2010年06月11日
光城山に行ってきました!
6月6日、近所のサックリ登れるらしい光城山に行ってきました。
駐車場に車を停めて此処からスタートです。

遊歩道沿いに桜が植えてあり、さくらんぼがついていました。
サックリ登れるはずが不摂生がたたってかなりしんどくなってきました。
極力傾斜のゆるいカラマツコースを選択します。
でも距離が短いのであっさり登頂です。
ちなみにこの山は、某インクジェットプリンターメーカー2010年カレンダーの
3、4月の写真が撮影された山です。
山頂の神社の境内で松林経由で常念岳を観ながら
カップ麺を食べます。
BEERも持ってくるんだった。
北廻りコースで帰る予定でしたが、時間が早いので急遽長峰山にも行ってみることにします。
途中、天平の森で休憩したらこんな写真が飾ってありました。
自販機も有ったので無事アルコール補給も出来ました。
チョウの道を通って長峰山山頂に到着です。
ここは車でもこられるのでいろんな人がいます。
これは、パラグライダーのスタート台だと思います。
怖いです!
こんなのもありました。
長峰山から光城山まではアスファルトの車道でそこを歩くが嫌だったので、
遊歩道を歩いていたらもう一山、鳥帽子山の山頂にも着きましたよ。
先週、足が痛かったメレルの新しい靴はインソールを交換して薄めの靴下にしたら
痛みが無くなりました。
良かった、よかった。
駐車場に車を停めて此処からスタートです。
遊歩道沿いに桜が植えてあり、さくらんぼがついていました。
サックリ登れるはずが不摂生がたたってかなりしんどくなってきました。
極力傾斜のゆるいカラマツコースを選択します。
でも距離が短いのであっさり登頂です。
ちなみにこの山は、某インクジェットプリンターメーカー2010年カレンダーの
3、4月の写真が撮影された山です。
山頂の神社の境内で松林経由で常念岳を観ながら
カップ麺を食べます。
BEERも持ってくるんだった。
北廻りコースで帰る予定でしたが、時間が早いので急遽長峰山にも行ってみることにします。
途中、天平の森で休憩したらこんな写真が飾ってありました。
自販機も有ったので無事アルコール補給も出来ました。
チョウの道を通って長峰山山頂に到着です。
ここは車でもこられるのでいろんな人がいます。
これは、パラグライダーのスタート台だと思います。
怖いです!
こんなのもありました。
長峰山から光城山まではアスファルトの車道でそこを歩くが嫌だったので、
遊歩道を歩いていたらもう一山、鳥帽子山の山頂にも着きましたよ。
先週、足が痛かったメレルの新しい靴はインソールを交換して薄めの靴下にしたら
痛みが無くなりました。
良かった、よかった。
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
Posted by たっつー at 01:25│Comments(4)
│山登り
この記事へのコメント
光城山、小学校の時の遠足で登りましたよ。何年生の時だったかなあ。
長峰山は天平の森から近いですよね。わたしたちには歩いて登る根性はありませんが・・・。
長峰山は天平の森から近いですよね。わたしたちには歩いて登る根性はありませんが・・・。
Posted by ばじる at 2010年06月13日 21:34
ばじるさん、もしかして上高地も遠足でいってますか?
いまだに上高地に行った事が無くて今年こそは(毎年言ってます)
と思っているんですが、松本の人は遠足以来行ってない人が多い
らしいですねえ。
なんか7月10日までは小学生のバス代100円らしいですよ。
いまだに上高地に行った事が無くて今年こそは(毎年言ってます)
と思っているんですが、松本の人は遠足以来行ってない人が多い
らしいですねえ。
なんか7月10日までは小学生のバス代100円らしいですよ。
Posted by たっつー at 2010年06月13日 22:55
再度、ばじるです。
上高地は高校時代にクラスのキャンプ(というのがありました)で行きましたよ。その後は車の免許を取ったころ嬉しくてよく行きました。その頃は、観光シーズン以外は自家用車での進入が出来たんですよ。
嫁はまだ行ったことがなくて、一度は行きたいといってます。バス代100円ですか?それはチャンスかも。
上高地は高校時代にクラスのキャンプ(というのがありました)で行きましたよ。その後は車の免許を取ったころ嬉しくてよく行きました。その頃は、観光シーズン以外は自家用車での進入が出来たんですよ。
嫁はまだ行ったことがなくて、一度は行きたいといってます。バス代100円ですか?それはチャンスかも。
Posted by ばじる at 2010年06月14日 22:14
ばじるさん
今日から梅雨入りしたような天気ですが、上高地に良くいかれる方は
紅葉の季節もいいけど、梅雨の合間の天気がいい時が一番!
とかいいますよね、でもあそこまで行って天気悪いと
ちょっとへこみそうです。
でも松本からだからいいか、とかいろいろ妄想中です。
今日から梅雨入りしたような天気ですが、上高地に良くいかれる方は
紅葉の季節もいいけど、梅雨の合間の天気がいい時が一番!
とかいいますよね、でもあそこまで行って天気悪いと
ちょっとへこみそうです。
でも松本からだからいいか、とかいろいろ妄想中です。
Posted by たっつー at 2010年06月14日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。