2011年04月24日
長野県山岳総合センター!
4月15日有休をとって、15~17日で山岳総合センターに行って来ましたよ。
これは、いつも時間調整と朝御飯の為に入るマックがあるスワンガーデンの
オブジェです。
写真では判り難いですが大きいですよ。
今回は3日間かけて、赤十字救急法の講習です。
C.P.R の講習です。
傷病者を発見したら、2次災害に遭わない様に周りの安全を確認してから声をかけ意識と呼吸の確認をします・・・
言葉で説明しても判り難いので動画を撮っておけばよかったですねえ、

と思ったら、ほぼ同じ内容の動画を発見したのでご覧下さい。
タイムコード17秒辺りが上の写真と同じシーンです。
「ほぼ同じ」と書いたのは動画とは
1、下着姿では無い
2、人口呼吸、心臓マッサージの他にAEDを行った
の違いが有るからです。
写真は、「あら、びっくり」しているところではなくて、「ER」に出てくる
電気ショックの前と同様に周りの人間がちゃんと離れたか明確に
確認できる様に手を挙げているところです。

休憩時間にはボルダリングも出来ますよ。

内容の濃い3日間でしたが、写真も無いので以上です。
帰りに近所のアウトドアショップに寄って25,000分の1の地図を買ったんですが
家に未使用の同じ地図がありました・・・ ショック!
これは、いつも時間調整と朝御飯の為に入るマックがあるスワンガーデンの
オブジェです。
写真では判り難いですが大きいですよ。
今回は3日間かけて、赤十字救急法の講習です。

C.P.R の講習です。
傷病者を発見したら、2次災害に遭わない様に周りの安全を確認してから声をかけ意識と呼吸の確認をします・・・
言葉で説明しても判り難いので動画を撮っておけばよかったですねえ、
と思ったら、ほぼ同じ内容の動画を発見したのでご覧下さい。
タイムコード17秒辺りが上の写真と同じシーンです。
「ほぼ同じ」と書いたのは動画とは
1、下着姿では無い
2、人口呼吸、心臓マッサージの他にAEDを行った
の違いが有るからです。
写真は、「あら、びっくり」しているところではなくて、「ER」に出てくる
電気ショックの前と同様に周りの人間がちゃんと離れたか明確に
確認できる様に手を挙げているところです。
休憩時間にはボルダリングも出来ますよ。
内容の濃い3日間でしたが、写真も無いので以上です。
帰りに近所のアウトドアショップに寄って25,000分の1の地図を買ったんですが
家に未使用の同じ地図がありました・・・ ショック!