ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月11日

今月も2.1

12月4日の研修を食事以外の事も。

朝マックした、スワンガーデンからの眺めですが
松本からのそれと違い常念乗越がよく見えます。今月も2.1
今回は「冬山の登山計画、装備、食料、天気図のよみとり」です。今月も2.1
海抜766m、家より160mほど高いようです。今月も2.1
1日目、唯一の屋外実習ビーコンの使い方です。
マイビーコン持参の方も何名かいらっしゃいました。今月も2.1
5日の朝、北アルプスが綺麗に見えました。今月も2.1
研修終了後、隣の山岳博物館に寄るとカモシカがいましたよ。
結局、中には入らず。
今月も2.1
築地から参加していた方がアルディーズのパンツを履いていたので
話しかけると「EDGE AND SOFAにも置いてありましたよ」
と教えてくれたので帰りに寄ってみました。
今年、松本にオープンした、ボルタリングパーク&セレクトショップです。
ボルタリングの見学もさせてもらいましたが、
アルディーズは地味なものしか置いてませんでした、残念!
今月も2.1
まだ時間がはやいので近所のアウトドアショップに寄ると、
「こんにちは、他にも沢山きてますよ」と女性の方に話しかけられました。
結局、同じ研修を受けた方7名にこのお店でお会いしまいた。
みなさん早速冬山に備えての装備を購入に来たようですが
ただでさえ高い山道具が冬用は更に高い為、私は何も買わずに撤退です。




同じカテゴリー(長野県山岳総合センター)の記事画像
平成23年度「リーダーコース終了研修」最終回
平成23年度「リーダーコース終了研修」その3
平成23年度「リーダーコース終了研修」その2
平成23年度「リーダーコース終了研修」その1
冬山講習会 最終日
冬山講習会 3日目
同じカテゴリー(長野県山岳総合センター)の記事
 平成23年度「リーダーコース終了研修」最終回 (2012-03-13 06:30)
 平成23年度「リーダーコース終了研修」その3 (2012-03-12 06:30)
 平成23年度「リーダーコース終了研修」その2 (2012-03-11 06:30)
 平成23年度「リーダーコース終了研修」その1 (2012-03-10 06:30)
 冬山講習会 最終日 (2012-02-24 06:30)
 冬山講習会 3日目 (2012-02-23 06:30)

この記事へのコメント
近場でこんな講習会が開催されているなんて
羨ましい限りです。

今度、色々と教えて下さい。
Posted by みーすけ at 2010年12月17日 21:41
みーすけ さん

毎月開催されてますのでご検討ください!

そうそう、20人用のトレーラーはさすがに大きすぎるので
8人用に変更しちゃいました。
元旦は天気が良かったら是非ダイヤモンド富士を
見に行きましょう、車でポイントを探してもいいし
思い切って竜ヶ岳登ってもいいですねえ。
楽しみにしております。
Posted by たっつー at 2010年12月17日 23:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今月も2.1
    コメント(2)