ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月25日

長野県山岳総合センターに行って来ました!

10月15日~17日、山岳総合センターで「初めての山登り」を受講して来ました
初日はセンターで講習を受けましたが写真がありませんので
いきなりですが2日目の実技です。
登山口はすっかり紅葉しています。
準備体操の後、コンパスを使って現在位置の確認です。
最初はゆっくりスタートです、これがなかなか出来ない!
疲れる前に距離を稼ごうと思って普段はとばしてしまいます。
相変わらずファインダーを覗かずに適当に撮影しますが
何処を見ても紅葉だらけです。
休憩ポイント、みんなで現在位置の確認です。
私の好きなフラットな道、その名も「水平道」です。
カラビナの使い方です、これまでザックにサンダルを着ける事にしか
使った事がありません。
ロープが設置してあるはずでしたが、なくなっていたので急遽講師の方に
設置してもらったロープです。
今日のお宿、種池山荘がやっと見えてきましたよ。
種池です、大きく写ってますが小さいです。
「タトトイレ」はこっちです。
休憩の後、爺ケ岳南峰に向かいます。
途中振り返ると剣岳が見えていました。
南峰登頂!

共同装備で持ってきたツェルトを使ってみます。
「もうちょっと風があって寒いと思ったんだけど今日は寒くないですねえ、
吹雪の時でも中でストーブを点けると厚いくらいですよ」と聞いたのでみんなで
やりたいやりたいと言ってストーブ点けてもらいました。
本当に暑かったです

一通りツェルトで遊んだ後
剣岳方面に下山していきます。
山荘に入ると、部屋の窓から鹿島槍ヶ岳が綺麗に見えましたよ。
山頂から時折槍ヶ岳も見えましたが、全方位が同時に見えることは有りませんでした。
でも時分割では全部見えたかなあ。
山荘は今日が今シーズンの最終営業部で晩御飯にBEERのサービスが
ありましたよ、500ml缶で!
明日に続きます。  


Posted by たっつー at 00:02Comments(0)長野県山岳総合センター