2010年05月16日
スキーに行ってきました!
4月30日、G/W2日目です。
子供が学校に行った後、明日からキャンプだから今日はゆっくりしようかとも思いましたが
天気が良くて、夕方になってから「ああっ、どっか行けばよかった!」と思いそうだったので
昨日行けなかったSKIに行く事にしました!
昨日、車検から戻ってきた車の助手席に板を積んで10時に出発です。

11時半に到着したのは、八方尾根です。
長野五輪はアルペンの花、男子回転のチケットを手に入れ、此処に来ましたが
前夜の大雪でバーンの圧雪が間に合わず、晴天にも関わらず競技キャンセル
遠くからエアリアルを観たのを思い出しました。
駐車場代を払い、リフト1日券を購入しゲレンデに着きました。
多分15年ぶり位に来たと思いますが相変わらずコブだらけです。
リフトからワイングラスが見えたので、最初リフト係の方が昼から飲んでるのかと
思いましたが、Vergin CAFE HAKUBAでした。
こんなのがあるって全然知りませんでした。
最上部ゲレンデ、リーゼングラート前の八方池山荘です、吹雪いてます。
でもアイゼンの準備をする高齢の方が沢山いらっしゃいました。
最上部に何回か行くと雲が切れたときは白馬47が綺麗に見えます。
八方池に続くルートです。
ビーコンとプローブの使い方講習をしているグループを発見。
その中に見覚えのあるジャケットを着た人がいたので近づくとWHITE BIVVYのバックカントリーで
ガイドをして下さった方でした。
お仕事の邪魔をしないように手短に挨拶して、帰りにお店を覗かせてもらう事にしました。
ゴンドラに乗ってるときまで、「やっぱり家でゆっくりしてれば良かったかなあ。」
と思ったりしていたのですが、滑るとやっぱり気持ちいいです。
上手く滑れなくても、コブは全然滑れなくても!
下界はすっかり春です。
フリースでゴンドラに乗って、滑るときは薄いジャケットを1枚羽織って滑りました。
昨日修理したTNFのジャケットも一応スタッフサックに入れて背負って来ましたが出番なしでした。
16時になってパトロールの方がゲレンデを閉鎖するまで滑って帰りました。
ゴンドラから、雪の無い部分をボードを背負って下っている若いグループが見えました。
滑れるところまで滑って歩いて下る方法もあるようです。
H+に向かう途中で足湯があったので入らせてもらいました。
足湯から白馬のジャンプ台が見えます。
H PLUS白馬店です。
お店の前でたこ焼きを焼いている人達がいます。
常連さんなんだろうなあ、と思いながら店内へ
一通り見た後、カタログを取ろうとすると「1年間ありがとう祭」のパンフレットが
店前でタコ焼きパーティーなんて信じられない???
4月30日 誰でも参加OK 参加費無料 の文字が
4月30日って今日じゃない?!

と言う訳で急遽パーティーに参加させて戴きました。
私意外は常連さんばっかりでしたけどね。
関連企業、お向かいの焼肉 深山のお肉も戴きました。
車なのでBEERじゃなくてColaなのが残念ですが美味しく戴きました。

