ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月23日

のんびり冬山、日帰りハイク その3

赤岳展望荘からの下り。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
横岳、硫黄岳、蓼科山まで綺麗に見えています!

のんびり冬山、日帰りハイク その3
もうちょっとで地蔵尾根分岐、ちょうど12:00です。 

のんびり冬山、日帰りハイク その3
富士山も小さく見えています。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
次は、硫黄岳着15:00目標です。
行者小屋で撤収しているのが見えますが、マムオさんがどれかはわかりませんねえ。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
湿った柔らかい雪面をトラバースして、赤岳を振り返ります。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
地蔵尾根分岐過ぎてから急に人が居なくなりました。
最初にすれ違ったパーティー、みんなヘルメット被ってアンザイレンしています。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
二十三夜峰とか、日ノ岳ルンゼとか、峰岳とかあるらしいですが・・・
全然わかりません!?
道標の文字も消えています。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
自分が下ったあと、すれ違ったパーティーを撮影!
たしかこの辺までは元気でしたよ、まだ。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
これ以上ないくらい慎重に、アイゼンもピッケルも確実に雪面も捉えていることを
確認しながら一歩一歩進みます。

のんびり冬山、日帰りハイク その3
上の写真のトラバースが終わったら、この鎖の右下から上ってきます。
もうへろへろ、暫し休憩です・・・

のんびり冬山、日帰りハイク その3
横岳着!
ガイドツアーで小同心を上って来た方にシャッター切って貰いました。

のんびり冬山、日帰りハイク その3



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
2012年3月31日の事
同じカテゴリー(山登り)の記事
 のんびり冬山、日帰りハイク その4 (2012-05-24 22:43)
 のんびり冬山、日帰りハイク その2 (2012-05-22 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その1 (2012-05-21 06:30)
 2012年4月1日の事 その2 (2012-04-27 21:52)
 2012年4月1日の事 その1 (2012-04-26 06:30)
 2012年3月31日の事 (2012-04-25 06:30)

Posted by たっつー at 06:30│Comments(0)山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびり冬山、日帰りハイク その3
    コメント(0)