ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月05日

歩いて上高地 その2

9月26日、5時半です。
今日も天気がいいです。
展望台に上がると刻々と山の表情が変わるのが面白くて・・・
テントに戻ってコーヒーを入れてからまたやってきました。
今日は此処で朝食です、気圧が低いのでパンの袋が膨らんでいます、
お陰で潰れずに持ってくることが出来ました。
前穂高がすっかり明るくなった時にはテント泊の人は誰もいなくなりました。
みんな霞沢岳に行ってしまったようです、隣のテントの人が出掛けに
「行かないんですか?」と声を掛けてくれたので思わず
「朝ごはんが済んだら行きます」って言ってしまいました。
この方は200名山チャレンジ中で今日で195座目、来週の有明山で196座だそうです。
途中霜が降りていました。
ジャンクションピークです、最初此処が中間地点なのかと思ってました。

八ヶ岳方面です、今回は富士山は見えません。
ゴミ付着みたいに見えるのは鷹です。
乗鞍岳が見えます。
この頃はまだ余裕がありました。
今回は徳本峠だけで、霞沢岳は別の機会に上高地から登っていくつもりでしたが天気もいいし、テント泊の人はみんな行くみたいだし、昨晩地図でみたら片道
2時間くらいかなあ?と思って軽く出発しましたが・・・
歩いても歩いても全然つきません、大体私より大分早く出た人が誰も戻ってきません。
山頂でみんなずーっと休憩しているのかあ?
めちゃくちゃ嫌な予感がしてきました。
大分後に見えた焼岳です。
途中ピークに人が立っているのが見えて、後ちょっとだあ!
と思って急斜面を登っていると、200名山の方が
「頑張って、あと1時間、いや45分で着きますよ」と言ってくれましたが
ああ、後1時間半はかかるなあ、引き返そうかなあと思いましたねえ。
帝国ホテルの赤い屋根が見えます。
何とかたどり着きました。
通常往復6時間らしいですが、片道4時間掛かりました。
帰りのバスの時間に間に合うのかあ?
色んな事が頭をよぎりますが、とりあえず横になって休憩です。
みんなとっくに下山(?)して誰もいません、昨日買った林檎を食べます。
買ってて良かった、4個パックの林檎より全然大きいです。
疲れがピークでピントが合ってません、足が上がらないので帰りに躓いて
沢に落ちないようにしないといけません。
  


Posted by たっつー at 00:18Comments(4)山登り