2011年07月27日
登山の危急時対応Ⅰ その2
7月17日、2日目です。
早起きして清掃後、七倉沢へ移動しました。
高瀬川の大町ダムの更に上流にある七倉ダムのちょっと上から入る沢です、
もうちょっと上流に行くと高瀬ダムもありますよ。
黒部ダムも近いです、ダムばっかり。
登山案内所の前にある登山届け投函用の黄色いPOSTです。
案内所にだれもいないときはここに投函しましょう!

幕営場に荷物をデポして、BEERを沢に漬けたら七倉沢で訓練開始です。
「食料はカラスに食べられないように気をつけて下さい、ハーネスはまだ着けなくていいですよお」
と聞いてなんか勘違いしてしまい、さっき買ったおにぎり以外の食料を
すべてデポしてしまいました。
人生初のハーケンです。
今回はセンターのハンマーをお借りましたが、次回までにマイハンマーを準備する様に
言われました。
手持ちのSnowPeakのペグハンマーでどうでしょうかねえ。

大分登ってきました、フィックスロープの訓練の後、お昼にして
(おにぎりは早々に食べたので、非常食のチョコと乾燥パインでごまかします)

懸垂下降の訓練です。
栗原講師にいい場所に連れて来ていただきました。
懸垂下降にバッチリです。
ワラジが決まっていますねえ!
うちの班は内容の濃い訓練だったので早めに幕営場に戻って来ました。
食料が無かったので早く終わり助かりました。
カメラが防水じゃないので子供のウエストポーチを(黙って)借りてきました。
一々仕舞うのが面倒ですが、仕舞わなかったときに限って水没したりしますから
億劫がってはいけません!

中川さんに焚き火があると事前情報を戴いたので、RockyMountainMARSHMALLOWS
を準備させていただきました。

続く!
あっ、夜の写真は一枚もありませんが
貴重な3年物の自家製コーヒーリキュールのゼリー美味しかったです、
もっとゆっくり味わうべきでした、ブルーベリーも美味しかったです、ありがとうございました。
早起きして清掃後、七倉沢へ移動しました。
高瀬川の大町ダムの更に上流にある七倉ダムのちょっと上から入る沢です、
もうちょっと上流に行くと高瀬ダムもありますよ。
黒部ダムも近いです、ダムばっかり。
登山案内所の前にある登山届け投函用の黄色いPOSTです。
案内所にだれもいないときはここに投函しましょう!

幕営場に荷物をデポして、BEERを沢に漬けたら七倉沢で訓練開始です。
「食料はカラスに食べられないように気をつけて下さい、ハーネスはまだ着けなくていいですよお」
と聞いてなんか勘違いしてしまい、さっき買ったおにぎり以外の食料を
すべてデポしてしまいました。
人生初のハーケンです。
今回はセンターのハンマーをお借りましたが、次回までにマイハンマーを準備する様に
言われました。
手持ちのSnowPeakのペグハンマーでどうでしょうかねえ。

大分登ってきました、フィックスロープの訓練の後、お昼にして
(おにぎりは早々に食べたので、非常食のチョコと乾燥パインでごまかします)

懸垂下降の訓練です。
栗原講師にいい場所に連れて来ていただきました。
懸垂下降にバッチリです。
ワラジが決まっていますねえ!
うちの班は内容の濃い訓練だったので早めに幕営場に戻って来ました。
食料が無かったので早く終わり助かりました。
カメラが防水じゃないので子供のウエストポーチを(黙って)借りてきました。
一々仕舞うのが面倒ですが、仕舞わなかったときに限って水没したりしますから
億劫がってはいけません!

中川さんに焚き火があると事前情報を戴いたので、RockyMountainMARSHMALLOWS
を準備させていただきました。

続く!
あっ、夜の写真は一枚もありませんが
貴重な3年物の自家製コーヒーリキュールのゼリー美味しかったです、
もっとゆっくり味わうべきでした、ブルーベリーも美味しかったです、ありがとうございました。