2011年12月07日
危急時対応Ⅲ
12月2日、午後から仕事を休んで・・・
まずは部屋に溜まった不燃物をクリーンセンターに出して
すき屋に寄って、montbellにも寄って、Macでコーヒーを買ってセンターに行くと
トレーニングルームでロープワークの復習をやってる方が2名。
プルージックも駆使して、下降器でロープの結び目をクリヤする練習をやってましたよ。
「運命を分けたザイル2」もこの練習をしておけばよかったのにねえ~
今回はカメラを持っていかなかったので写真無しです。
唯一、アイポンで撮った1枚が、2日夜の危急時の写真、
「何が起きたの?(いろいろありまして) それでどうしたの?(事前準備無しのリアルビバークです。)」
極力車に荷物は載せておかないようにしているつもりですが、まあ出てくるは出てくるは
七輪、炭、チャコスタ、バーべキュー用の串、PRIMUSのランタン、etc

3日、4日はセンターで雪山の机上講習です。
ビバークじゃないのでちゃんと布団に寝て、今回は温泉付きでした。
装備、気象とアバランチ関係、やっぱりいっぱい飲みました!以上
まずは部屋に溜まった不燃物をクリーンセンターに出して
すき屋に寄って、montbellにも寄って、Macでコーヒーを買ってセンターに行くと
トレーニングルームでロープワークの復習をやってる方が2名。
プルージックも駆使して、下降器でロープの結び目をクリヤする練習をやってましたよ。
「運命を分けたザイル2」もこの練習をしておけばよかったのにねえ~
今回はカメラを持っていかなかったので写真無しです。
唯一、アイポンで撮った1枚が、2日夜の危急時の写真、
「何が起きたの?(いろいろありまして) それでどうしたの?(事前準備無しのリアルビバークです。)」
極力車に荷物は載せておかないようにしているつもりですが、まあ出てくるは出てくるは
七輪、炭、チャコスタ、バーべキュー用の串、PRIMUSのランタン、etc

3日、4日はセンターで雪山の机上講習です。
ビバークじゃないのでちゃんと布団に寝て、今回は温泉付きでした。
装備、気象とアバランチ関係、やっぱりいっぱい飲みました!以上
平成23年度「リーダーコース終了研修」最終回
平成23年度「リーダーコース終了研修」その3
平成23年度「リーダーコース終了研修」その2
平成23年度「リーダーコース終了研修」その1
冬山講習会 最終日
冬山講習会 3日目
平成23年度「リーダーコース終了研修」その3
平成23年度「リーダーコース終了研修」その2
平成23年度「リーダーコース終了研修」その1
冬山講習会 最終日
冬山講習会 3日目
Posted by たっつー at 06:30│Comments(2)
│長野県山岳総合センター
この記事へのコメント
大阪でもこんな講習会やってないかと探してみましたがなかなか良いのがありません。
山岳会に入るのも大仰な気がしますし、ショップのイベントにでも参加してみようかな。
チャコスタは炭を熾す為の物だと思っていましたが、ストーブ的な使い方も大いにありですね。
山岳会に入るのも大仰な気がしますし、ショップのイベントにでも参加してみようかな。
チャコスタは炭を熾す為の物だと思っていましたが、ストーブ的な使い方も大いにありですね。
Posted by みーすけ at 2011年12月07日 22:34
みーすけんさん
山岳総合センターで、冬山講習会(雪洞泊)の参加募集中ですよ。
大町温泉郷の近くなので、ご家族は温泉泊でいかがですか?
網が見当たらずとりあえずチャコスタに魚を載せて焼いたら
遠火でいい感じに焼けました、日本酒が合って美味かったです。
山岳総合センターで、冬山講習会(雪洞泊)の参加募集中ですよ。
大町温泉郷の近くなので、ご家族は温泉泊でいかがですか?
網が見当たらずとりあえずチャコスタに魚を載せて焼いたら
遠火でいい感じに焼けました、日本酒が合って美味かったです。
Posted by たっつー at 2011年12月08日 22:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。