ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月08日

美濃戸口 リベンジ! その1

2月4日、八ヶ岳へ行ってきました。

昨年12月硫黄岳に行きましたが、その際に桜平への新雪の坂道でスタック、
ルート変更した美濃戸口の凍った坂道も登れず、結局美濃戸口から歩行スタートしましたが
密かにリベンジを誓っておりました。

ステップワゴンと違いROVERのスタッドレスは、ちゃんとスタッドレスなので美濃戸口までは
全く心配していません、橋を渡った後の坂道をいかにクリアするかですがこれは金属チェーンを
準備するしかないでしょう。

そうそう使うものでもないので、安いものを物色しますが決定打に欠け悩んでいると165R13の
チェーンを発見、さすがにこれは合わないだろうと思いながら計算するとROVERの185/55R15
とは幅で-20mm外形で+16mmの差です。

ん~っ、いけるんじゃないの!? いけました!

氷点下の駐車場で自販機の明かりを頼りに装着練習したおかげで、昼間の装着は楽勝でした。


さあスタートです。
橋までの下りで何名か追い越します、坂道を登れなかったら、ギャラリーが多そうです。

橋で止まってチェーンをチェックしているレガシィがいます、それがスタートした後暫く
間隔を置いて慎重かつ勢いをつけてスタートします。
今回は圧雪で金属チェーンとは相性のよさげな路面状況だったので
あっけなく登れてしまいましたよ。

レガシィーとの差が詰まらないように走っていると、結構スライドしながら走っています。
ROVERも滑っているのかなあ?実感がないですけど。


赤岳山荘の駐車場に到着、細かく確認していないですけどほとんど四駆にチェーンを
装着してます。中には4輪にチェーンを巻いてる車もありました。
まあ、比較的近場なので路面状況を見て無理のないときだけにしようと思ってますよ。

準備は1月に出来ていたんですけど、週末の天気が良くなかったので今日まで伸ばしました。
単独なので無理はしません。


天気がいいです、結構冬山講習のGrもおおいですねえ。


登山道らしくなってきました。


沢沿いに木道を渡って


赤岳鉱泉着、アイスキャンディーもそれらしく成長しています。
パンを食べて直ぐ出発です。

久しぶりの山行きで疲れて、このままここで幕営しようかとの考えがよぎりましたが
ここは赤岳から硫黄岳に縦走するときの幕営地にとっておく事にします。

  


Posted by たっつー at 06:30Comments(2)山登り