ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月15日

今月も!

今年は何とか槍ヶ岳に登る事が出来ましたが、
来年も松本にいたらルートを替えてまた登りたいなあ、と思っています。
でも他のルートって結構岩場とかがあるんですよねえ。

と言う訳で
11月6日、先月に引き続き今月も長野県山岳総合センターにやってきました。
今回は「岩登りとスポーツクライミング」です。

今回は一泊で密度の濃いスケジュールです。
集合時間も早めで他府県の方は近くのホテルで前泊した方も
多かったようです。
11時、さっそく人口岩場に移動して実技スタートです。
雪の鹿島槍ヶ岳も見えています。ちょっと自信が有りませんけど・・・

最初に結んだ「八の字結び」です、今見るといびつですねえ。

初めてのエイト環、初めてづくしです。
BDのATCです、使っているところの写真がありませんでした。
各壁をローテーションしていきます。
2番目は室内の壁ですが殆ど登れませんねえ。
お弁当タイム!
銀杏の下で食べます。
隣の楓も綺麗です。
次はリードクライミングです。
プロテクションにカラビナを使ってロープを通しながら登っていきます。
15mの垂直の壁です、此処で腕の力が殆ど必要ないことが
やっとわかりました。
最後に室内壁で再挑戦です。
右のイカス後姿の方は講師で、長野県フリークライミング協会会長の
森山さんです。

今度は最後まで登れるかと思いましたがやっぱり駄目です。
こんなに壁がかぶさって来ているので、腕の力もある程度必要です。
垂直の壁とは全然違いますねえ。
明日に続きます。  


Posted by たっつー at 01:24Comments(0)長野県山岳総合センター