ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月23日

雪上技術講習会Ⅰ その2

5月15日、講習会最終日です。
遭難からも無事生還して4:00起き、今日は天気もいいです、生きてるってすばらしい!
雪上技術講習会Ⅰ その2
雪上歩行訓練も終了して、次に目指す氷壁を見上げるパーティー。
みたいな図です。
雪上技術講習会Ⅰ その2
セルフビレイ良しっ!
雪上技術講習会Ⅰ その2

制動確保の動画が1つだけあったので・・・
講師がMSRコヨーテ(スノーピケット)を抜け易く細工しての訓練です。



訓練も終了して、テント撤収です。
お隣の仲良し2人組みのショットです。

雪上技術講習会Ⅰ その2
扇沢へ向かって下っていきます。
雪上技術講習会Ⅰ その2
途中のクレパス部分は一人づつ渡ります。
雪上技術講習会Ⅰ その2
最後になりましたが、今回の登山道入り口標識です。
雪上技術講習会Ⅰ その2
登山道に、エゾエンゴサクの群生地があることを教えて戴きたくさん撮影しましたが
全部ピンボケでした。残念!



同じカテゴリー(長野県山岳総合センター)の記事画像
平成23年度「リーダーコース終了研修」最終回
平成23年度「リーダーコース終了研修」その3
平成23年度「リーダーコース終了研修」その2
平成23年度「リーダーコース終了研修」その1
冬山講習会 最終日
冬山講習会 3日目
同じカテゴリー(長野県山岳総合センター)の記事
 平成23年度「リーダーコース終了研修」最終回 (2012-03-13 06:30)
 平成23年度「リーダーコース終了研修」その3 (2012-03-12 06:30)
 平成23年度「リーダーコース終了研修」その2 (2012-03-11 06:30)
 平成23年度「リーダーコース終了研修」その1 (2012-03-10 06:30)
 冬山講習会 最終日 (2012-02-24 06:30)
 冬山講習会 3日目 (2012-02-23 06:30)

この記事へのコメント
なんっすか、この動画!!全員がやるんですか!?
「岳」でも長沢まさみさんが落っこちていきましたが、、、。本当にこんなことするんですね。
気をつけてくださいね、ホントに。
Posted by ばじる at 2011年05月23日 20:53
だめだー。
制動確保の動画が楽しすぎてしつこく見てしまう。

そして笑ってしまう・・・。
たっつーさんのブログ、
いちいちおもしろいとこがあって吹いてしまいます。
Posted by ひらい at 2011年05月24日 21:18
ばじるさん

もちろん全員やりますよ!当たり前じゃないですかあ。

鬼教官の怖い目がありますからねえ~


嘘です、全員やりますがこんなに勢いつけてやるのは講師も含めて
他にはいませんよ、講師も優しい方でしたよお。
Posted by たっつー at 2011年05月24日 22:39
ひらいさん

子供が、ママに

「お前の日記は、どこどこに連れて行ってもらいましただけじゃないか
それでどう思ったのか感想を書け!」

と怒られるているのを聞く度に、ああ、私のブログと一緒だあ~
と思ってます。
Posted by たっつー at 2011年05月24日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪上技術講習会Ⅰ その2
    コメント(4)