようです、手書きの説明がいいですね。
寒くなる前に、負荷の掛からない五徳を考えないといけないですね。
  


Posted by たっつー at 00:06Comments(0)キャンプ道具

2009年04月22日

NATIONAL GEOGRAPHIC!

3月にキャンピカ明野に行った時センターハウスにあったナショナルジオグラフィック日本版を見ていたら、アラスカのスライドショーをやってくれた中嶋さんが「日本版が出たときに1年だけ間購読したんだけど捨てられなくてここにもってきたんですよ、いい写真が多いですよね」と話してくれました。
自分も定期購読しようかなと考えていたのですが、今日会社の帰りに古本屋に寄ったら2004年分12冊がまとめて1000円で在ったので買ってきました。
8月号の「パタゴニアの大氷河横断」とか面白そうです。
2004年でもPC関係の本と違って古臭くなくていいですね。
写真も殆ど銀塩なんでしょうねーっ、焼酎でも飲みながらゆっくり読みます。
  


Posted by たっつー at 22:34Comments(0)

2009年04月21日

自衛隊祭りに行ってきました!

18日に松本駐屯地の自衛隊祭りに行ってきました。

家から歩いて30秒のところにあるのですが、正面ゲートまでは歩いて15分くらい掛かってしまいました。
松本に越してきた日も自衛隊祭りで、引越しトラックが遅れた間に見に行来ました、それ以来毎年参加しています。

UH-60JA 次期多用途ヘリです。
パジェロのJトップに道具を積んだトレーラーを引いてキャンプに行くのも楽しそうですね。この辺は全部子供の撮影です。
映画「ミッドナイトイーグル」にも出てきた松本の山岳レンジャーです。(違ってたらごめんなさい)
トレーラーの上に松本アルプス太鼓のメンバーが乗って登場です、演奏が終わったらそのまま下がっていきました。
築城というのがいいですねー
コンテナ式可搬シェルタです。
中は6m×6.5m位あります。
油圧で自動的にトレーラーになっちゃうんでしょうね
昔プレゼント用に発電機を探した事があって、ホンダに防衛省仕様があるのは知っていたのですが初めて見ました。一般向けは筐体が赤です。
45分で200人分の食事を作れるトレーラーの装備として載っていました。
上の写真の円筒形のものです。
球根皮剥器、200人分のカレーを作る時に活躍しそうです。
高機車に乗せてもらいました。
去年までは乗るまでの待ち時間が長くて大変だったのですが、今年からはTDLのファストパス方式でチケットを貰うと並ばなくてもOKです。
途中ジャングルクルーズみたいに「あれ、道を間違えたぞーっ」と言ってUターンをするのですが巨体の割りに小回りが利きます。
写真で解りますか?知っている人は知っているのでしょうがリヤが逆位相に切れています。
コンパスを使ったグリーンレンジャーに参加して
ペーパークラフトを貰いました。
砲用完成弾(さく薬付きのもの)と書かれた立派な木箱です、高機車に乗るときの踏み台用に置いてありました。
何を入れたい訳ではないけどちょっと欲しくなりました
  


Posted by たっつー at 23:30Comments(2)松本平での事

2009年04月19日

車の中の物!その2

昨日のMHWメリディアン1と一緒に掲載しようと思っていたのですが写真を撮り忘れて、今日撮って来ました。
Woodsのインフレータブルマットです、収納袋の底が二重になっていて補修キットが入っていました。
安さに釣られて買ったのですが手元に届いて出してみたら中身はインサルマットのOEMでした。
足先に行くにしたがって細くなるマミー型で狭いメリディアン1には丁度いいかなと思っています。
皺だらけの写真ですいません、袋から出して直ぐ撮影、セルフで膨らむ前にまたロールして仕舞ってしまいました。
キャンプ場の売店で買ったiglooの1ガロン角型ジャグです。
実際使うにも、車に積むにも手ごろな大きさでいいかなと思って、安かったのが1番の理由ですけど。
冬場は10Lのポリタンクに灯油を入れて持っていきそれでも足りない時があるのですがさすがにこれからの季節は10Lでは大きすぎるので(去年まで春夏に灯油なんか持っていかなかったんですけどね)手ごろな大きさを探していてSTIHLのタンクを購入しました。
メートル法の国なので1ガロンではなくて容量は5Lです。
表記は英語とドイツ語(多分)
冬場は普通の10Lポリタンクを持っていって、キャンプ場で1.5Lペットボトルに入れ替えておきます。
パープルストーブ301Aは容量が1.2Lなのでこうしておくと燃料切れの時直ぐ目分量で燃料を入れられるんですよね。
  


Posted by たっつー at 21:22Comments(5)

2009年04月18日

車の中の物!その1

今日、子供と外出した帰りに駐車場で車のトランクの中のものを撮影しました。
撮影後はまたもとに戻しておきました。
MHWがコロンビア傘下になる直前に在庫処分で安くなった時に買った、(約1年前ですね、もともと安いテントなのに・・・)マウンテン・ハード・ウェアの1人用テント、メリディアン1です。
今使っているのは、MSRとかMHWとかを知らない頃にソロテントが欲しくなり、「でも1人用は狭くて荷物も置けないからなー」と思って買ったL.L.Beanの2人用DUOLITEです。
意外と広くて子供と3人で寝たときも「狭いけど快適だねー」と子供が気に入ってました。
去年の6月に朝日村の村営キャンプ場子供とキャンプしたときの写真です。
このときはこっそり1人で行くつもりでいたら子供に見つかって、結局3人で行きました。
メリディアンは1.8Kgくらいしかないので、バックパックに入れて今度こそソロキャンプに行きたいなー。  


Posted by たっつー at 23:00Comments(2)

2009年04月17日

昔の写真!

