ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月26日

鉢伏山に登ろうとしました!

2月21日、牛伏寺から鉢伏山に向かいます。
アイゼンもスノーシューもないのでストックだけでとりあえずいけるところまで。
大体出発が遅いです、家を出たのが11時半、途中のスーパーで行動食を買って
駐車場の着いたのが11時48分位だったかな?
鉢伏山に登ろうとしました! 
意外と雪が少ないし鉢伏山に登ろうとしました! 
アイスバーンも無いので何とかなりそうです。鉢伏山に登ろうとしました!  
何とかブナノキ権現に着き鉢伏山に登ろうとしました!  
もう少しで車道に出るところで木にこんなものが、
ウサギが蹴った痕にしては位置が高いし、でも鹿はヒズメだからやっぱりウサギでしょう。
ついさっき付けた様な新しい傷です。鉢伏山に登ろうとしました!
 牛伏寺まで2.2時間とありますが、のぼりで2.5時間位だったのでいいペースだったみたいです。鉢伏山に登ろうとしました!
車道は通行止めだと思っていたのですが車の跡があります。鉢伏山に登ろうとしました!
鉢伏山の頂上までは、車道を歩いてあと2km位ありますが、今回はここまでにします。鉢伏山に登ろうとしました!
今日のカメラはnikonですが袋は真央ちゃんでした。
頑張ってください!鉢伏山に登ろうとしました!
ミックスナッツを食べて、お茶して帰ります。
鉢伏山に登ろうとしました!  
いつもと同じように見えますが、ここまであがると常念の左に槍ヶ岳が見えます。鉢伏山に登ろうとしました! 
鉢伏山って松本平から良く見える山で、最初に冠雪します。
夏は頂上付近まで車でいけるんですが、今度は雪があるうちに扉温泉(逆側)から
登ってみたいと思います。 鉢伏山に登ろうとしました!



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 のんびり冬山、日帰りハイク その4 (2012-05-24 22:43)
 のんびり冬山、日帰りハイク その3 (2012-05-23 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その2 (2012-05-22 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その1 (2012-05-21 06:30)
 2012年4月1日の事 その2 (2012-04-27 21:52)
 2012年4月1日の事 その1 (2012-04-26 06:30)

Posted by たっつー at 00:05│Comments(0)山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉢伏山に登ろうとしました!
    コメント(0)