ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月23日

いなかの風に行ってきました。その2 焚き火

今回は我が家の焚き火について
いなかの風に行ってきました。その2 焚き火
基本的には薪は買わず、薪拾いの出来るキャンプ場でだけ焚き火をします。
これまで一番薪を集めたのは、台風後の西伊豆の銀河でした。
いなかの風に行ってきました。その2 焚き火
この写真のトングでつかんでいる薪は、北軽井沢のスウィートグラスでポイントが溜まってもらったものですね。
いなかの風に行ってきました。その2 焚き火
着火剤を使わずに、杉の葉から小枝、大きな枝へと炎が大きくなっていくのを見ているのはいいものです。
風間深志さんに、家族で集めた薪を見て「この家族の焚き火は火をつける前から成功しているのがわかるね」と言って頂いた事があります。
と言ってもまだ濡れた薪には着火出ません。
いなかの風に行ってきました。その2 焚き火
日曜日の夕方、隣のサイトの方が「連泊されるのなら薪が余ったので使ってください」と言って持ってきて下さいました、ありがとうございました。
パープルストーブの購入を検討されているそうで、通販で購入する際は、ポンプ用アダプタと五徳は一緒に購入したほうが良いですよとアドバイスしておきました。
いなかの風に行ってきました。その2 焚き火




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
SweetGrass HUNTER TENT その6
SweetGrass HUNTER TENT その5
SweetGrass HUNTER TENT その4
SweetGrass HUNTER TENT その3
SweetGrass HUNTER TENT その2
SweetGrass HUNTER TENT その1
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 SweetGrass HUNTER TENT その6 (2011-07-06 22:27)
 SweetGrass HUNTER TENT その5 (2011-07-05 23:06)
 SweetGrass HUNTER TENT その4 (2011-07-04 21:41)
 SweetGrass HUNTER TENT その3 (2011-07-03 20:23)
 SweetGrass HUNTER TENT その2 (2011-07-02 20:23)
 SweetGrass HUNTER TENT その1 (2011-07-01 20:23)

この記事へのコメント
お邪魔します
焚火に釣られました〜(笑

小枝から拾い木で焚火
基本中の基本ですね!!!
カッコいいです〜
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月28日 23:20
ありがとうございます。

小学校の焼き芋会で余った、薪(2X4材の端材)を大量に貰って焚き火をしていた時期もありましたが、やはり拾い木が一番ですね。

本当は、薪を買うのが勿体無いだけだったりします・・・
Posted by たっつーたっつー at 2008年11月28日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いなかの風に行ってきました。その2 焚き火
    コメント(2)