昨日、書いたキャンプ道具のアップはどうもうまい写真が取れないので週末にゆっくりやろうと思います。週末になればいい写真が撮るとも限りませんが・・・
さて、昨日LB6のポールを取りに行ったスポーツ用品店でルイガノカップのパンフレットを貰って来ました。耐久レースに出るのもいいかなと考えながら眺めていましたが、下の子が未就学児でSHIMANOのレースに出走した時の写真があったので見てください。
親馬鹿ですいません。

大会最終レースへの出走を前に緊張しています。
いよいよスタートです。
スタートで出遅れましたが、次々に抜いていきます。
ゴールしてお菓子を貰って大喜びです。
このメットはエミコ&スティーブのエミコさんから戴いたものでmontbell2007春夏カタログ35pネパールの写真で被っているそのものです。
レースが終わってほっとしています。
このマングースはたしか12インチだったはずですが、つま先しか着いてないですね、懐かしい。
  


Posted by たっつー at 23:54Comments(0)

2009年04月16日

G/Wの準備!

取り寄せのお願いをしていたものが届いて引き取って来ました。
スノーピーク ランドブリーズ6の前室ポールです。
でも、ランドブリーズは持っていません、持っているのはアメニティードームです。

ランドブリーズはポールが多くて設営が大変そうと敬遠していましたがこの柔軟なポールなら楽に設営できそうですね。
近くのアウトドアショップにランドブリーズPro5の在庫があったから買おうかな。(嘘です、高くて買えません。)

ランドブリーズの前室ポールは380cmでアメニティードームのそれより20cm短くなっています、G/Wというより09年の秋冬の準備用ですがG/Wに試し張りをしてみたいと思っています。
今日YAHOOゆうパックの発送で立ち寄ったコンビニでJINROの200mlが新発売になっていたので購入しました。
樹脂製のボトルが予熱用のアルコール運搬用に軽くていいかなと思って。
同じアルコールだし、問題ないですよね。
これまで予熱器を使っていたのですがアルコールでの予熱に挑戦しようと思ってます。
空きボトルの再利用と言えば昔BEPALの記事で旅先の砂をiichikoのボトルに入れて部屋に飾っている人の話があってちょっとまねしています。
2007年のG/Wにまず御前崎のフィールドライフのイベントに行って、そのまま石川のmontbellのTry&Carryに行き、太平洋と日本海の砂を採取したときのボトルです、その後あまり増えてないですね。
フィールドデビューしていなくて、自分の車の中に隠してあるものが増えて来たのでちょっとづつ家に運んでアップして行こうと思います。  


Posted by たっつー at 00:01Comments(4)

2009年04月07日

化石博物館に行ってきました!

古い話ですいません、3月15日の春休みに子供のリクエストで四賀化石博物館に行って来ました。
山奥の博物館なのでアンモナイトの化石が沢山あるのかなくらいに思って行ったら、いきなり近くの川で小学生が発見したという鯨の化石があってびっくり!この写真は骨格標本で、化石はこの下にあります。照明の感じといい自然史博物館みたいですよね。
更に2階には養老の滝創設者のコレクションからお借りしている剥製が展示されています。
温泉旅館のロビーにある熊か、親父が初めて撃った雉の剥製位しか見た事がなかったし、死んでまでさらし者にされて可愛そうに位に思って階段を上がると・・・
めちゃくちゃリアルで動き出しそうです。
ナイトミュージアムみたいに夜は走り回ってるんじゃんないですかね。
  


Posted by たっつー at 23:16Comments(3)松本平での事

2009年04月05日

SPW朝霧に行ってきました!

昨年の戸隠に引き続きSPWに参加してきました、一昨年は抽選に漏れて一回も参加できなかったのですが・・・
先週行ったキャンピカ明野の撤収時に雨に降られ、平日は天気が悪かったので乾かすまもなくそのまま持ってきました。炊事場で先週キャンピカでご一緒だった方に声を掛けて戴きました。
SPWだからじゃないですが、最近使っているコールマンのPowerMax ベースキャンプストーブのガスを忘れてしまい、今回はスノーピークのシングルストーブで過ごしました。
WGストーブで料理して、地で焼酎用のお湯を沸かします。
いつもは抽選が終わるとすぐ引き揚げるのですが今回はスタッフの方とゆっくりお話させて戴きました。
ゆっくりしすぎてbridgeさんの点灯しているランタンを見られなかったのが残念です。ばじるさんのサイトに挨拶にいってから戻って、昨年のX`masにout side baseで知り合い、明日入籍するというお二人をサイトに招いてお話しました。婚姻届は今日、リビングシェルの中で書いたそうです。
閉会式後、BEERをゲットされたもえここさんに挨拶してサイトにもどると何とか富士山が見えていました。
ここはチェックアウト16:00なので皆さんが撤収した後、木陰にテーブルを移して食事したら、すっごい寒かったです。
日向にすればよかった・・・
お世話になった皆さんありがとうございました。
  


Posted by たっつー at 21:46Comments(4)キャンプ