隣の店舗のお姉さんが野沢菜漬けを持ってきてくれました。
確かに野沢菜漬けと言ったのですが、菜の花にしか見えません。
きっと勘違いしてるんだよ、などと話していましたが野沢菜と菜の花は同じ物との
結論に達しました。
勉強になりました。
大分、気温が下がってお好み焼きも戴いて、後片付けを手伝って失礼しました。
白馬駅から、八方尾根に向かう途中の左手にあります。
白馬にお出かけの際は、皆さん是非お立ち寄り下さい。
今日来ないと、来シーズンまでSKIはできないところだったので来て良かったです。
H PLUSも楽しかったです。
気分良く運転していると、ICカードの保証金払い戻しをしていないことに気づきました。
来シーズン、払い戻しする為にもまた来る事にします。
子供が学校に行った後、明日からキャンプだから今日はゆっくりしようかとも思いましたが
天気が良くて、夕方になってから「ああっ、どっか行けばよかった!」と思いそうだったので
昨日行けなかったSKIに行く事にしました!
昨日、車検から戻ってきた車の助手席に板を積んで10時に出発です。
11時半に到着したのは、八方尾根です。
長野五輪はアルペンの花、男子回転のチケットを手に入れ、此処に来ましたが
前夜の大雪でバーンの圧雪が間に合わず、晴天にも関わらず競技キャンセル
遠くからエアリアルを観たのを思い出しました。
駐車場代を払い、リフト1日券を購入しゲレンデに着きました。
多分15年ぶり位に来たと思いますが相変わらずコブだらけです。
リフトからワイングラスが見えたので、最初リフト係の方が昼から飲んでるのかと
思いましたが、Vergin CAFE HAKUBAでした。
こんなのがあるって全然知りませんでした。
最上部ゲレンデ、リーゼングラート前の八方池山荘です、吹雪いてます。
でもアイゼンの準備をする高齢の方が沢山いらっしゃいました。
最上部に何回か行くと雲が切れたときは白馬47が綺麗に見えます。
八方池に続くルートです。
ビーコンとプローブの使い方講習をしているグループを発見。
その中に見覚えのあるジャケットを着た人がいたので近づくとWHITE BIVVYのバックカントリーで
ガイドをして下さった方でした。
お仕事の邪魔をしないように手短に挨拶して、帰りにお店を覗かせてもらう事にしました。
ゴンドラに乗ってるときまで、「やっぱり家でゆっくりしてれば良かったかなあ。」
と思ったりしていたのですが、滑るとやっぱり気持ちいいです。
上手く滑れなくても、コブは全然滑れなくても!
下界はすっかり春です。
フリースでゴンドラに乗って、滑るときは薄いジャケットを1枚羽織って滑りました。
昨日修理したTNFのジャケットも一応スタッフサックに入れて背負って来ましたが出番なしでした。
16時になってパトロールの方がゲレンデを閉鎖するまで滑って帰りました。
ゴンドラから、雪の無い部分をボードを背負って下っている若いグループが見えました。
滑れるところまで滑って歩いて下る方法もあるようです。
H+に向かう途中で足湯があったので入らせてもらいました。
足湯から白馬のジャンプ台が見えます。
H PLUS白馬店です。
お店の前でたこ焼きを焼いている人達がいます。
常連さんなんだろうなあ、と思いながら店内へ
一通り見た後、カタログを取ろうとすると「1年間ありがとう祭」のパンフレットが
店前でタコ焼きパーティーなんて信じられない???
4月30日 誰でも参加OK 参加費無料 の文字が
4月30日って今日じゃない?!
と言う訳で急遽パーティーに参加させて戴きました。
私意外は常連さんばっかりでしたけどね。
関連企業、お向かいの焼肉 深山のお肉も戴きました。
車なのでBEERじゃなくてColaなのが残念ですが美味しく戴きました。
隣の店舗のお姉さんが野沢菜漬けを持ってきてくれました。
確かに野沢菜漬けと言ったのですが、菜の花にしか見えません。
きっと勘違いしてるんだよ、などと話していましたが野沢菜と菜の花は同じ物との
結論に達しました。
勉強になりました。
大分、気温が下がってお好み焼きも戴いて、後片付けを手伝って失礼しました。
白馬駅から、八方尾根に向かう途中の左手にあります。
白馬にお出かけの際は、皆さん是非お立ち寄り下さい。
今日来ないと、来シーズンまでSKIはできないところだったので来て良かったです。
H PLUSも楽しかったです。
気分良く運転していると、ICカードの保証金払い戻しをしていないことに気づきました。
来シーズン、払い戻しする為にもまた来る事にします。
Posted by たっつー at 23:37│Comments(4)
この記事へのコメント
おお、ニアミス?
28日にそこ滑りましたぜ!
30日まで雪残ってたんですね。
28日にそこ滑りましたぜ!
30日まで雪残ってたんですね。
Posted by BINGO☆ at 2010年05月17日 21:01
八方、ひさしく行っていないです。20年位かな。オリンピックでは私はエアリアルを観戦しましたよ(当時は信州にいませんでしたが)。
H Plusも出来ているんですね。今度行ってみようかな。
H Plusも出来ているんですね。今度行ってみようかな。
Posted by ばじる at 2010年05月17日 21:14
BINGO☆さん
28日だったんですか?29日かと思ってました。
来シーズンは是非、雪質がいいうちに行ってみたいもんです。
なんか村営第5駐車場にキャンプしちゃうって言うのも
あるみたいですねえ。
28日だったんですか?29日かと思ってました。
来シーズンは是非、雪質がいいうちに行ってみたいもんです。
なんか村営第5駐車場にキャンプしちゃうって言うのも
あるみたいですねえ。
Posted by たっつー
at 2010年05月17日 22:52

ばじるさん
長野五輪、私は名古屋から行きましたよ。
回転のチケットを持って行ったので、エアリアルは
遠くから眺めただけでしたけど。
長野五輪、私は名古屋から行きましたよ。
回転のチケットを持って行ったので、エアリアルは
遠くから眺めただけでしたけど。
Posted by たっつー
at 2010年05月17日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。