ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月12日

G/Wの事 その4

5月3日、G/W5日目です。
みんな日の出を待っております。
G/Wの事 その4
いつにも増して燕岳が凛としています。
G/Wの事 その4
まだ、槍ヶ岳には陽が当たっていません。
G/Wの事 その4
「おひさま」でおなじみの有明山です。
G/Wの事 その4
お日様が顔を出してきました。
G/Wの事 その4
テン場にはまだ陽が射していません。
G/Wの事 その4
こちらはテンと無しで一夜を過ごした外人さんです。
G/Wの事 その4
あれ~
G/Wの事 その4
だいぶ高くなってきました
G/Wの事 その4
雪庇(せっぴ)の上は危ないですよお
G/Wの事 その4
燕岳にも陽が射してきました。
G/Wの事 その4
お槍様にも
G/Wの事 その4
みんな槍ヶ岳方面に注目です
G/Wの事 その4
燕山荘にも
G/Wの事 その4
ヒュッテ えんざんそう って言うんですねえ。
G/Wの事 その4
トイレのついでにちょっとおしゃべり、午後から天気が崩れるそうです。
G/Wの事 その4
日の入り18:50 日のでは4:42でした。
G/Wの事 その4
縦走に出発する皆さんは撤収開始です。
G/Wの事 その4
私はのんびり燕岳へ、
いるか岩です。
G/Wの事 その4
登頂!
G/Wの事 その4
うっすら、富士山も見えました。
G/Wの事 その4
そろそろ撤収開始です。
G/Wの事 その4
合戦小屋への尾根を下っていきます。
G/Wの事 その4
合戦小屋で休憩していたら、知ってる人に会いました。
担いであがったけど、結局食べなかった棒ラーメンを進呈。
縦走するそうですので酒宴の後の夜食にしていただければ、棒ラーメンも本望でしょう。G/Wの事 その4
いつもは楽チンな下りが異様に疲れます。
アイゼンで全く滑らないので足に負担が掛かっているような気がします。
早めにアイゼンを外したら、一度前転をしてしまいました。
G/Wの事 その4
一泊だけど、お山に行けて良かったです。



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
のんびり冬山、日帰りハイク その4
のんびり冬山、日帰りハイク その3
のんびり冬山、日帰りハイク その2
のんびり冬山、日帰りハイク その1
2012年4月1日の事 その2
2012年4月1日の事 その1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 のんびり冬山、日帰りハイク その4 (2012-05-24 22:43)
 のんびり冬山、日帰りハイク その3 (2012-05-23 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その2 (2012-05-22 06:30)
 のんびり冬山、日帰りハイク その1 (2012-05-21 06:30)
 2012年4月1日の事 その2 (2012-04-27 21:52)
 2012年4月1日の事 その1 (2012-04-26 06:30)

Posted by たっつー at 01:29│Comments(4)山登り
この記事へのコメント
きれいな写真をたくさんありがとうございました!行ってみたくなっちゃいますね。
子供の頃に学校登山でつばくろに登りましたよ。もちろん夏ですが。中房温泉に一泊して、未明に出発して御来光を拝んで、燕山荘でご飯食べて帰ってきたように記憶しています。コマクサの花を見て、雷鳥さんに出会ったなあ。
今からでも鍛えればまた登れるかなあ。でもしんどそうだなあ(苦笑)
Posted by ばじる at 2011年05月12日 21:52
充実したGWのようで良いですね!!
頂上付近はまだこんなに雪が残っているんですね。
この時期の気温は何度位だったのですか?

来年こそは雪山に挑戦したいものです。
Posted by みーすけ at 2011年05月12日 22:38
ばじるさん

虚弱体質で、超運動不足の私が登れたから全然大丈夫ですよ。
しんどいですけどねえ(笑)

雷鳥さんまだ見てないです、今年は見れますかねえ。
Posted by たっつー at 2011年05月12日 22:49
みーすけさん

朝起きたら、テントの中のナルゲンが半分凍っていましたよ
まあ、シングルウォールで外気温と変わらないと思いますけど。

来年といわず、まだまだ!
私なんか昨日も雪山道具が届きましたよ。
Posted by たっつー at 2011年05月12日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
G/Wの事 その4
    コメント(4)