2012年03月07日
赤岳鉱泉 最終回
その3と一緒に写真はUPしたのですが、コメントを書いて無くて間が空きました最終回です。
時間のかからないコメントなんですけどねえ。
一昨年の12月初めての冬山、天狗岳に先輩のリーダー生について登った時
初めて見るエビの尻尾に、エッこんな世界があるのかあ、と感動したのを思い出します。

振り返ると、お二人とも写真を撮られています。

三角点の尻尾は大振りです。

みーすけさん、登頂!
弾パパさんももうちょっとです。

爆裂火口も今日は、はっきり見えます。

さぶいので、休憩もほどほどに下山開始です。

下りは早い早い!
鉱泉でお昼にしますよ。
今日の自炊室はちゃんと自炊室になっていましたよ。
昨日は、自炊室も、談話室も全部客間になってましたからねえ。
缶詰おいしくいただきましたよ、ありがとうございました。

アイスキャンディーフェスティバルの記念撮影に遭遇!

シーズン中にもう一回どうですか?
でも急に暖かくなったから、今シーズンは厳しそうですねえ。

時間のかからないコメントなんですけどねえ。
一昨年の12月初めての冬山、天狗岳に先輩のリーダー生について登った時
初めて見るエビの尻尾に、エッこんな世界があるのかあ、と感動したのを思い出します。
振り返ると、お二人とも写真を撮られています。
三角点の尻尾は大振りです。
みーすけさん、登頂!
弾パパさんももうちょっとです。
爆裂火口も今日は、はっきり見えます。
さぶいので、休憩もほどほどに下山開始です。
下りは早い早い!
鉱泉でお昼にしますよ。
今日の自炊室はちゃんと自炊室になっていましたよ。
昨日は、自炊室も、談話室も全部客間になってましたからねえ。
缶詰おいしくいただきましたよ、ありがとうございました。
アイスキャンディーフェスティバルの記念撮影に遭遇!
シーズン中にもう一回どうですか?
でも急に暖かくなったから、今シーズンは厳しそうですねえ。
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
Posted by たっつー at 06:30│Comments(0)
│山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。