2008年12月09日
ヘッドユニット交換
納車前にスタッドレス用の純正ホイール、ETC、カーナビ、オーディオ取り付けキットを購入しておき、納車翌週のキャンプ出発前に早起きしてETCとカーナビは散りつけしましたが、オーディオは交換していませんでした。
昔昔、レンタルレコードを録音したカセットテープが沢山あり久しぶりに聞いてみようと思って交換を先延ばしにていたためです。
11月30日、6ヶ月目にしてやっと交換です。
CPRM対応の1DIN DVDプレイヤーが条件だったのですが、ステップワゴンで使っているSONY機に搭載のDSO(耳の錯覚を利用して音像を前方定位させるものだったかな)が気にいっていたのでこちらもSONYにしました。
純正のデッキは取り付けキットに付属のピン(はりがね?)を挿すと簡単に取り外せます。
キットのシャーシが収まらないので、プラスチックの枠をヤスリで削って修正しました。
綺麗に収まりました。
このデッキは配線がやらたいっぱいあってインダッシュに無理やり押し込んであるので、この細いビスでが応力で歪んでこないかちょっと心配です。
DVDも無事再生できました。
スピーカーも買ってあるけど、また気が向いたら交換します。
昔昔、レンタルレコードを録音したカセットテープが沢山あり久しぶりに聞いてみようと思って交換を先延ばしにていたためです。

CPRM対応の1DIN DVDプレイヤーが条件だったのですが、ステップワゴンで使っているSONY機に搭載のDSO(耳の錯覚を利用して音像を前方定位させるものだったかな)が気にいっていたのでこちらもSONYにしました。



このデッキは配線がやらたいっぱいあってインダッシュに無理やり押し込んであるので、この細いビスでが応力で歪んでこないかちょっと心配です。

