ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月18日

近所の山!その2

9月6日、前回登山道入り口迄自転車で行って引き返した金松寺山に登りに行って来ました。

車止め前の駐車場に車が2台停まっており、2人とも途中で挨拶しました。

「30になったときも体力が落ちたなあと思いましたが、40は更に体力が落ちますねえ」と言ったら、
「そうそう、いま73で体力がないけど70のときはもっと体力があったんだけどなあ」と返されたけど、ちょっと意味合いが違うような?

「全然人がいないのもいやだけど、たまにはこれ位人が少ない山もいいですねえ」と言ったら、大林山もいいよと紹介していただきました。
帰ったら調べてみますねえ。
携帯の通話可能地点の標識があります。
この後何箇所かあるのかと思いましたが、これが最初で最後でした。
林道(車道)を30分位歩くと、登山道(電力会社の送電線保守点検道)のスタートです。
落葉松林の中を歩いていきますが、結構斜度があるのと運動不足でしんどいです。
途中何箇所か、鹿避けのゲートがあります。
何とか山頂に着きましたが眺望は良くありません。
お昼を食べて1時間以上休憩(昼寝)しました。
夜まで寝過ごさなくて良かったです。
せっかくなので、天狗岩方面(?)にも行ってみます。
金松寺までの林道とは異なり、尾根道になります。
補正していないので正確ではないでしょうが、1963.9mの天狗岩は今回スルーして引き返す事にしました。
ほんとに疲れた・・・
天狗岩まで行くと視界が開けるらしいですけど、それ以前は樹林に切り取られた風景しか眺められません。

異常な体力の低下を実感した、山登りでした。  


Posted by たっつー at 12:05Comments(0)山登り