2009年10月30日
PETROMAX修理しました!
10月6日、ペトロマックスの修理をしました。
9月22日にosBで撮った写真(ピンボケ)ですが、お化け屋敷の破れ提灯みたいにくの字に曲がっています。
もともと、点灯はするけど、フレームが1本折れてロウ付けしてあるジャンクとして安く買ったものです。
ロウ付け部分からフレームが外れて瞬間接着剤で固めたら、ロウごと綺麗に外れました。
そのまま使っていたら、残りの3本のフレームにも負荷がかかり溶着部分が外れて2本のみで繋がっている状態でした。
細長いボルトを買ってきてパープルストーブのヒーターみたいに繫げようかとも考えましたが、フレームにボルト用の穴を開ける技能がないので、素直にフレームコンプリートを取り寄せました。
ロウが綺麗に外れちゃっています。
取り寄せた新しいフレームは溶着じゃなくて、パープルストーブみたいにボルトで留めてありました。
こんな事なら、最初っから新品を買うんだったと思う場合が多いと思いますが、最初に買った値段が異様に安かったので、新たらしいフレーム代を入れてもまだまだ新品より安いです。
まだまだ、活躍してもらいます!
9月22日にosBで撮った写真(ピンボケ)ですが、お化け屋敷の破れ提灯みたいにくの字に曲がっています。







まだまだ、活躍してもらいます!
Posted by たっつー at 21:32│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。