2009年01月24日
なべくら高原 森の家に行ってきました!
1月24日、25日で森の家に宿泊して「スノーフェスティバル」に参加してきました。
各社のスノーシューを無料で試す事が出来ます。
MSRのスノーシューはDEMOのラベルがあります。
もちろん子供用もあります
昨年、一昨年は子供用に雪中宝探しのイベントがあったのですが今年はなし。スノーシューに専念しました。
スノーシュー以外にも道具を貸してもらえました。
一番奥のロッジだったのでソリで荷物を運びます。
冷蔵庫もあるのですが、北側の窓は全て雪でうまっているのでお酒はそこで冷やしました。今回はドライジンのジンジャーエール割りです。










Posted by たっつー at 22:46│Comments(5)
この記事へのコメント
こんばんは~(^^)
スノーシューとは、雪道を楽に歩くための道具なのですか?
天気もよくスノーフェスティバル楽しそうですね(^^)
ハンドルが付いたスノーボードのような物も面白そう!
スノーシューとは、雪道を楽に歩くための道具なのですか?
天気もよくスノーフェスティバル楽しそうですね(^^)
ハンドルが付いたスノーボードのような物も面白そう!
Posted by camper-shige
at 2009年02月01日 00:24

いわゆる、洋風カンジキですね。
2日目は加藤則芳氏と7.5km歩こう!と言う企画もありましたが早々に引き上げてしまいました。
スノーボードもどきの写真は2枚とも転ぶ直前のものです。
豪雪地帯ですけど、毎年天気には恵まれています。
来年も開催されるとおもうので、検討されてはいかがですか?
2日目は加藤則芳氏と7.5km歩こう!と言う企画もありましたが早々に引き上げてしまいました。
スノーボードもどきの写真は2枚とも転ぶ直前のものです。
豪雪地帯ですけど、毎年天気には恵まれています。
来年も開催されるとおもうので、検討されてはいかがですか?
Posted by たっつー at 2009年02月01日 08:23
こんにちは
スノーシュー、楽しそうですね。
お子さんの笑顔がすべてを物語ってますねー(笑)
スノーシュー、楽しそうですね。
お子さんの笑顔がすべてを物語ってますねー(笑)
Posted by dreameggs
at 2009年02月04日 17:14

次男の誕生日が近くて、「誕生日は森の家」が恒例になっています。
当日はそうでもないとおもっていたのですが、写真を見ると楽しそうですね。
Outfitter Wing気になっていたのですが、悩んでるうちに在庫なくなりましたね、散財しなくて済みました。
当日はそうでもないとおもっていたのですが、写真を見ると楽しそうですね。
Outfitter Wing気になっていたのですが、悩んでるうちに在庫なくなりましたね、散財しなくて済みました。
Posted by たっつー at 2009年02月04日 21:54
度々すみません。
Outfitter、売り切れてましたね。
今月は逆立ちしても買えなそうだったので、
私も諦めがつきました(笑)
でも、07モデルのカラーリングが忘れられなかったりもします・・・
Outfitter、売り切れてましたね。
今月は逆立ちしても買えなそうだったので、
私も諦めがつきました(笑)
でも、07モデルのカラーリングが忘れられなかったりもします・・・
Posted by dreameggs
at 2009年02月05日 03:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。