2010年05月30日
マンモス・パウワウに行ってきました!その2
5月5日、G/W最終日です。
4日のブログに書くのを忘れていましたが、子供たちが毎年一番楽しみにしているのが
LEGO探しです、これだけをやりに来てる様なものです。
地図片手にLEGOのミニフィグを探しに行きます!

朝一から何回も確認しに行って、先着20名のLEGO組み立て権利を獲得しました。
すっかり顔なじみの藤田央さんのT・N・F EARTH KIDS PROJECTのお手伝いをします。
まず模造紙を張り合わせて折り紙用の大きな紙にします。
通常の大きさの紙で予行演習です。
スタッフが準備をしている段階でまだゲストの子供たちは参加していません。
USAGIを持って子供たちを集めていよいよスタートです。
今回の紙芝居です。
紙芝居の1コマを背負わせて貰いました。
ストーリーの進行に合わせて入れ替わっていきます。
折り紙の紙に、世界地図と好きな絵を書いた後、いよいよ折っていきます。
船の形になって来ました。
完成したら、太鼓のリズムにあわせて西湖に運びます。
ついに進水(浸水?)でも最初から手伝ってたうちの子供たちはいません。
LEGOの組み立て時間が始まったので、そちらに移動してました。
撤収後に、昨晩のおでんの残りを食べてG/W終了です。
4日のブログに書くのを忘れていましたが、子供たちが毎年一番楽しみにしているのが
LEGO探しです、これだけをやりに来てる様なものです。
地図片手にLEGOのミニフィグを探しに行きます!
朝一から何回も確認しに行って、先着20名のLEGO組み立て権利を獲得しました。
すっかり顔なじみの藤田央さんのT・N・F EARTH KIDS PROJECTのお手伝いをします。
まず模造紙を張り合わせて折り紙用の大きな紙にします。
通常の大きさの紙で予行演習です。
スタッフが準備をしている段階でまだゲストの子供たちは参加していません。
USAGIを持って子供たちを集めていよいよスタートです。
今回の紙芝居です。
紙芝居の1コマを背負わせて貰いました。
ストーリーの進行に合わせて入れ替わっていきます。
折り紙の紙に、世界地図と好きな絵を書いた後、いよいよ折っていきます。
船の形になって来ました。
完成したら、太鼓のリズムにあわせて西湖に運びます。
ついに進水(浸水?)でも最初から手伝ってたうちの子供たちはいません。
LEGOの組み立て時間が始まったので、そちらに移動してました。
撤収後に、昨晩のおでんの残りを食べてG/W終了です。
Posted by たっつー at
23:07
│Comments(4)