PICA 西湖その2
10月31日、2日目です。
間隔が空いたので何の話か解難いと思いますが2日目です。
誰も起きてこないので一人で桟橋まで散歩に行き、
二度寝して暫くすると子供たちも起きてきたのでもう一回桟橋に行きます。
水中に何かいるんでしょうか?
台風一過の快晴を期待しましたが、いまいちの天気です。
足和田山に登ろうと思っていましたが、視界が悪そうなので代案を検討することにします。
8:30朝食です。
弾パパさんも地図を見て検討中、の図。
フォンデュナベはトランギアで使う、みーすけさんです。
朝食の後は、新しい丘の設営です。
この冬は雪中キャンプしない訳には行かなくなりましたねえ。
台風直撃でキャンセル料無しになったこの週末,
パオのお客さんはいませんでした。
イベントで賑わうパオしか知りませんでしたがこんなに広かったの?
結局、チェックアウトの後は青木ケ原樹海の散策に行く事に。
Klattermusenがかっこいいです。ALLSVINNでしたっけ?
途中、氷穴もありました。
手入れの行き届いた散策路で、しっとりしていい感じです。
こっちでいいのお?
野鳥の森公園では、先廻りしてお昼の準備が進んでいました。
室内から撮ったので蛍光灯が写りこんでいますが、みんなで手のひらに
小鳥の餌を載せて差し出しています。
小鳥が直接食べにきてくれますよ、辛抱強く待っていれば。
今回歩いたコースです。
トレーラーコテージサイトから野鳥の森公園まで。
台風の中、お付き合い戴いた皆さんありがとうございました。
次回も懲りずに宜しくお願いします。