ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月17日

上高地!

9月10日、今日は有休です。
3連休にしてTRUE CAMP参戦の予定でしたが、何となく
「お山が私を呼んでいる」様な気がしたので急遽山登りです。
ゲゲゲの女房を見てから出発したので、途中買い物もして
沢渡に着いたのは10時過ぎてました。
河童橋、晴天です。
雲は既に秋のそれになっています。
いきなり新村橋です。
徳澤園を過ぎるのは初めてです、って徳澤を通るのは2回目ですけど。
実は何処に行くのかはっきり決めていませんでした。
奥穂高(涸沢)に行くか、槍ヶ岳に行くか・・・
横尾山荘の前で暫く考えます。
近くの低山でも15時以降は歩かないようにしていますが、
この時点で既に14時です。
今日は此処で一泊しようかとも考えましたが、
子供に「今週は槍ヶ岳に行ってくる。」と言ってきたのを思い出し
槍ヶ岳方面に歩き出します、丁度中間地点です。
この橋を渡って涸沢もいいよなあ
涸沢だったらピークハント出来なくても納得できそうだし、
と弱気な考えも浮かびました。

ババ平キャンプ場着です。
写真を撮る余裕も無く何とか槍沢ロッジについて、テント場の受付を済ませましたがそこから30分と聞いたテント場が30分歩いても現われません、まあ休憩ばっかりで実質30分も歩いてないから当たり前なんですが、この0.9kmは長かったです。
槍ヶ岳あと5kmです。
上高地から17km歩いたからもうちょっとですねえ。

お昼用に買った、ミニお結び5個セットをやっと食べて、明るいうちから寝ます。

荷物が重かったんですが、この時点で失敗したなあと思ったのが
ノースフェースの中綿入りのジャケット(穴空けて修理したやつ)と
海兵隊のGOREのシュラフカバー(重いけどこれしか持ってません)両方とも
寒いといけないからと持ってきましたが全然寒くありません。

槍沢ロッジの近くの樹林帯は16時位でもちょっと暗い感じがして、こんな時簡に
歩くのは計画が良くないからだと反省していたら70歳位の方20名程のグループ
に追いつきました、抜かしてくださいと言われたけど途中まで付いていきながら、ちょっと話をしたらみなさんも明日槍ヶ岳に登られるそうです。
つづく
  


Posted by たっつー at 00:41Comments(6)山登り