ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月30日

チェンソー研修会に行ってきました!

11月30日(日)松本市の隣、朝日村で開催された「朝日森林のクラブ」主催のチェンソー研修会に参加させて頂きました。
こんな大きなカッター部もあります。では無くて目立て説明用のモックアップです。
チェンソー研修会に行ってきました!
私はチェンソーを触るのは初めてで単なる興味本位の参加でしたが、薪ストーブの導入とあわせてチェンソーを買ったけど手入れの仕方が良く分からないので教えてほしいという方などが参加されてました。
チェンソー研修会に行ってきました!
アンドレアス・スチール社(独)初めて知りました。
チェンソー研修会に行ってきました!
手入れが行き届いていないチェンソーを、チェックして目立てすると
チェンソー研修会に行ってきました!
手を添えるだけで軽く切れるようになりました。参加者の方が持参された物で75,000円位するそうです。
「そんだけあったら薪がいっぱいかえる~」との意見に「10年は使うから元は取れます!」と言われてたけど、趣味の道具と考えれば安いと思います、毎年税金が掛かるわけでもないし、薪ストーブ自体が嗜好品みたいなものですからねえ。
チェンソー研修会に行ってきました!
デプスゲージ!
チェンソー研修会に行ってきました!
スイス製のヤスリ!
チェンソー研修会に行ってきました!
なんか映画に出てきそうなヘルメット!
チェンソー研修会に行ってきました!
燃料タンク!もうちょっと早くこの存在を知っていたら、パープルストーブの燃料用に購入していたかも。
なんかみんな、楽しんでる雰囲気で良かったです。
目立ての話なんかスキーのワキシングの薀蓄を語っているようでしたもの。
チェンソー研修会に行ってきました!

道具としては面白いけど、キャンプ道具の収納だけで大変なのにちょっと手が出ないですねえ。
チェンソーの研修会に行くと言っただけで、またなんか企んでるんじゃないと怪しまれましたしねえ。



同じカテゴリー(松本平での事)の記事画像
碌山忌 その3
碌山忌 その2
碌山忌 その1
松本駐屯地 創設記念祭 その2
松本駐屯地 創設記念祭
2012年3月25日の事 その3
同じカテゴリー(松本平での事)の記事
 碌山忌 その3 (2012-06-12 22:28)
 碌山忌 その2 (2012-06-11 22:36)
 碌山忌 その1 (2012-06-10 06:30)
 松本駐屯地 創設記念祭 その2 (2012-06-08 06:30)
 松本駐屯地 創設記念祭 (2012-06-07 06:30)
 2012年3月25日の事 その3 (2012-04-24 06:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェンソー研修会に行ってきました!
    コメント(0)