ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月25日

今年最初の・・・

3月19日、3連休初日です。
色々考えましたが、地震の被害にあわなかったものまで自粛だ何だと
引きこもっていては、日本全体が萎縮してしまう様な気がしたので、
出掛ける事にしました。

今年最初の上高地です。9:00スタート!
今年最初の・・・
今回は遠くまでは行かないのでゆっくりゆっくり歩きます。
10:20、コーナーを曲がると明神がいきなり現われました。今年最初の・・・
川沿いには歩かず、トレースの無い県道を進みます。今年最初の・・・
11:40 バスセンター着今年最初の・・・
11:50 今日の河童橋です。今年最初の・・・
12:50 設営完了!今日はのんびり、小梨平貸切です。今年最初の・・・
もう一度、河童橋に戻って散策します。今年最初の・・・
今日、穂高の上の雲がとれることはありませんでした。今年最初の・・・
穂高から流れてきた雲は明神を過ぎたところで渦を巻いた後消えていきます。今年最初の・・・
焼岳!今年最初の・・・
14:00 ちょっと体が冷えてきたのでテントに入ります。今年最初の・・・
夜、寝れなくなると困るのでまだ控えめに・・・今年最初の・・・
つまみは、温泉卵と今年最初の・・・
大福です。今年最初の・・・
穏やかな天気ですが、時折六百山からゴーッと音がしたかと思うと3秒後位に吹き降ろしの風に襲われます。
ファーストエイドの防水バッグを買ったものの何を入れればいいか判らず、適当に放り込んであった細引きでペグダウンします。
このお陰で一晩過ごせたような気がします、テントの皺も取れてきれいに張れました。



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 のんびり冬山、日帰りハイク その4 (2012-05-24 22:43)
 のんびり冬山、日帰りハイク その3 (2012-05-23 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その2 (2012-05-22 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その1 (2012-05-21 06:30)
 2012年4月1日の事 その2 (2012-04-27 21:52)
 2012年4月1日の事 その1 (2012-04-26 06:30)

Posted by たっつー at 01:36│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
何か自粛ムードの中、メールするのも躊躇してしまいましたよ。

たっつーさんも上高地にいたのなら連絡すれば良かったと後悔です。

小梨平キャンプ成功、やりましたね!

次は、頂を目指しますか?

厳冬期の穂高は、小屋を開放しているみたいだし…。
Posted by 弾パパ at 2011年03月26日 09:46
弾パパさん

本当に、メールすればよかったですねえ。

3連休なので2泊も検討しましたが3日目は天気が崩れそうだったので断念です。
虚弱体質で登りは苦手なので低山でうろうろします。
Posted by たっつーたっつー at 2011年03月26日 19:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年最初の・・・
    コメント(2)