2011年03月25日
今年最初の・・・
3月19日、3連休初日です。
色々考えましたが、地震の被害にあわなかったものまで自粛だ何だと
引きこもっていては、日本全体が萎縮してしまう様な気がしたので、
出掛ける事にしました。
今年最初の上高地です。9:00スタート!

今回は遠くまでは行かないのでゆっくりゆっくり歩きます。
10:20、コーナーを曲がると明神がいきなり現われました。
川沿いには歩かず、トレースの無い県道を進みます。
11:40 バスセンター着
11:50 今日の河童橋です。
12:50 設営完了!今日はのんびり、小梨平貸切です。
もう一度、河童橋に戻って散策します。
今日、穂高の上の雲がとれることはありませんでした。
穂高から流れてきた雲は明神を過ぎたところで渦を巻いた後消えていきます。
焼岳!
14:00 ちょっと体が冷えてきたのでテントに入ります。
夜、寝れなくなると困るのでまだ控えめに・・・
つまみは、温泉卵と
大福です。
穏やかな天気ですが、時折六百山からゴーッと音がしたかと思うと3秒後位に吹き降ろしの風に襲われます。
ファーストエイドの防水バッグを買ったものの何を入れればいいか判らず、適当に放り込んであった細引きでペグダウンします。
このお陰で一晩過ごせたような気がします、テントの皺も取れてきれいに張れました。
色々考えましたが、地震の被害にあわなかったものまで自粛だ何だと
引きこもっていては、日本全体が萎縮してしまう様な気がしたので、
出掛ける事にしました。
今年最初の上高地です。9:00スタート!
今回は遠くまでは行かないのでゆっくりゆっくり歩きます。
10:20、コーナーを曲がると明神がいきなり現われました。
川沿いには歩かず、トレースの無い県道を進みます。
11:40 バスセンター着
11:50 今日の河童橋です。
12:50 設営完了!今日はのんびり、小梨平貸切です。
もう一度、河童橋に戻って散策します。
今日、穂高の上の雲がとれることはありませんでした。
穂高から流れてきた雲は明神を過ぎたところで渦を巻いた後消えていきます。
焼岳!
14:00 ちょっと体が冷えてきたのでテントに入ります。
夜、寝れなくなると困るのでまだ控えめに・・・
つまみは、温泉卵と
大福です。
穏やかな天気ですが、時折六百山からゴーッと音がしたかと思うと3秒後位に吹き降ろしの風に襲われます。
ファーストエイドの防水バッグを買ったものの何を入れればいいか判らず、適当に放り込んであった細引きでペグダウンします。
このお陰で一晩過ごせたような気がします、テントの皺も取れてきれいに張れました。