2011年04月03日
ちょっとお出かけ!
3月26日、このままでは家から一歩も外に出ない週末(よくあります)に
なりそうなので、16:00過ぎからちょっと出掛けました。
駐車場まで歩く途中です、選挙の準備が進んでいます。
まずは無線機屋さんに行きます。
ビーコンとプローブの購入も検討していますが、自分の山行きは夏も含めて
極力人のいなさそうなトレイルを選んでいるので、
まずは無線機かなあと思って・・・
今日は、中古で買ったリグの補修パーツ(VX-5のDC端子のキャップ)を引き取りに行ったのですが、案外安く200円で購入できたので調子に乗ってアンテナ(SRH789)も購入しちゃいました。
25年前にとった多重無線技師の免許があるんですけど、
まだ有効なんですよねえ? ちっちゃい紙の二つ折の免状です。
後は開局の電子申請が必要です。
次に今日から在庫全品20%のお店に行ってピッケルを購入の予定でした。
ステップ切るわけじゃないから、これぐらいが使いやすそうだと57cmのを持ってレジに行き、念のために
「初めて買うんですけど長さどうですか?」と聞いたらコンサバな店長さんに
「初めて買うには短いです」と断言されました。
しかし、次に長い64cmは在庫が無かったので今回は断念です。
折角の20%offなので、そのうち買おうと思っていたオールウェザーブランケットを購入し休憩コーナーで無料のコーヒーをいただながら雑誌を読みます。
新創刊の「ワンダーフォーゲル」の特集「21世紀の名品」に馬目弘仁さんが出ていたのですが着ていたジャケットが、私の例の継ぎ接ぎだらけのTNFと同じモデルでした。
今シーズンはあまり着ていないなあ。

外に出るとちょっと暗くなっています。
東に車を走らせて帰ります。
美ヶ原の王ヶ頭が綺麗に見えています、来週でも行ってみようかと考えながら・・・
駐車場に戻ったら18:00
2時間のお出かけでした。
なりそうなので、16:00過ぎからちょっと出掛けました。
駐車場まで歩く途中です、選挙の準備が進んでいます。
まずは無線機屋さんに行きます。
ビーコンとプローブの購入も検討していますが、自分の山行きは夏も含めて
極力人のいなさそうなトレイルを選んでいるので、
まずは無線機かなあと思って・・・
今日は、中古で買ったリグの補修パーツ(VX-5のDC端子のキャップ)を引き取りに行ったのですが、案外安く200円で購入できたので調子に乗ってアンテナ(SRH789)も購入しちゃいました。
25年前にとった多重無線技師の免許があるんですけど、
まだ有効なんですよねえ? ちっちゃい紙の二つ折の免状です。
後は開局の電子申請が必要です。
次に今日から在庫全品20%のお店に行ってピッケルを購入の予定でした。
ステップ切るわけじゃないから、これぐらいが使いやすそうだと57cmのを持ってレジに行き、念のために
「初めて買うんですけど長さどうですか?」と聞いたらコンサバな店長さんに
「初めて買うには短いです」と断言されました。
しかし、次に長い64cmは在庫が無かったので今回は断念です。
折角の20%offなので、そのうち買おうと思っていたオールウェザーブランケットを購入し休憩コーナーで無料のコーヒーをいただながら雑誌を読みます。
新創刊の「ワンダーフォーゲル」の特集「21世紀の名品」に馬目弘仁さんが出ていたのですが着ていたジャケットが、私の例の継ぎ接ぎだらけのTNFと同じモデルでした。
今シーズンはあまり着ていないなあ。
外に出るとちょっと暗くなっています。
東に車を走らせて帰ります。
美ヶ原の王ヶ頭が綺麗に見えています、来週でも行ってみようかと考えながら・・・
駐車場に戻ったら18:00
2時間のお出かけでした。
Posted by たっつー at 02:14│Comments(2)
│松本平での事
この記事へのコメント
無線もやられるんですね。
高校生の頃アマ無線に凝っている友人がいて色々
教えて貰ったのですが今では、さっぱりです。
ピッケルは身長-110CMでしたっけ?
高校生の頃アマ無線に凝っている友人がいて色々
教えて貰ったのですが今では、さっぱりです。
ピッケルは身長-110CMでしたっけ?
Posted by みーすけ at 2011年04月04日 21:59
みーすけさん
無線やったこと無いです!免許を取っただけです。
ピッケルは-110cmを持つと長いような気がするんですよねえ、基本ストックでピッケル持つのは斜度がきつい所だから短い方が扱い易いような?
昨日、録画してあったグレートサミット・アコンカグアをやっと観たら、アコンカグアでもストックで登ってましたもの。
色々調べてみます。
無線やったこと無いです!免許を取っただけです。
ピッケルは-110cmを持つと長いような気がするんですよねえ、基本ストックでピッケル持つのは斜度がきつい所だから短い方が扱い易いような?
昨日、録画してあったグレートサミット・アコンカグアをやっと観たら、アコンカグアでもストックで登ってましたもの。
色々調べてみます。
Posted by たっつー at 2011年04月04日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。