ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月20日

槍ヶ岳 西 その1

10月8日から2泊3日でお山に行こうと思いましたが、朝起きられなかったので
10月9日から1泊に急遽変更して行ってきました。

新穂高に向かって走りましたが、午前3時、沢渡へ向かう道が沢山の車でいいペースで
流れています。
平日深夜の東名高速のようです。
試しに沢渡第2駐車場を覗くと満車で10台ほど並んでいました、並んでも空かないでしょうに。
このまま、涸沢に行って満杯のテント場を経験するのもいいかなあと思いましたが、
帰りのバス待ちを想像してしまい、やっぱり初めての新穂高へ向かいます。

新穂高の登山者用無料駐車場も満杯、3km程歩いて戻りやっと駐車しました。

槍ヶ岳 西 その1
登山者無料駐車場満杯の為、車で戻る時ヘッデン点けた登山の脇を車が
飛ばしてるから怖そうだなあと思っていたのですが、いざ歩き出そうとすると慣れた風の登山者が
川の対岸へ向かって歩き出しました。

なる程、対岸に歩道があってそこをいくんだなと、後を付いていきます。

途中で見失い、後で気付いたのですが、笠ヶ岳への登山道だったようです。
更に進んでから引き返して大幅タイムロス、また駐車場も鍋平の方が高低差はあるけど近かったようです。

槍ヶ岳 西 その1
登山口に着く前に大分陽が高くなって来ました。

槍ヶ岳 西 その1
やっとトンネル

槍ヶ岳 西 その1
満車の登山者用無料駐車場

槍ヶ岳 西 その1
穂高平小屋

槍ヶ岳 西 その1
まだ、牛が放牧されていました。

槍ヶ岳 西 その1
紅葉はまだかなあ?

槍ヶ岳 西 その1
登山道らしくなってきました。

槍ヶ岳 西 その1
緊急避難場所です。 キジ打ち禁止!

槍ヶ岳 西 その1
滝谷非難小屋、先客のシュラフがありました。

結局、昨晩は一睡もしていないので20分だけ寝る事にします。
熟睡してきっちり20分で目覚めましたが、3時間寝てたらそのままここで宿泊して
帰った事でしょう。
それでも良かったかなあ。

槍ヶ岳 西 その1



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 のんびり冬山、日帰りハイク その4 (2012-05-24 22:43)
 のんびり冬山、日帰りハイク その3 (2012-05-23 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その2 (2012-05-22 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その1 (2012-05-21 06:30)
 2012年4月1日の事 その2 (2012-04-27 21:52)
 2012年4月1日の事 その1 (2012-04-26 06:30)

Posted by たっつー at 06:30│Comments(0)山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
槍ヶ岳 西 その1
    コメント(0)