城山公園に行きました!
1月24日、城山公園に行ってきました。
松本に越してきた最初の週末に出掛けたのがアルプス公園でそれ以来良く訪れていますが
今週は先週(1月18日)に引き続き運動不足解消の為に訪れたので、隣の城山公園に
車を停めて歩いてみる事にしました。
いわさきちひろの母親の実家が直ぐ近くにあり、終戦直前そこに疎開していた
関係で記念碑があります。
ちひろの石製の子供用椅子の横には
展望台がありそこに登ると先週登った(下った?)弘法山も見えました。
古墳みたいな丘がそうです。
途中犬飼山御岳神社の脇を通って行くと急に視界が開けて
北アルプスと松本平が一望できました。
アルプス公園に着くと茶店は冬季営業休止中でしたが、山と自然博物館は営業しています。
今回は一人なので有料の博物館エリアには入りませんでしたが、奥にデーラボッチが見えます。
公園内にはデーラボッチが転んで出来た池もあります。
公園をどんどん北へ登っていくとPROHIBITEDの看板が、
この公園ではピルツの設営は禁止の様です。
いつも同じような写真ですが、初めて公園の北側の端にある
森の里広場まで来たのでそこから一枚です。
ゆっくり歩いて森の入り口休憩所まで戻ったら、大分日が傾いていました。
朽ち果てていて誰も座らないテーブルセットですが、なんだかロースタイルでいい感じです。
こども動物園でヤギを観て、
気温の下がったトレイルを城山公園に戻ります。
こんなんじゃ、散歩にもならないんじゃないの?
と言われそうですが、まっ徐々に距離を伸ばしていく事にします。