ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月17日

夏季休暇の事、その1

8月2日に、本家の親爺が亡くなったと携帯の留守電に伝言が入っていた。
親父は弔電を打っておいてくれとの事で、打電はしたが大変世話になった人なのでお盆に線香をあげに行く事にした。

急遽決めたので、一人で帰省することになった。

カーナビで行き先を設定すると距離は1,284kmと出た。

10年落ちを安く買った車だが、昨年登録した時点で3万kmしか走っていなかった、怪しいかなと思っていたが、車検を頼んだ近所の車屋には
「意外と本当に3万しか走っていないかもしれないですねえ」と言われ、
経年変化でへたった足回りを交換しようとしたらパーツがなくて断念した、そんな車です。

「一人じゃ眠くなって危ないんじゃないの」とか色々言われましたが
私自身一番心配なのは、途中で車が立ち往生する事でした。

8日の夕方に出発したら岡谷JT辺りですごい雨に降られて、直ぐ前の車もテールライトの灯しか見えない状況です。
ライン装着でリアフォグが装着されていて点灯させましたが、何となく「ああ、英国の車だから暑さによわいんだろうなあ」と思ってしまいました。

通勤用に買ったけど、通勤は片道4kmで丁度真ん中に車屋があるし、最悪途中から歩いても会社には行けるしと思ってますが、今回は歩いては帰れません。

ネガティブな事ばかり書きましたが、翌昼には何とか関門橋に無事到着です。
ここで初めて実家にお盆に帰る事を電話します。
「あと5時間位で帰るから」と。

ところが、九州自動車道の福岡-大宰府間が災害の為通行止めになっています。
これで1時間のタイムロスです。
一般道を走っている時に大きなSnowPeakストアがありました。
時間があれば寄りたいところですが、今は時間がありません。
大宰府ICで前を走っていた車のナンバープレートです。
昔昔、横浜に住んでいた時にYナンバーのフェアレディーZをみて、後で米軍の車両だと知ったのですが、Eナンバーでなんですか?
将校かなんかなんですか?
  


Posted by たっつー at 21:30Comments(0)